ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

DATA編集

別名冷凍怪獣
身長40m
体重2万t
出身地南極

概要編集

ペギラが来た!

第5話「ペギラが来た!」、第14話「東京氷河期」に登場した冷凍怪獣

元々は南極に生息しており、現地を訪れた観測隊にマイナス130度にも達する反重力光線などで、大きな被害を与えた。皮膚は厚さ30cmで現代兵器の攻撃を一切意に介さない。

弱点である「ぺギミンH」という物質が搭載されたミサイルにより一度は撃退されるものの、作中における1年後に真夏東京に出現、その回のサブタイトル「東京氷河期」の通り寒波による大被害をもたらした。

しかし、この回でも最後は「ペギミンH」を積んだセスナ機の特攻により撃退され、東京から逃げ去った。


いずれのエピソードにおいても、撃退こそされたものの最終的に死亡はしておらず、倒す手段が存在しないバルンガを除けば、『Q』怪獣で最強と推すファンも多い。


生態編集

ペンギンの突然変異という出自設定から腕部は翼となっておりマッハ80の速度で飛行が可能(ペンギンは飛べないはずだが…)。ただし、ペギラの誕生経緯は劇中では語られておらず、全く面影のなさもあり本当にペンギンから誕生したのかは謎。一部記述ではアザラシなどの海生哺乳類の突然変異という説も唱えられており、容姿的にはむしろこちらの方が信憑性はある。もっとも、その場合もどうやって飛行能力を身につけたのかという疑問は残るが。

額には角が生え、目は眠たいように常に半開きでどこかユーモラスである。

また、撤退の際には黒い霧のような物を発生させていたが、『ウルトラマンZ』では雪雲(積乱雲)らしい事が示唆されている。


上記の通り南極に繁殖するコケ類から抽出された「ぺギミンH」と呼ばれる物質を苦手とし、これを使用されるとたちどころにその場所から逃走を図る。

ただし、これは『Q』で登場した個体にのみ見られた特徴であり、後年の作品でも(そもそもペギミンHが登場しないこともあり)同様の弱点を抱えているのかは特に語られておらず不明。


好物はプランクトンらしい。(出典:「ウルトラマンオフィシャルデータファイル」より)


その後の活躍編集

レッドマン編集

Battle-12、14、57、80、81、85、89、91~93、101、106、107に登場。

このうち、12、85、89では単独でレッドマンと戦っている。


ちなみに、レッドマンに登場した怪獣の中では最多の登場回数を誇っている…が、いずれの回もあまり見せ場らしい見せ場を作れずに退場してしまっているためか、あまり話題にされない。


着ぐるみはいずれもアトラクション用のものを使用している。

また、中盤で一度使用される着ぐるみが変更されているがこれはなんと『ウルトラQ』本編で使われたオリジナルの着ぐるみ。『ウルトラマン』でチャンドラーに改造された後ペギラに戻され、アトラクションショーで散々使い倒されたことで特徴的な瞼がなくなるほど劣化が激しくなってしまい、体をグレーに塗装し斑点模様をつけ頭をすげ替えた上で使用された。



ウルトラマンメビウス編集

第21話で、怪獣墓場を漂っている様子が確認できる。なお、上記のように『Q』に登場した個体は最後の最後まで死亡した描写がなかったため、同一の個体かどうかは不明。


『レッドマン』を除けば、映像作品には、実に40年振りの登場となる。


大決戦!超ウルトラ8兄弟』にも登場が検討されていた。


ウルトラギャラクシー大怪獣バトル編集

惑星ボリスに野生の個体が出現。体内の冷凍液が漏れだしたせいで凍結して死んでいた。劇中では描かれていなかったがどうやらレイの操るゴモラとの激戦の中で冷凍液が体外に流出し、レイを巻き込んで氷漬けになってしまった。ZAPの面々に発見された際にレイは氷漬けになりつつも生きていたが、ペギラはゴモラに致命傷を負わされたようで既に死亡していた。

また、劇場版『ウルトラ銀河伝説』では、ベリュドラの首を構成する怪獣の1体として登場している。


ウルトラマンX編集

ウルトラフレアの影響で復活・実体化したスパークドールズの1体として登場。

平成作品でやっと登場した生きている状態のペギラである。

シンガポールに出現し、自身の持つ冷凍能力で一帯を凍土に変えてしまった。


OPでは市街地でエックスと戦闘しており、『ウルトラQ』から50年近くを経て、OPではあるがウルトラマンや他の怪獣と戦う様子が初めて映し出された


ただ、後にXio(若しくはアンバーかそれ以外の防衛組織)に撃退されたのか、第1話とOP以外では一切出現せず、スパークドールズも登場しなかった。


ウルトラマンオーブ編集

ウルトラマンオーブクロニクル6-0

TV本編には登場しなかったが、『ウルトラマンオーブ 超全集』によればEpisode6「さすらいの太陽(TV本編)」の前章にあたるオーバーチュア=序曲において、ガイ冷凍車に乗って日本へとやってくる前に対決しており、オーブに敗北後、その怪獣カードはジャグラーによってマガバッサー復活の為に利用されたらしい。


ウルトラギャラクシーファイト編集

episode3では水の惑星リクエターで冷気で周囲を氷漬けにしながら暴れていたところへ、ウルトラマンリブットが駆け付け、戦闘になる。

リブットと激戦を繰り広げるが、最後は手刀の一撃を受けて怯んだところへギャラクシウムブラスターを浴びせられて爆散した。


『X』ではOPでわずかに描かれたのみだったが、本作品で、登場からおよそ53年の歳月を経て、遂に映像作品本編で初めてウルトラ戦士との戦いが実現した。

しかも、映像作品および実写作品に初登場となるリブットの対戦相手という大役を担っての登場であり、感慨深いと感じたファンも多かったようだ。


ウルトラマンZ編集

第5話「ファースト・ジャグリング」に登場。

3万年ほど前に「天より降りたる光の槍」によって封印され、北米・アラスカ山脈の永久凍土の中で長きに渡り眠りについていた。しかし、地球温暖化の影響で眠りから目覚め、自身を封印した石器を破壊するために石器が送られた日本に飛来した。

『Q』以来の冷凍能力は健在で、ペギラ襲来直前から気温が低くなり、雪も降り始めたほど。また、「超低温になると無重力状態になる」という『Q』での理論を、車のミニチュアを使った技術で表現している。


石器が保存されている帝都山大学を目指していたところでストレイジウインダムと交戦し、そのパワーと冷凍能力でウインダムに対し有利に立ち回り、ウインダムおよびパイロットのヨウコ氷漬けにしてしまった。また、セブンガーの硬芯鉄拳弾(ただしオートモード)の直撃を受けても、一時的に怯みはしたもののその後はまた暴れていた。

紆余曲折あり中々変身できなかったウルトラマンゼット・アルファエッジと交戦し、凄まじい空中戦を展開、ゼットの攻撃を悉くいなした上で、冷凍光線で動きを封じ込めて地上に叩き落して優位に立つ。

ペギラが散った

しかし、直後に石器がゼットに反応し「ゼットランスアロー」に変化したことで形勢が逆転(その際、ゼットランスアローの出現に驚愕し焦ったのか目を丸めていた )。最期はゼットランスファイヤーを喰らって火だるまになり、そのまま爆死した。


『UGF』でウルトラ戦士との初対決こそ実現していたが、TVシリーズにて地球でウルトラマンと戦うのは『X』のOPを除くと初となり、『Q』以来となるメイン扱いの怪獣となった。

第5話は、新たな力であるゼットランスアローをお披露目する回だけではなく、あの男の再登場および後半で不意打ち気味にゼッパンドンとの戦闘が控えていたこともあり、ある意味割を食われたと言えなくもないが、ウインダムを活動停止に追い込んだ上に、ゼットランスアロー登場まではゼット相手にも有利に戦いを進めるなど、強敵としては抜群の存在感を示した。


ちなみにハルキからは「ペンギン野郎」と呼ばれていた。

モチーフも変化元もペンギンなのだが、どうしてこの個体は北極圏であるアラスカにいたのかは不明。

元々、『Q』の個体は万城目から「北極に向かうつもりであった」と推測されていたため、似たような経緯で過去に移住に成功していた個体なのかもしれない。


シン・ウルトラマン編集

冒頭で紹介された禍威獣の一体巨大不明生物第3号ペギラとして登場。原作宜しく冷凍ガスを放出して東京に大寒波を発生させ暴れたようだが、女性生物学者(たぶんこの人)が弱点を発見し、駆除された模様。

概ね原典に近いデザインとなっているが、翼腕が非常に細く、翼も翼膜がなく風切り羽か翼を支える骨だけかのように複数に分かれているのが特徴(飛翔能力の有無は不明)。


ウルトラマンブレーザー編集

2023年5月埼玉上空に出現した個体がGGFと交戦した記録があり、第2話ではバンドウ・ヤスノブが討伐作戦に参加したことが地球防衛隊勤務記録書に記載されていた。


派生作品編集

ウルトラ戦士列伝編集

テレビマガジンで連載されていた特集記事で、ウルトラマンジャックと対決し、ミーモスにウルトラスパークを放った隙を狙って冷凍光線を放っていた。


円谷特撮ヒーローシリーズ祭!編集

ウルトラマンフェスティバル2016で開催された「円谷特撮ヒーローシリーズ祭!」にて登場。

1度目はジャンボーグA、2度目は例の赤い通り魔、3度目はミラーマンファイヤーマンを相手に戦い、レッドナイフやシルバークロス、ファイヤージャンプ(キック技)に敗れている。

ちなみに鳴き声は『レッドマン』仕様となっている。


ウルトラ忍法帖編集

朧党の忍獣「屁゜戯羅」として登場した。口からは冷気を吐く能力を持つ。初登場時は当時貧乏で隠し砦にクーラーを買う金も無いめひらすが夏の暑さを凌ぐためクーラー代わりに能力を使用されていたが、近所の住民の通報で砦の場所を突き止めて潜入していたウル忍(マンタロウ)と戦うことになる(戦闘員の怪夢瑠はハンバーガー店にアルバイトに行って不在だった)。初めて忍獣を見るタロウにはとても恐ろしく見え、手裏剣も届かず火炎の術もライター程度の火力しか出せず、得意の医術も間違えて栄養点滴を注射してしまい、過労で疲れた体力を回復させてしまった。冷気でタロウを凍らせようとするが、縫合術で口を塞がれ、整形手術で顔を可愛らしくされてしまう。最期は解剖バラバラの術で倒され、隠し砦も建物破壊の術(ペンチによるタロウの大泣き)で全壊に追いやられた。なお劇中ではスルーされているが、大した悪事は行っていないにもかかわらず夏の暑さに苦しんでいたマンと将軍による完全な逆恨みで倒されてしまった不憫な忍獣である。

後に角がタロウによって合体忍獣のパーツに使用された。地味ながらも攻撃力が高いが、擽られると力が抜けてしまうため弱点でもある。

再登場時は怪夢瑠七郎の誕生日を祝うため朧党が占拠した市民プールでガンダー二代目ウー嵬牙巣ら冷凍忍獣たちとアイスクリームやシャーベットを作っていたが、ウーとギガスが倒された後ティガのマジックで首と胴体を分離させられて倒された。


グインぺ星人編集

漫画ULTRAMANのゲーム化作品「BE ULTRA」に登場するペギラをモデルとした宇宙人…なのだが、見た目は恐竜の要素が追加されたペギラそのもの。まあ、ULTRAMAN世界ではこんな見た目の宇宙人はザラにいるので今更だが。口からは冷凍光線を吐き出し、空中を飛行する能力がある。近接戦では硬い爪を振るう。


外伝作品の「Episode:ZERO」にも登場。

氷の惑星での戦いを得意とする宇宙人で2体登場。

冷凍攻撃の仕組みが詳細になっており、粒子で靭性を低下させてから、羽ばたきで凍らせるというもの。

時空歪曲点に飲み込まれた零下240度の惑星に飛ばされてきたZEROと交戦し、敗れた。この個体はレギオノイドに頼らない武闘派であるが、次に現れた個体は1個体目と覇権争いに敗北した個体ながら、頭脳戦を得意としている。


名前は英語の「penguin」(ペンギン)のアナグラムから。


余談編集


関連イラスト編集

怪獣富嶽三十六景・磯川雪の旦にペギラペギラ


関連タグ編集

ウルトラQ Q怪獣 ウルトラ怪獣

巨大不明生物第3号ペギラ

ペギラ(ウルトラ怪獣擬人化計画)

有翼怪獣チャンドラー:ペギラの着ぐるみの改造。耳が生えただけとか言ってはいけない

ベキラ:ネーミングが似ている繋がり。

関連記事

親記事

Q怪獣 きゅーかいじゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 202448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました