ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日本の元号一覧の編集履歴

2014-06-28 00:33:39 バージョン

日本の元号一覧

にっぽんのげんごういちらん

ピクシブ百科事典「元号」を補助するページです。

日本の元号の一覧。


なお、大化を年号(元号)の初めとするが、第26代継体天皇の時代に善記の元号があったことが『濫觴抄』『二中歴』等にみえるため、内々には既に用いられていた事があるが、あまねく行われなかった。第36代孝徳天皇の時代に至って公に元号を建定し、あまねく世に行われたのである。

一覧

※括弧内の元号の読みは、主なものに統一した。

※元号の典拠は、複数ある場合は代表的と思われるものを採用した。詳細は各記事を参照のこと。

※元号を建てた最初の年(元年)を神武天皇紀元(国暦)とキリスト教紀元(西暦)で記した。

※勧申者が複数いる場合も一人のみ載せた。

※元号採用時の他の候補は複数あるが主なものを記載した。

元号時代天皇元号の意味典拠紀元西暦勧進者候補
大化(たいか)飛鳥時代孝徳天皇大いにわが友邦諸国の君主たちを教え導く書経』大誥、「肆予大化誘我友邦君」1305年645年不詳不詳
白雉(はくち)飛鳥時代孝徳天皇王者の善行に対し相感応して瑞祥があらわれ飛来して神意を伝える春秋感精符』、「王者徳沢、旁流四表、則白雉見」1310年650年不詳不詳
白鳳(はくほう)飛鳥時代天武天皇聖王の世に出現して天下の平和を示す霊鳥不詳1332年672年不詳不詳
朱鳥(しゅちょう)飛鳥時代持統天皇淮南子』天文訓、「南方火也、(中略)其獣朱鳥1346年686年不詳不詳
大宝(たいほう)飛鳥時代文武天皇聖人が天地の大きな徳を継いで万民を養ってゆくための偉大な宝物は、天子の位である易経』繋辞下伝、「聖人之大宝曰位」1361年701年不詳不詳
慶雲(けいうん)飛鳥時代元明天皇漢書』天文志、「若煙非煙、若雲非雲、郁郁紛紛、蕭索輪囷、是謂慶雲。慶雲見喜氣也」1364年704年不詳不詳
和銅(わどう)奈良時代元明天皇呂氏春秋』孟春、「天地和同、草木繁動」1368年708年不詳不詳
霊亀(れいき)奈良時代元正天皇神明の亀にも比すべき幸福、剛強にして貴重なすぐれた道徳才能をもっており、天下の人を養うに足る力を持っている爾雅』釋魚、「二曰、霊亀1375年715年不詳不詳
養老(ようろう)奈良時代元正天皇孟子』「伯夷辟紂、居北海之浜、聞文王作、興曰、盍帰乎来、吾聞西伯善養老者。(中略)天下有善養老、則仁人以為己帰矣」1377年717年不詳不詳
神亀(じんき)奈良時代聖武天皇大載礼記』易本名、「有甲之蟲三百六十、而神亀為之長」1384年724年不詳不詳
天平(てんぴょう)奈良時代聖武天皇あらゆる物を構成する元素、流動する生命体である天の気が、雲を空中に運り行かせ沛然たる慈雨をあまねく降らせるのと同じに、天子の徳沢が万民におよんで天下の太平を保証する易経』文言伝、「雲行雨施、也」1389年729年不詳不詳
天平感宝(てんぴょうかんぽう)奈良時代聖武天皇不詳1409年749年不詳不詳
天平勝宝(てんぴょうしょうほう)奈良時代孝謙天皇不詳1409年749年不詳不詳
天平宝字(てんぴょうほうじ)奈良時代淳仁天皇不詳1417年757年不詳不詳
天平神護(てんぴょうじんご)奈良時代称徳天皇不詳1425年765年不詳不詳
神護景雲(じんごけいうん)奈良時代称徳天皇應貞詩「鳳鳴朝陽、龍翔景雲1427年767年不詳不詳
宝亀(ほうき)奈良時代光仁天皇天下に安寧をもたらした王者が、天の明示を取り次がんとして残した、兆しを命ずる大いなる貴い亀の甲書経』大誥、「寧王、遣我大宝亀1430年770年不詳不詳
天応(てんおう)奈良時代光仁天皇上は天の道に従って、下は人民の願望に答えることができる易経』革、「順乎乎人」1441年781年不詳不詳
延暦(えんりゃく)平安時代桓武天皇(天皇の治世の祝福、国家・官民の長久祈念)群書治要』魏志下高堂隆伝、「民詠徳政則期過1442年782年不詳不詳
大同(だいどう)平安時代平城天皇大事をなして吉、君ご自身は、心安らかに、身体すこやかに、子孫にまで及び栄えるであろう書経』洪範、「亀従、筮従、卿士従、庶民従、是之謂大同1466年806年不詳不詳
弘仁(こうにん)平安時代嵯峨天皇礼記』孔子間居、「行寛弘仁静之化」1470年810年不詳不詳
天長(てんちょう)平安時代淳和天皇天は長く生き地は久しい命を持ち、永遠とも思える生命を保つのを手本とする聖人は、自分自身を念頭に置かないことによって、逆に自分の思いどおりになる老子』韜光第七、「天地長久1484年824年都腹赤不詳
承和(じょうわ)平安時代仁明天皇藝文類聚』帝王部、「九功仍挙、将1494年834年不詳不詳
嘉祥(かじょう)平安時代仁明天皇文選』「国静民康、神応休臻、屡獲嘉祥1508年848年不詳不詳
仁寿(にんじゅ)平安時代文徳天皇純粋な人としての誠実な心の徳に厚い人は、どっしり構えて永く天年を保つ論語』雍也篇、「知者楽、寿1511年851年不詳不詳
斉衡(さいこう)平安時代文徳天皇楊炯碑文』「南昌晦跡、共梅福而斉衡、左部韜真与橋玄而等列」1514年854年不詳不詳
天安(てんあん)平安時代文徳天皇史記』陸賈伝、「陸生曰、、注意相、天下危、注意将」1517年857年不詳不詳
貞観(じょうがん)平安時代清和天皇天地の運行が常に模範を示すように、善に吉、悪に凶が報いるのが常道であり、正しい者が常に勝つ易経』繋辞伝、「天地之道、貞観者也」1519年859年不詳不詳
元慶(がんぎょう)平安時代陽成天皇終わりにあたって自分の踏み行ってきた事をよく反視して将来の善を考察し、終わりまでふるまいよければ大いにさいわいがある張華詩「称元慶、奉聖觴、后皇延遐祚、安楽撫萬方」1537年877年不詳不詳
仁和(にんな)平安時代光孝天皇礼記』儒行、「歌楽者、也」1545年885年不詳不詳
寛平(かんぺい)平安時代宇多天皇唐書』刑法志、「皇祖太宗、除隋虐乱、治以寛平、民楽其安、重於犯法、致治之美、幾乎三代之盛」1549年889年不詳不詳
昌泰(しょうたい)平安時代醍醐天皇旧唐書』音楽志、「堂堂聖祖興、赫赫1558年898年不詳不詳
延喜(えんぎ)平安時代醍醐天皇尚書璇璣鈐』設郛巻五所引、「禹開龍門、導積石、玄珪出刻、曰延喜、王受徳、天錫佩」1561年901年紀長谷雄不詳
延長(えんちょう)平安時代醍醐天皇文選』班固東都賦、白雉詩、「彰皇徳兮侔周成、永延長兮膺天慶」1583年923年醍醐天皇勅勘不詳
承平(じょうへい)平安時代朱雀天皇漢書』食貨志、「今累世承平、豪富吏民、貲数鉅萬」1591年931年大江維時不詳
天慶(てんぎょう)平安時代朱雀天皇漢書』児寛伝、「唯天子建中和之極、兼総条貫、金声而玉振之、以順成天慶、垂萬世之基」1598年938年大江維時不詳
天暦(てんりゃく)平安時代村上天皇天の心による帝王相継の順序が身にあるが、過不及なき中庸の道を執って民を治めれば、四海が幸福を蒙り、天命を永く保つことが出来る論語』尭曰篇、「数、在爾躬」1607年947年不詳天受
天徳(てんとく)平安時代村上天皇万物を生じ養うところの広大な天の如き徳を備えている聖人が、いるべき天子の位に即かれる易経』乾、「飛龍在天、乃位乎天徳1617年957年秦具瞻応和
応和(おうわ)平安時代村上天皇晉書』律暦志、「鳥獣万物、莫不応和1621年961年菅原文時乾徳
康保(こうほう)平安時代村上天皇いにしえの明哲の王者の施政を求めて、それに基づいて人民を安らかに治める書経』康誥、「別求聞由古先哲王、用康保民」1624年964年菅原文時乾綱
安和(あんな)平安時代冷泉天皇漢書』杜延年伝、「延年為人安和、備于諸事、久典朝政、上任信之」1628年968年藤原後生不詳
天禄(てんろく)平安時代円融天皇天より我が君陛下の御身と御位を安定し参らせ、多くの幸福を降され、尽く宜しからざるものはなく、万事安らかで、天の多くの福禄をお受けになる詩経』小雅、「天保定爾、俾爾戩穀、罄無不宜、受1630年970年藤原後生不詳
天延(てんえん)平安時代円融天皇藝文類聚』帝王部、「禄永1633年973年不詳不詳
貞元(じょうげん)平安時代円融天皇文選』思玄賦、「抨巫咸使占夢兮、乃吉之符、滋令徳於正中兮、含嘉莠以為敷」1636年976年不詳不詳
天元(てんげん)平安時代円融天皇史記』暦書、「王者易姓受命、必慎始初、改正朔、易服色、推元天元、順承其意」1638年978年不詳不詳
永観(えいかん)平安時代円融天皇万年の後までも永く永く、わが御子のさまを観て、その徳になつくようにさせる書経』洛誥、「其永観朕子、懐徳」1643年983年菅原資忠不詳
寛和(かんな)平安時代花山天皇偉大な教えを広め、権勢に頼って人民をおどしつけることなく、法律をたてにむごい仕打ちを働くことなく、寛大なうちにも節度があって、ゆったりと動いて穏やかである漢書』東方朔伝、「使遭明王聖王、得清燕之間、寬和之色、発憤畢誠、図画安危、揆度得失」1645年985年不詳不詳
永延(えいえん)平安時代一条天皇後漢書』馬融伝、「豊千億之子孫、暦萬載而永延1647年987年不詳不詳
永祚(えいそ)平安時代一条天皇晉書』楽志、「保茲永祚、与天比崇」1649年989年大江維時不詳
正暦(しょうりゃく)平安時代一条天皇史記』律書、「新恒平以望気見、頗言正暦服色事」1650年990年不詳能成
長徳(ちょうとく)平安時代一条天皇城門校尉箴』「唐虞長徳、而四海永懐」1655年995年大江維時不詳
長保(ちょうほう)平安時代一条天皇易経1659年999年大江匡衡休和
寛弘(かんこう)平安時代一条天皇漢書』元帝紀、「寛弘尽下、出于恭倹、号令温雅、有古之鳳烈」1664年1004年大江匡衡寛仁
長和(ちょうわ)平安時代三条天皇礼記』冠義、「君臣正、父子親、、而後礼儀立」1672年1012年菅原宜義太初
寛仁(かんにん)平安時代後一条天皇まことに寛大であらせられ、まことに慈悲深くあらせられて、その信義を数限りない天下中の人々に明らかになさる書経』仲虺之誥、「克、彰信兆民」1677年1017年藤原広業淳徳
治安(じあん)平安時代後一条天皇漢書』賈諠伝、「陛下何不一令臣得孰数之於前、因陳治安之策、試詳択焉」1681年1021年善滋為政喜祥
万寿(まんじゅ)平安時代後一条天皇徳にみちて安泰にして楽しむ天子は、国家の光を揚げるものであり、限りなき万年の寿を得て栄えるであろう詩経』小雅、「楽只君子、邦家之光、楽只君子、万寿無疆」1684年1024年善滋為政会同
長元(ちょうげん)平安時代後一条天皇六韜』「天之為天、元為天長矣、地久矣、久在其、万物在其間、各得自利、謂之泰平、故有七十六壬癸、其所繋天下而有」1688年1028年善滋為政玄通
長暦(ちゃうりゃく)平安時代後朱雀天皇晉書』杜預伝、「預耽思経籍、作盟会、図春秋長暦、備作一家之学」1697年1037年菅原義忠大応
長久(ちょうきゅう)平安時代後朱雀天皇天地は長久であるように、聖人は自身の身を度外視しながら、逆にその身が保たれる老子』韜光第七、「天地長久1700年1040年大江挙周継天
寛徳(かんとく)平安時代後朱雀天皇後漢書』杜林伝、「上下歓欣、人懐寛徳1704年1044年平定親成徳
永承(えいじょう)平安時代後冷泉天皇書経』「永承天祚」1706年1046年平定親承統
天喜(てんぎ)平安時代後冷泉天皇抱朴子』「人主有道、則嘉祥並臻、此則天喜也」1713年1053年平定親平章
康平(こうへい)平安時代後冷泉天皇後漢書』梁統伝、「文帝寛恵柔克、遭代康平1718年1058年藤原実範秉徳
治暦(じりゃく)平安時代後冷泉天皇君子は新たに暦を制定して、人々が業務に励むべき時の定めを明らかにする易経』革、「君子以治厤明時」1725年1065年藤原実綱寛裕
延久(えんきゅう)平安時代後三条天皇書経』君奭(注)、「我以道惟安寧王之徳、謀欲延久也」」1729年1069年藤原実綱嘉徳
承保(じょうほう)平安時代白河天皇皇祖が天から托された人民と皇宗の偉大な大訓とを受けて保持する書経』洛誥、「周公拝手稽首曰、王命予来、承保乃文祖受命民」1734年1074年藤原正家治徳
承暦(じょうりゃく)平安時代白河天皇『維城典君』「聖人者能體道以為用、以懿徳而承暦、資文明以応期、崇高則天、博厚儀地、鎔鋳包於六合、陶甄殊於萬有」1737年1077年藤原正家養寿
永保(えいほう)平安時代白河天皇礼あるものをいっそう取り立てて愚昧な乱暴者を滅ぼすという天の道をつつしみ尊べば、我が国に与えられた天命を永く保つことができる書経』仲虺之誥、「欽崇天道、永保天命」1741年1081年藤原行家天成
萬延(まんえん)幕末時代孝明天皇後漢書』馬融伝、「豐千億之子孫、歴載而永2520年1860年菅原為定和平
文久(ぶんきゅう)幕末時代孝明天皇後漢書』謝該伝、「武並用、成長之計」2521年1861年菅原為定建正
元治(げんじ)幕末時代孝明天皇生の根源である元気をもって、君主が剛健でありながら、また協同協力があって公正であってこそ、それによって天下が治まる易経』乾、「乾用九、天下也」2524年1864年菅原為栄令徳
慶応(けいおう)幕末時代孝明天皇瑞祥を告げる雲は、天子の光に応じて輝く文選』漢皇祖功臣頌(陸機)、「輝」2525年1865年菅原在光明定
明治(めいじ)明治時代明治天皇神意に通じている全知全能の天子が、明るい方向に向かって天下の政務を察し治める易経』説卦伝、「聖人南面而聴天下、嚮2528年1868年松平慶永不詳
大正(たいしょう)大正時代大正天皇天子が剛にして中なる徳を持っている故に、正しさをもってすべてとどこおりなく順調にはこび、まさに天の法則に合致している易経』臨、「亨以、天之道也」2572年1912年国府種徳興化
昭和(しょうわ)昭和時代昭和天皇すぐれて高い君徳を涵養して、国民に明らかなよき徳を持たせ、さらに拡充して、世界の列国を協合和睦させる書経』堯典、「百姓明、協萬邦」2586年1926年吉田増蔵神化
平成(へいせい)平成時代今上天皇天下の水陸共に平穏となり、万物はそれぞれの成育を遂げ、生活の基礎の按配も政治の仕事も共にうまくいく書経』大禹謨、「地、六府三事允治、萬世永頼」2649年1989年山本達郎正化
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました