ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1999年から2007年まで販売。

生産は子会社の旧セントラル自動車(現トヨタ自動車東日本)の神奈川県相模原市にあった工場で行われた。


「ドライブを楽しむ」というよりも「運転の修行」とも言われるようにまでなってしまったMR2の操縦性などの反省を踏まえ、その後継として設計された。

足回りをヴィッツ等のNBCプラットフォームに変更し、パワーよりも運転のしやすさを優先する設計となっている。


車名は日本国外向けも含めてMR-S("MR"はMidship Runaboutの略)とするつもりだったが、言語関係の齟齬により「MR2」(フランス語では「MR」)が継続。

米国向けは先代でオープンカー仕様の名称として使用された「MR2 Spyder」となった。


2000年から2016年にかけて、横浜スタジアムリリーフカーに採用された。ちなみに横浜スタジアムのリリーフカーでは唯一日産車以外の車輌の採用例である。


スタイル・機構編集

NBCプラットフォームであるため他のトヨタ車とはあまりにも違う点は存在しないが、設計面では新機軸を搭載している。

特にトランスミッションはMTの他に、セミATであるSMT(シーケンシャルマニュアルトランスミッション)を日本の量産車で初めて採用した。


エンジンは1,800ccで140馬力を発生する1ZZ-FE型で、セリカカローラロータスエリーゼなど幅広い車種に採用されていたが、一般的には『カローラのエンジン』として認知されている。


車重は発売時は970kgであったが、年々厳しさを増す衝突安全の法律に対応するため後期には1,020kgまで増加している。


終焉編集

2007年7月に生産を終了。

これによりレクサスブランドのSC(2010年生産終了)を除きトヨタブランドとしてのスポーツカーが消滅。

2012年の86の発売まで事実上の撤退となった。


このうちトヨタの6速MT搭載車は2年3ヶ月後のモデルチェンジでRSグレードを新設したオーリスまで、完全自社開発のスポーツカー復活は2020年8月発売のGRヤリスまで約13年を要する事になる(86もGRスープラとの共同開発)。

またトヨタのMR車もMR-Sが最後となった。


フィクションにて編集

アニメ化もされている漫画作品「頭文字D」にて、プロレーサーとなった小柏カイが主人公藤原拓海との再戦の際にこの車に乗っている。

カイのこだわりでターボチューンはされていないが、チームメイトからはパワー不足を心配されていた。


またヤングチャンピオン(秋田書店)にて連載されている野口賢による漫画作品『公道ウルフ』にて、主人公の漫画家・直見コウジが所有している。

彼の原稿を運ぶ高校生バイトの颯ユウヤが、コウジのMR-Sに興味を示した事から物語が進展する。


関連イラスト編集


TOYOTA MR-S カラー
ミツバ・ラック MR-S


関連項目編集

トヨタ スポーツカー オープンカー

MR MR2

関連記事

親記事

トヨタ とよた

子記事

  • MRS えむあーるえす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34213

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました