ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

一覧

デジモンたちは主に生息地や特性によって属する勢力が異なり、大まかにわけて10の勢力があるという。

  • ドラゴンズロア

ドラゴン系や恐竜系デジモンが所属する勢力。

ティラノモンなどが属する。

  • ネイチャースピリッツ

平原や森などに生息するデジモンの勢力で、獣型デジモンが中心。

レオモンブイモンなどが属する。

  • ウィンドガーディアンズ

翼を持つ鳥型デジモンや幻竜型デジモンが属する勢力…なのだが、デジモンアドベンチャーではピノッキモンの勢力という事になっている。(公式設定なので間違ってはいないが、もう一つのジャングルトルーパーズではダメだったのか。)

ブイドラモンエアドラモンなどが属する。

  • ジャングルトルーパーズ

森林地帯を拠点に置く昆虫型デジモンや植物型デジモンの勢力。

カブテリモンなどが属する。

  • ディープセイバーズ

ネットの海や水辺などで活動するデジモン達の勢力。

シードラモンなどが属する。

フォルダ大陸に存在する鋼の帝国。主に機械系デジモンやサイボーグ型デジモンが所属する。

メタルグレイモンアンドロモンなどが代表的。

  • ナイトメアソルジャーズ

魔人型デジモンや堕天使型デジモンなどが属する。実はメラモンもこの勢力に属する。

ヴァンデモンデビモンピエモンなどデジモンアドベンチャーでボスを務めた強敵が多い。

  • ウィルスバスターズ

文字通り、ウィルスバスティングを生業とするデジモン達だが、あくまでウィルスバスティングが得意なデジモン達なのであって、ウィルス種が全くいないわけではない。天使型デジモンが多く属する。

代表格はウォーグレイモンメタルガルルモンホーリーエンジェモンなどである。

  • アンノウン

変異型デジモンが多い種族。

スカモンなどが所属。

デジタルワールドの最下層にある暗黒空間で、ここを根城にしているデジモン達はナイトメアソルジャーズ以上の力を持ったウィルス種のデジモンが多く所属する。

代表格は七大魔王グランドラクモンなど。

その他勢力

モチーフは七つの大罪。悪魔系のデジモンの中でも特に強力な力を持った7体の魔王型デジモンを指す。

8番目の魔王オグドモンは彼ら以上の力を持つと言われている。

モチーフは四神。デジタルワールドの四方を守護する4体のデジモン達。

長はデジタルワールドの大地そのものを司るファンロンモン

四聖獣配下の12体の完全体デジモン達。

モチーフは十二神将十二支

ホストコンピュータ「イグドラシル」に仕え、デジタルワールドの秩序を守る13体の聖騎士型デジモンで構成された騎士団。

始祖はインペリアルドラモン:パラディンモード

モチーフは円卓の騎士だが、特定の騎士がモデルというわけではない。

別次元のデジタルワールドデジタルワールド・イリアスを管理する12体の神人型デジモン。

敵対勢力はプルートモンタイタモンが属するタイタン族で、モチーフはオリュンポス十二神

狭義的には太古のデジタルワールドに現れた世界で初めての10体の究極体デジモンを指し、広義的には彼らの力を特に色濃く受け継いだスピリットで進化したデジモン達の事も指す。

ルーチェモンの力を色濃く受け継いだセラフィモンオファニモンケルビモンの三体を指す。ラジエルモンクラヴィスエンジェモンも同格の位置にある。

自分の信念を貫き通した歴戦の勇者達で、全てが学生服を着ている。

ドラモン系のサイボーグ型デジモンで構成された旅団で、バンチョーの敵対勢力。

デジモンネクスト「コマンドメンツ」に相当する。

曜日をモチーフとした7人の魔将軍で、各々が特定の種族のデジモンの扱いに手慣れた戦闘のプロフェッショナル。デジモンクロスウォーズでの名称は「デスジェネラル」となっている。

ドラモン系の中で特に強力なパワーを秘めた4体のドラゴンデジモンの総称。

謎の空中大要塞を拠点している蜂型デジモンの軍団。

デジモンネクスト「コマンドメンツ」に相当する。

我々の知るデジタルワールドとは別次元の世界に位置する魔法使い系デジモンの故郷。

「マジカルウィッチーズ」というゲームが元ネタ。

関連記事

親記事