ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レイキュバスの編集履歴

2021-04-13 17:39:44 バージョン

レイキュバス

れいきゅばす

『ウルトラマンダイナ』に登場する怪獣。

データ

別名宇宙海獣
身長65m
体重7万2千t
初出現地南極

概要

第25・26話「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前編・後編)」に登場。

水棲生命体スヒュームによって操られている水棲の宇宙怪獣

エビカニを合成したような外見で、前脚はシオマネキのような左右非対称の大きさのハサミになっている。計六本の脚を持つが、歩行に使うのは逞しく発達した後ろ脚のみで、中脚は細く自重を支えるのに向かない為、ほとんど動かさない。

宇宙海獣  レイキュバスレイキュバス

高熱と冷気の両方の特性を持ち、目が赤く光った時は火球を、目が青く光った時は冷却ガスを口から放つ。火球は成層圏の標的を地表から狙撃できるほどの射程を持ち、ガスはダイナを一瞬で氷漬けにするほど強力。

また、甲殻類だけに防御力も高く、ダイナの攻撃にもビクともしない。


活躍

南極の海水温度を上昇させてを溶かし、駆けつけたダイナを冷却ガスで氷漬けにして一度は戦闘不能に追い込んだ。

しかし、駆けつけたガッツイーグルβを撃墜しようと発射した火炎弾が外れたことで氷が解け、ダイナを復活させてしまう

2度目の対決では、ダイナから猛反撃を受けるも、既にダイナのエネルギーが底をつきかけていたため再び追い込んだが、ミラクルタイプ変身したダイナが人工太陽試験機NSPカンパネラのエネルギーを受けて回復したことで形勢が逆転、ミラクルロケットアタックでダメージを受け、最後はレボリウムウェーブ・アタックバージョンを浴び、発生したブラックホールに飲み込まれて敗北した。




その後の登場

ファイティングエボリューション3』

プレイヤーキャラクターとして参戦。

ウルトラ戦士を一度下した強豪とはいえ、再登場の機会に恵まれなかったレイキュバスだが、本作への参戦でポリゴンが作成され、後に大怪獣バトルシリーズなどデータカードダスにも参戦。映像作品以外での活躍の場が増えている。いつか再びお茶の間に姿を見せる時が来るのを期待したいものである。


大怪獣バトル

AC版の無印1弾からプレイアブルとして実装されている、最古参キャラの一体。

アタックは1000~1200、ディフェンスは900~1100、スピードは500~700、パワー(HP)は900~1100と、スピード以外は最大で1000を上回る高い数値が割り振られ、スピードバトルで遅れを取ってもアタックバトルで勝ちの目を充分に見出だせるステータス配分になっており、攻守共に優れたキャラと言える。しかし最上位カードはレア止まりで、スーパーレア以上のカードは一枚も登場していない。

巨大なハサミで殴りつける「ハサミでの一撃」、火球を連射する「火炎弾連打」、そしてウルトラ戦士をも凍てつかす「冷却ガス」が必殺技に設定されており、特に冷却ガスはグローザムの実装まで冷気属性最強の座をほしいままにしていた。



ウルトラアドベンチャー

大阪に出現したブルトン並行宇宙から呼び寄せた怪獣の一体として登場。ジェロニモン超コッヴと共にイオの召喚したゴモラを圧倒するも、ゴモラの地中戦法に惑わされて超コッヴと同士討ちしてしまった。


ウルトラマンギンガS

スパークドールズとして登場。

チブル星人エクセラーが連続モンスライブし、ファイブキングの右腕を構成する怪獣となった。

また、「DXビクトリーランサー」でこれとファイヤーゴルザメルバガンQ超コッヴの5体のスパークドールズを立て続けにリードさせてトリガーを引くと…


ウルトラマンZ

第8話「神秘の力」にて、レイキュバスの体組織が含まれた鉱石が登場。


ある大富豪がガンQの体組織入りの石と共に持っていたのだが、ピット星人に奪取され、それがセレブロの手に渡り、レイキュバスの怪獣メダルの材料に使われる。


なお、この石がどういった過程で生成されたものなのかは不明。


ウルトラ怪獣擬人化計画

電撃版

円谷プロ公認の擬人化企画でもまさかのラインナップ。

顔を模した被り物やハサミなど、基本パーツはある程度抑えられているものの、どういうわけか幼い少女のような姿になっており、ハサミにもちょこんとリボンがつけられているなど大変可愛らしい容姿になっている。

デザインを担当した娘太丸氏によると、テンションが高いと体の色が明るく、眼も赤くなり、逆にテンションが低いと体の色がくすんで目も青くなってしまうという解釈らしい。原典同様、冷気と火炎の両方の力を使えるかは不明。


アニメ版

本編には未登場であったが、劇場版『怪獣娘(黒)』に登場。

ペギラライブキングハネジローと共に、GIRLS本部に潜入してきたブラック指令にじゃれついており、髪をハサミで鋏んでいた。


feat.POPComiccode

第53話でモブキャラとして登場。怪獣墓場学園の生徒の1人。

学園の校長が主催した怪獣デュエルの様子を見物していた。


ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ

☆1レアのキャラとして最初期より実装されていた最古参キャラの一体。

火傷と凍結の能力を併せ持ち、更に育てやすいため多くのプレイヤーに重宝されている。


余談

脚本での名称は「ブルーザ」。

デザインはエビとカニのほか、背中の広がった甲羅は貝殻をイメージしている。


関連タグ

ウルトラマンダイナ ウルトラ怪獣

  甲殻類


円盤生物ブリザード:冷気と熱を操る円盤生物

バルゴン:主役を氷漬けにした他社怪獣


モンスアーガー:こちらもゲームに出演して知名度を上げた怪獣。


グソクムシャ:甲殻類をモチーフにした強敵つながり

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました