「これがお前の技か。効くな」
「お前の技を見せろ」
データ
属性/ビショップ級幹部
分類/ドルイドン族
身長/189cm
体重/278kg
分布/閉ざされた迷宮
経験値/248
概要
第33話に登場。
虚無僧が被る笠の様な物を被り、黒ずくめの忍者を思わせる装飾の少ない姿をしている。
寡黙な性格で相手の技を求める台詞以外、殆ど喋らない。
戦闘では日本刀に似た形状をした剣を用い、それを巧みに駆使した剣術で敵を追い詰め、左胸のバックルを入口に狙いをつけた相手を体内に引きずり込み、その取り込んだ相手の技トレースし、自分の技として扱う事が出来る。
その体内は取り込んだ相手を閉じ込める、迷宮を思われる特殊な空間に繋がっており、自分の分身体と戦わせて相手が使った技を学習・自らの技にすると同時に、相手のエネルギーさえも自分の力としてじわじわと奪っていく。
だが、ここまで高い実力を持っているにも関わらず、この時点ではまだ本気を出していないのが彼の恐ろしい所。
同じビショップ級のワイズルー曰く「気に入らないが腕は立つ」と、不服と思いつつも彼の実力を認めてはいる。
一見すると緑色の目を持つ単眼の様な顔だが、実は自分の素顔を隠す為の仮面(面頬)を付けており、その素顔は隈取りをした鬼とも見える、極めて悍しい顔立ちをしている。
本気を出す時は自ら面頬を外して素顔を曝け出し、寡黙さから一転して激情も露わに、雄叫びを上げながら戦う。
初登場となった第33話で、早々に退場と言う呆気ない幕切れとなったが、彼の出現にワイズルーとガチレウスは更に新たな幹部のプリシャスが地球へ向かっている事を予感していた為、ウデンはプリシャスと繋がりがあると思われるが、部下なのかは不明。
活躍
前回のジャックオーランタンマイナソーの件で、クレオンがドルン兵4体から糾弾を受け、更にガチレウスからも「なぜ寝ている? 寝る時間があるなら働け!!」と叱責される現場にて唐突に姿を現す。思わぬ同族の出現に面食らい、後退ってクレオンを踏むガチレウスだが、気を取り直して「何故此処にいるのか」と問われるも、ウデンは何も答えようとしない。「言葉にしなければ伝わらんぞ!」と叫ぶガチレウスだったが、相変わらずウデンは黙ったままだった。
その後、卓球に興じるリュウソウジャーの許へと赴いたウデンは、倒れた龍井尚久を救護室へ運ぶべく外に出ていたトワとカナロの2人を襲撃。自身のバックルの中へと吸収してしまう。
更に2人の帰りが遅いのが気になって探しに出たコウ、メルト、アスナをカナロの技で急襲すると、そのまま3人も自身の内へと取り込んでは体内の空間で自身の分身体と戦わせ、彼らの技を奪っていく。
更に遅れて駆け付けたバンバとナダの2人を座禅しながら待ち受けると、メラメラソウルによる炎の斬撃で先制攻撃を繰り出し襲い掛かる。真っ先にリュウソウチェンジするブラックに続いてナダもガイソーチェンジ。「不屈の騎士ガイソーグ」を名乗り、近くの倉庫内で戦闘を繰り広げるもウデンは直ぐにブラックを吸収してしまい、ナダ1人だけで立ち向かう事となってしまう。
一方、取り込まれたバンバはウデンの分身体との交戦からその能力を即座に見抜き、先に異空間に送り込まれた仲間達に「こいつとは戦うな」と注意喚起。自身も柱の陰に隠れて逃げ回る。
その頃、1人孤軍奮闘するナダはウデンの剣に押され、防戦一方だが決して退こうとはしない。
「立ち向かわんと後悔するくらいなら、立ち向かって後悔する方がええ!!」
リュウソウ族として生まれた自身の宿命から逃げ続け、力を求めてガイソーグの鎧に手を出した挙句、憎しみに捕らわれたナダ。そんな過去のしがらみや自身の弱さを乗り越え、彼はリュウソウジャーの一員となったのだ。不屈の騎士の名に懸けて、決して逃げる訳には行かない。
「まだナダが残ってる…!皆信じろ!俺達の仲間を!」
尚も6人を自身の世界に拘束したまま、その全てを奪って行くウデンだが、メルトを抱えながらコウもナダの事を強く信じる。憎しみを乗り越えて仲間になった、リュウソウジャー第7の騎士の事を―――。
「俺はリュウソウジャー……不屈の騎士や!!うあぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!」
強い覚悟と共に咆哮を挙げながら、ナダはウデンの懐に飛び込み、メットが砕ける程の渾身の頭突きをウデンに喰らわせる。次の瞬間、バックルが砕け異空間に脱出口が現れた。メルトに促されてコウは脱出。「ナダ!ありがとう!!行くぞ!!」と礼を言って改めて2人で立ち向かう………筈だったが………
「ナダ?」
コウの目に飛び込んで来たのは、突然膝を付くナダの姿だった。致命傷を負ったのか、鎧の隙間からは血が流れている。慌てて取りすがるコウに対してナダは叫ぶ。
「何してる!!俺はええから、アイツをはよ倒せ!!」
そして力無くその場に倒れると、リュウソウルを取り出し……
「俺のソウル…お前に託す………皆を救え…!コウ……!」
横たわったまま、息も絶え絶えになりつつ自分のソウルを託すナダ。彼を抱き起こし、無言でその顔を見つめるコウの目には、涙が浮かんでいた。
「ハァ…最後に…ええ仲間に会えて……ハァ……ホンマ…………」
そう良い終えた瞬間、とうとうナダは息絶えてしまった。紆余曲折を経て7人目のリュウソウジャーとなったナダは、コウ達からもこれから共に戦って行けると思われた矢先に新手のドルイドンから命を奪われると言う、余りに理不尽な形でその生涯を閉じたのだった。
するとその時、信じられない奇跡が起こる。2人の想いに呼応するかの様に、ナダから託されたリュウソウルとガイソーグの鎧、そしてナダの亡骸はコウの腕の中で光と共に新たな姿へと変化し、新たな装備・マックスリュウソウチェンジャーとなったのだ。
其処へウデンが襲い掛かり、容赦無くその凶刃を振り下ろすが、憤怒の形相でコウが睨み付けた途端に巻き起こる爆炎に吹っ飛ばされる.
「一緒に戦おう、ナダ。ソウルを…1つに!」
そしてコウはリュウソウレッドからマックスリュウソウレッドに強化変身。荒々しくも威風堂々たる雄姿を見せ付ける。
「本気出す」
何かを感じたのか、ウデンは言うと同時に面頬を外し、醜悪な素顔を晒しながら斬り掛かるがまるで効かず、逆にレッドの猛攻に圧倒されてしまう。怒涛のラッシュに続く渾身の蹴りで吹っ飛ばされてその姿を見失うウデン。「どこだ?どこにいる!出て来ぉぉぉい!」と叫んだ瞬間、背後から勢い良く飛び掛かるレッドに再度吹っ飛ばされる。そして2つのリュウソウルを同時に発動するレッドの新能力によって、氷漬けにされてしまった。
「お前に…俺たちのソウルは砕けない!」
レッドの強い言葉と共に放たれる止めのエバーラスティングクローを喰らい、とうとうウデンは爆散した。
ウデンの死と同時に、5人も彼の異空間から解放される。5人がコウの元に駆け寄ると、そこに立っていたのは、1人哀しげに佇む勇猛の騎士の姿だった。泣き顔と共に振り返るコウの様子から、仲間達はナダの死を悟る。
沈む夕陽の中、悲しみに打ちひしがれる6人の元にういが現れ、ナダが生前に残していた動画を見つけてリュウソウジャーの前で再生する。
動画を通して自分達への感謝を告げるナダの姿に、六人はリュウソウケンとモサブレードを翳し合わせ、リュウソウジャーとしてさらなる戦いを切り抜ける事を誓うのだった。
余談
名前の由来は恐らく『腕が立つ』+『ウォーダン(オーディンの異称)』の混成と思われるが、忍者等の和のイメージから、塚原卜伝も有り得るかも知れない(モノアイデザインのマスクから、隻眼であるオーディンの面影が見られる)。
キャラクターデザインを担当する久正人氏によると、同じビショップ級幹部のワイズルーに僧侶のイメージである「十字」を使ってしまった為、他の僧っぽいものがあるか考えていたところ、虚無僧を取り入れたデザインにしたとの事。
経験値の合計数の由来はそのまま「忍者」の語呂合わせ。現在の所、ドルイドン族の幹部の中では一番低い数値である。
にも関わらず、1話のみの登場とは言え実際の戦闘では、リュウソウジャーを全員倒して体内に幽閉。最後に残ったナダは一方的に追い詰められて致命傷を負いつつも、自分の命を捨ててコウを解放する事でしか活路を見出せなかった。
純粋な戦闘力では同じビショップ級のワイズルーを上回っているのではないかと思われる(とは言え、ワイズルーは「仕事は楽しく」な考えから、良くも悪くも肩の力を抜いており、未だに本気を見せていないのも否めない)。
また、本編においてはタンクジョウ以来、リュウソウジャーに近しいリュウソウ族の身内の命を奪った2人目のドルイドンとなった。こちらもマスターレッド同様、コウの目の前で落命する形となり、その魂を受け継いでパワーアップした彼の猛攻を受けたが、タンクジョウと違って取り逃がされずに倒されている。
声を演じるボルケーノ太田氏は『動物戦隊ジュウオウジャー』の犀男以来の登場であり、スーパー戦隊シリーズの悪役を演じるのは初。
また、スーツアクターの今井靖彦氏は仮面ライダーゼロワンでドードーマギアを演じている。更にウデンの初登場回と同日で放送されたゼロワン第10話では、ドードーマギアの変身者がゲストキャラである大和田伸也氏より殺陣の教えを受け成長、パワーアップを果たしている。
関連タグ
衛星のターゲイト、ジャグド:同じく1話で退場した幹部怪人達。
ドーラニンジャ、邪忍イーガ、デーボ・シノビンバ:過去の恐竜スーパー戦隊に登場した忍者繋がりの怪人達。
ウォーダン・ユミル:同じくオーディンの異名を与えられた凄腕の剣士。しかしこちらは凄まじく熱い叫びの元、戦艦すら斬れる巨剣で相手を一刀両断する豪傑。