概要
バルタン星人の顔やハサミといった特徴を持ちながら様々な昆虫や節足動物の要素を取り入れたような、見る人によっては生理的嫌悪感を抱かせる外見をしている超巨大怪獣。
メイン画像の第一形態から、さらに背中に巨大なバルタン星人型の生物が生えた第二形態に進化する。
主にステージショーのラスボスとして登場しており、その設定や誕生経緯は媒体によって異なるが、ラスボスに相応しい強さで、どのステージでもウルトラヒーローを苦しめる強さを見せている。
各ステージでの活躍
『ウルトラファミリー大集合 IN すかがわ 2017』
日本のステージではこれが初登場。バルタン星人をメインヴィランとしたステージに相応しくラスボスを務めた。
『ウルトラファミリー大集合 IN すかがわ 2018』
伏井出ケイが朝倉リクを生みだした、ウルトラマンベリアルのレイオニクスの部分から生み出された人工生命体ニクスが、その力の悪用をたくらむ宇宙人の手によって利用され生み出された。
第一形態の時点で強化形態どころか最終形態の戦士たちを相手に無双し、第二形態になるとさらに大勢のウルトラヒーローを苦しめるとんでもない強さを見せた。(ただし、ステージショーに登場するウルトラヒーローの強さは、本編と同一とは限らない点を留意すべし)。
ウルトラマンフェスティバル2018
ロッソとブルの活躍を快く思わないウルトラマンオーブダーク(事件の本筋と関係ない乱入である)がAZジャイロを使って召喚した
二人を圧倒的な力で苦しめるが、ブルがティガクリスタルを使ってティガの石像を召喚。デラシウム光流そしてランバルト光弾を放って怯んだところにウルトラ6兄弟が合流し、ジード&タロウのインデグレードスパーク、R/Bのハイブリッドシュート、5兄弟のグランドスパークの一斉掃射を受けて爆散した。
余談
上述のように様々なステージで登場しているが、初登場したのは2016年に行われた海外でのショー。