データ
- 身長:65m
- 体重:6万8千t
- 別名:破壊獣
- 出身地:メラニー遊星
概要
第11話「幻の遊星」に登場。
何者かの手によって、メラニー遊星に侵入したものを攻撃するようにプログラムされた宇宙戦争用生体兵器。大自然の星に偽装したメラニー遊星に侵入した宇宙人たちを次々と殺害していった。また放浪宇宙人のファビラス星人もメラニー遊星に調査隊を派遣するも全滅させられてしまった。
遊星の調査に向かったスーパーGUTSのアスカ・シンとナカジマ隊員の前にカプセルの中に入っている状態で発見されたが突如覚醒し暴れ回った。
武器として両手から赤色光弾を放つ。300万馬力の怪力の持ち主で、硬い表皮でガッツイーグルのレーザー光線を防ぎ、ダイナのビームスライサーすら跳ね返すなど防御力も高い。
ただし弱点として、頭頂部にある青い皿のような部分を攻撃されると弱い。
ウルトラマンダイナを苦しめたが、弱点をハネジローに教えられたダイナ・ストロングタイプのストロングボムを青い皿に直撃し、頭から火花をまき散らしながら死亡。それと同時にメラニー遊星も消滅した。
破壊獣モンスアーガーⅡ
- 身長:67m
- 体重:7万3千t
- 出身地:第4メラニー遊星
以前出現したモンスアーガーの別個体で、弱点である頭の皿が強化されており、真っ赤だった初代と比べ体色が赤褐色になっている部分が初代との違い。
ハネジローからは「アーガー」と呼ばれている。
ダイナとの決闘を望むグレゴール人が第4メラニー遊星から捕獲・改造したもので、ガッツイーグルαのジークによる頭頂部への攻撃を防ぎ、口から吐く火炎で暴れる。
グレゴール人が召喚した4本の柱で作ったリングの中で暴れるが、本物のダイナの挑発のために出現したニセウルトラマンダイナによって首を折られ死亡した。
この事からもどうやらモンスアーガーが秘匿されているメラニー遊星はいくつかあり、今なおネオフロンティアスペースを彷徨っているものと思われる。
大怪獣バトルシリーズでは
アーケードゲーム版に登場。口から吐き出す「火炎破壊弾」、敵にラッシュを食らわす「アーマードラッシュ」、両腕を合わせて放つ「大破壊光弾」といった必殺技を持ち、ソフビ化もされている。
ちなみに同期に参戦したダイナ怪獣はレイキュバスである。
漫画『大怪獣バトルウルトラアドベンチャー』ではブルトンに召喚される形で長野で暴れ回った。その後、ブルトンが死亡したことで地球に取り残され、アーストロンやテレスドンらと共にZAPの総攻撃を受けながらも暴れまわっていた。しかし諸悪の根源であるレイブラッド星人に乗っ取られたデスフェイサーが地球に到達したことにより、ドラコ共々デスフェイサーに吸収されてしまう。
関連イラスト