ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1$マネーウォーズ

8

わんだらーまねーうぉーず

ルパン三世TVスペシャル第12弾作品にして、20世紀最後のルパン三世TVスペシャル。

概要

2000年7月28日放送。

20世紀及び、セル画が使用された最後のTVスペシャルとなった本作ではITバブルまっただ中のアメリカが舞台となり、ルパン自身も暗号解読に専用ソフトを利用するなど、デジタル系アイテムを利用している。

敵組織が秘密結社などではなく「大手投資銀行」というシリーズ上珍しいタイプの敵であるため、タイトルの通り経済的な戦いが混じったものになっており、バトルパートはついでに近い。故にルパンお得意の頭脳も戦略的思考に寄っているという数少ない作品。

また、ヒロインが二人存在することに加え、トワイライト☆ジェミニの秘密同様にゲストヒロインよりも不二子がお色気担当を占めるなど全体的に珍しい展開のある作品。

制作会社のトムス・エンタテインメントが現社名で制作した最初のルパンアニメでもある。

2019年11月1日にはYouTubeの「TMSアニメ55周年公式チャンネル」にて本編の無料配信(21時からのプレミア配信→アーカイブ配信)が行われた。

あらすじ

ピカソの作品も出品されるオークションに1カラットにも満たない、しかも傷付きのダイヤの指輪「マルケスの記念指輪」が出品されていた。

開催者も安物と落胆していたが、なんとそれに100万ドルの値を付ける紳士が現れる。しかし、それは電話で入札してきた大手投資銀行の女頭取・シンシアに1ドル差で競り負けてしまう。

まだ金はあるのにオークションを勝手に打ち切ったと憤慨する紳士だったが、銭形が登場するとルパンの正体を現し、指輪をまんまと盗み出す。しかし、逃走中にシンシアに雇われた傭兵のナビコフに指輪は奪われてしまう。

実は、二人が狙うこの指輪はかつてナポレオンヒトラーが持っていたという世界の王となれるブローチの在り処を示すものだった。なんとか取り戻そうとルパンは次元、五ェ門と共にローテクを駆使してシンシアの銀行へ侵入し、彼女から指輪を奪い返す事に成功する。

しかし、ヘリコプターで逃走しようとする中で一瞬の隙を突いたナビコフの狙撃がルパンの心臓を貫き、ルパンはそのまま落下し地上へ叩きつけられ、ナビコフ自身によってその死が確認される。残された次元、五エ門、不二子、そして銭形の4人によるルパンの葬式が済むと次元はルパンの意志を継ぐため、ナビコフへの仇討ちを計画するが…

メインメンバー

普段はヒロインに優しいルパンだが、今回はそれが相容れぬ敵であるため若干ドライな一面を見せる。そして相手に合わせ、戦闘ではなく経済的な意味での勝利を目指す。

前半でナビコフに狙撃されたことを利用して自身の落命を偽装、皆を驚かせる再登場を果たした後半では、南の国でダミーの石油会社を立ち上げる。

今作では大事なマグナムを落としてしまい、ルパンのワルサーP38やコルトパイソンを使用するが、扱いに手間取って終盤まで実力を発揮できないという事態に陥る。マグナムを取り戻した後は本領を発揮し傭兵たちに圧勝した。

今作ではカルト教団に騙され女性宣教師に惚れ込んだ状態で登場、彼女の浄財集めへの貢献という名目で、ルパン達のビジネスに協力する。

エンディングでは案の定、金を持ち逃げされ凹んでいた。

自分から全財産を奪った『B.O.W』に対抗すべく、今作では最後までルパン達に協力。得意の外交力を活かし、一味が作ったダミー会社の窓役を担う。

エンディングではルパンが得た大金をまるっと頂くが、調子に乗ってすぐにスってしまった模様。

劇中では下着も剥ぎ取られノーブラ状態になるなどルパンVS複製人間同様に刺激のあるお色気担当も担う。発売されたディスクに収録された設定資料集では剥ぎ取られたブラの模様などについて紹介されている。

今作でもルパン達を追い回すが、ルパンが死んだと勘違いした際には酷く憔悴し職務にも投げやりになってしまうという一面も見せる。

ルパンが死を偽装していたと知った際は歓喜して仕事に復帰しようとするが、ICPOには辞表を取り下げ忘れて電話したときには役立たずなどと扱き下ろされた。

ゲストキャラクター

近年急成長し世界的に事業を展開する大手投資銀行「バンク・オブ・ワールド(BOW)」の頭取で、本作ヒロインの一人。赤い髪と白いビジネススーツが特徴的。

裏社会も含めた世界経済の独裁を目論み、手にした者を世界の王にするといわれる幸運のブローチを求め、さらなる利潤を求めて新たな「ビジネス」を始めようと画策する。

ルパンに対しては、マルケスの記念指輪を互いに奪い合い、ブローチ入手における邪魔者としてナビコフを差し向け排除しようとする。一方で、作中ルパンを想う様子を見せるなど、ヒロインとしての一面もあわせもつ。

BOWに雇われた元スペツナズの傭兵。黒ずくめの長髪男。

指輪の奪取とルパン一味排除のため、たびたびルパンたちと交戦。雇い主のシンシアを女性としても気に入っており、彼女の「ビジネス」にも協力する。

ルパンが一目置くジャズシンガーで、明るい色の髪のラテン系の女性。

歌唱力はルパンが認めるほどだが、ニューヨークの片隅のバーで歌っているなど、ストーリー開始時点ではまだ名が広まっていない。

本作もう一人のヒロイン役だが、劇中の戦いには一切関わらない一般人ポジションでもある。

主題歌の "Life's a Flame" は、作中ではサンディの持ち歌として登場し、場面に合わせたバリエーションを楽しめる。

  • リック・フィッシュバーン

歴史学者。作中で本人は登場せず、既に故人であると思われる。

娘の誕生祝いとして知人から幸運のブローチを譲り受けるが、歴史の知識からブローチのいわくを知っていたフィッシュバーンは、新たな独裁者を生まないためにブローチを隠し、その在り処の手掛かりをマルケスの記念指輪に刻んだ。

  • ギルバート

BOWの役員。シンシアの側近にして関連するヘッジファンドの代表でもある。

その正体はシンシアによる出資詐欺の表向きの責任者。プリンス債と呼ばれるジャンク債で多額の出資を集めた後、故意に政変を起こして出資金を騙し取っている(出資金はすべてシンシアが持ち出して逮捕を免れており、彼自身は待遇の良い刑務所で、出所後の生活も保証されている)

シンシアの企みが失敗すれば共に大損害を被る予定の身であるにもかかわらず、豪華なプールで美女たちに囲まれた生活を楽しむなど悠々自適な模様。

余談

  • DVDには本編映像と設定資料集が収録されており、ゲストヒロインのシンシアを演じた小山茉美は、風魔一族の陰謀にて峰不二子役を演じている。
  • 金曜ロードショーにて2000年7月23日に放送されたため、背景にかつての世界貿易センタービルがわずかに描かれている。(ルパンも当時の最新鋭デジタル機器を使用しており、制作時のアメリカが所謂ITバブルで繁栄中であったことを示唆している。)
  • 本作には天井に設置された磁力装置やセンサーなど令和の時代では特に珍しくない兵器が数多く登場するが、平成という時代設定及び軍事技術史の観点から綿密な考察もなされており、平成時代の最先端軍事技術を詳細部まで描いた製作スタッフの意欲を高く評価するファンは非常に多い。 (本作の敵対キャラであるナビコフが戦闘で使用した磁力装置とセンサー※画像例として不二子の衣服が損傷しブラジャーが剥ぎ取られる。)
  • ヒロインが本人の意思とは無関係にブラジャーを奪われるというシチュエーションは当時のフジテレビで放送されていた深夜バラエティ番組『足立区のたけし、世界の北野』の名物コーナーである北野まんぐり講座でもAV女優ブラジャーを磁力のパワーで強制的に外すという実験において検証されるなど注目が高く、後の時代では常識化したシチュエーションを平成時代の時点で先取りしていたとも評価されている。
  • 本作のルパンはおなじみのフィアット500かと思いきやスバル360の改造型に乗っている(ドアの開き方は実車とは異なっている。実車の場合はドアの蝶番は後部にあるが、ルパンのものは前部に付いていた)。
  • しばしば、脇役キャラで出演していた声優の峰恵研氏が最後に出演したルパン三世の作品となっている。(峰氏は2002年に逝去している)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ルパコナ『フュージティブ・ソウルズ』(毎回1000字)

    銭形という駒

    ついにルパンが日本に来た経緯を描きます。 ちなみに、タグにあるテレスペには関係していますが、見なくても大丈夫ですし、このシリーズでは各々の説明も必要な所はちゃんと入れますのでご安心ください。 昨日、話題になっていた安室透(というか降谷零の方が正しいですかね?)の電話番号に電話かけました。ご褒美ボイスですねえ…! あと、福山雅治さんの『福のラジオ』も拝聴。コナン君マジみなみさん…ってかどっちもかわいい…

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

1$マネーウォーズ
8
編集履歴
1$マネーウォーズ
8
編集履歴