ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

神話のケンタウロスの概要

厳密に言えばその身体は「人間の上半身との下半身」ではなく、「人間の上半身と馬の首から下の全身」を有している。つまり二本腕と二本脚の四肢ではなく、二本腕と四本脚の六肢を有する種族である。なお、本項目ではその「首から下」の事を「下半身」と表記する。

野心深いイクシオンという青年が神妃ヘラに欲情したので、大神ゼウスがヘラを守るべく、ヘラの形に似せた雲を身代わりにした所、イクシオンとその雲の間に生まれたとされている。


テッサリア地方のペーリオン山やアルカディア地方などの広い範囲に生息し、性質は親に似て(※)酒が好きで好色という凶暴な個体がほとんど。

※父祖であるイクシオン自身、欲望のために悪行も辞さない卑劣漢であり、ゼウスに神々の宴に呼ばれた際も、ヘラへの下心を隠そうとせず酒に酔わせて寝取るつもりだった。しかし、すべてがゼウスに筒抜けで、タルタロス送りにされた挙句、永遠に車輪に拘束されて火刑に処されることになった。

なので登場する場合は英雄に退治される側である事が殆どなのだが、同時に英雄の死に関わることもある存在であり、ヘラクレスの妻であるディアネイラを唆してヘラクレスを殺している他、大木でカイネウスを圧殺している。


主な武器は槍、棍棒、弓矢といった騎乗兵にとって相性のいい武器が多い。特に弓矢は上半身が人間であるので振り落とされる心配がなく、射撃に集中できる点がが強みと言える。ここから派生して創作作品では騎士の属性が加わる事も珍しくない。神話では凶暴な彼らが騎士道属性を付け加えられるというのは皮肉なもんである。


ダンテの神曲では血の河地獄で暴君達を罰する牛頭馬頭枠として登場。(ご丁寧にミノタウロスもちゃんといる。)このうちネッソスはケイローンの命を受けてダンテ達の案内を買って出ている。


十二星座の射手座には、人格、能力共に優れたケイローンというケンタウロスが死んだ時、ゼウスが彼を星座にかたどったエピソードがある。

またケンタウルス座ヘラクレスの放った毒矢に誤って触れて死んだ心優しいケンタウロス・ポロスだとする説がある(ちなみにケイローンは先代の大神クロノスと女神ピュリアーの息子なので狭義的な意味でのケンタウロス族ではない)。


原典では男性しかいない種族となっていて、女性のケンタウロスは後世の創作にしか登場しない。

なお、その特異なフォルムから内臓や生殖器はどこなのかと議論の対象になる。少なくとも、創作で女性のケンタウロスが登場する際には乳房は人間と同じ位置にある(生殖器に関しては馬部分にあった方が合理的ではある)。


フィクションによって解釈が分かれるところであるが、耳の描き方も千差万別である。大きく分けると次の通りである。

①人間と変わらないタイプ(いわゆるオールドタイプ)

②人間の耳と同じ位置に馬耳がある(セントレアなど)

③いわゆる昨今流行している『ウマ娘』タイプ(『セントールの悩み』など)


名称

語源ははっきりしておらず、「雄牛を屠る者」の意という説や「刺し貫く雄牛」の意であるとする説などがあり、牛が関連する事だけはどの説でも一致している(同じギリシア神話に登場する怪物ミノタウロスは「ミノスの牛」を意身する。牡牛座を英語でタウラスと呼ぶのも同じ語源。それらと同様にケンタウロスのタウロスも「牛」のこと)。


英語ではCentaur(セントー、セントール)、フランス語Centaure(サントール)、ドイツ語ではKentaur(ケンタウア)、もしくはZentaur(ツェンタウア)といった具合に言語ごとに様々に表記される。

ちなみに女性形は「ケンタウレ」となる。


各言語での呼び名

言語カナ表記綴り
英語セントー / セントール / セントーリス(女性)Centaur / Centauress
ドイツ語ケンタオアー / ツェンタオアーKentaur, Zentaur
スペイン語センタウロ(男性) / センタウレサ(女性)Centauro, Centauresa
フランス語ソントーフ / ソントール / ソントーレス(女性)Centaure / Centauresse
イタリア語チェンタウロ(男性) / チェンタウレッサ(女性)Centauro / Centauressa
オランダ語パールトメンスPaardmens
ウェールズ語ダンヴァルフDynfarch
ブルトン語デンマルフDen-marc'h
ラテン語ケンタウルスCentaurus
ギリシャ語ケンタウロス / ケンタウリス(女性)Kentauros / Kentauris
アラビア語カントゥールQantur
タイ語コンクルンマーKhon Khrueng Ma / คนครึ่งม้า
ベトナム語ニャン・マーNhan Ma, Nhân Mã
インドネシア語マヌシア・ブルバダン・クダ / クダ・ブルクパラ・マヌシアManusia Berbadan Kuda, Kuda Berkepala Manusia
スワヒリ語ファラシ・ムトゥ / ケンタウロ / カントリ / カンタルシFarasi Mtu, Kentauro, Kantori, Kantarusi
チェロキー語ソクイリ・アスガヤ(男性) / ソクイリ・アゲヤ(女性)Soquili Asgaya, Soquili Ageyv
アイヌ語ウンマウシ / ウンマウサイヌ / ウンマウシクル / ウンマウシペUmmaus, Ummausaynu, Ummauskur, Ummauspe
中国語半人馬(パンレンマー) / 人馬(レンマー) / 人馬怪(レンマークァイ) / 人頭馬(レントウマー)Banrenma, Renma, Renmaguai, Rentouma

類似の存在

名前にケンタウロスとつく種族がいくつか登場する。それらもおおむね「上半身が人間で下半身が他の動物」という生物で、「人+ロバ」のオノケンタウロス(Onocentaur)(参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Onocentaur)、「人+馬+魚」のイクテュオケンタウロス(Ichthyocentaur)(参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Ichthyocentaurs)などがよく知られていて、絵画や彫像の題材にされてきた。他に「人+ドラゴン」のドラコケンタウロス(Dracocentaur)、「人+ライオン」のレオントケンタウロス(Leontocentaur)、「人+」のブケンタウロス(Bucentaur)というのもあるそうだが、これらはマイナーなのか資料が少ない。「人+鹿」のものはエラポケンタウロス(Elaphocentaur)という。

イクテュオケンタウロスの姿の表現は作品によって様々で、人魚の腰から馬の前足が生えた姿や、ケンタウロスの馬の尻から魚の尾が生えた姿などがある。

なおピクシブで「ドラコケンタウロス」と言うと『ぷよぷよ』シリーズの登場キャラの少女を指すのがほとんどのようだが、これは人間の全身にドラゴンの角・翼・尻尾を生やした姿で、上に挙げたドラコケンタウロスとは異なる。

ローマ時代のエジプトには「人間の上半身+馬の前半身+魚の後半身」という姿のヒッポケンタウロデルピス(Hippokentaurodelphis)がいた。

メソポタミアに伝わる幻獣ウルマフルッルー(Urmahlullu)はレオントケンタウロスと同じく「人+ライオン」の姿をしている。


上半身が普通の人間ではなく、蟹のハサミのような手と獣のような顔を持ち二本の角を生やした姿もある。


通常のケンタウロスをこれらと区別する場合、馬を意味するヒッポを付けてヒッポケンタウロスと呼ぶ。


フィリピンに伝わるアンギータイ(Anggitay)は有角のケンタウロス、ロシアに伝わるキトヴラス(Kitovras)は有翼のケンタウロス、アラビアに伝わるキンタウラス(Qintawras)は尻尾が竜の首になったケンタウロスの姿をしている。

他にケンタウロスのような姿をした幻獣には、インドに伝わるキンプルシャ(Kimpurusha)、タイに伝わるピーマーボン(Phi Ma Bong)、テュルクに伝わるヤリオンド(Yaryond)、ブラジルに伝わるベスタフェラ(Besta-fera)、マダガスカルに伝わるボーベル(Bobel)、ロシアに伝わるポルカン(Polkan)などがある。

また、古代中国の孰湖/シューフー(Shuhu)英招/インチャオ(Yingzhao)もケンタウロス型で描かれることがある。


聖闘士星矢射手座の黄金聖衣のように馬部分がペガサスになった図像で描かれる事も多々ある。


pixivではユニコーンバイコーンといった他の馬型幻獣の要素を持ったケンタウロスもかなりの数が確認されている。中には全て人間のパーツだけで構成したケンタウロスというネタもあったりする。ネットは広い…。

馬頭ケモノがケンタウロスになったものは英語でイークィトー(Equitaur)と呼ばれている。

センシティブな作品
JKタウロス


神話に登場するケンタウロスの例

  • ケイローン(キロン):賢者。多くの英雄の師として様々なことを教えた。
  • ネッソスヘラクレスを毒殺したケンタウロス。
  • ポロス(フォルス):珍しく野蛮ではないケンタウロス。ヒュドラの毒で死んでしまう。
  • ヒュロノメ:女性のケンタウロスで『変身物語』に登場。夫のキュラロスが殺され彼女も自決した。粗野なケンタウロス族には珍しく、お洒落をする程に美意識は高い。

タウル

近年ではこうした「人の上半身と動物の下半身」というパターンの種族全般に対する呼称として「タウル」(taur)の語が用いられる。恐らくケンタウロスの語を簡略化して生まれた呼び名であろう。ただ上で述べた様にそこだけ取り出すと「牛」の意味になってしまうが、

現代人にはあまり関係無いのである。


余談だが、ロボットアニメ特撮ヒーロー番組などにたまに登場する「人型の上半身とマシンの下半身を持った存在」(具体的にはゲッター3ガンタンクアナザー1号など)も、デザイン的にはタウルの系譜に連なると言えるかもしれない。


現代創作のケンタウロス

いわゆるケンタウロス体系のキャラクターは以下のようにかなりの数が存在し、中には上半身が人ではない事もしばしばある(竜人などの亜人が多い)。


ケンタウロスが登場する作品


関連キャラクター

ケンタウロス型メカ


ドラゴンクエストシリーズ

意外なことにケンタウロスそのものは未だ登場していない。しかしケンタウロス体型のモンスターは多い。


デジタルモンスター


ONEPIECE

  • フランキー:下半身を変形させ、ケンタウロスのような体型になる「フランキーケンタウロス」という技を持つ。ただし逆。
  • 茶ひげシーザー・クラウンに拾われ、ローにより海賊団の部下ともどもケンタウロス型に改造される。茶ひげはワニ、部下の女海賊はシカの下半身を持つ。
  • スピード:人造悪魔の実「SMILE」により馬の下半身を持つ。
  • ジャックゾウゾウの実・モデルマンモスを食べたタマカイ魚人。人と獣の中間の形態である「人獣型」への変身でマンモスの頭部と四本足の下半身を持つケンタウロスと化す。
  • リンク先ネタバレ注意:下半身を馬骨という妖怪へと変化させ、高速で駆け抜けながら刀で斬った相手を凍結させるという戦闘スタイルをとる。

その他


似て非なるもの

馬をはじめ動物の背中に人型が合体している(下半身が丸々動物)というパターン。実質的に騎乗とはなんら変わりない。








関連イラスト

ケンタウロスの例

2009センシティブな作品

毛はやめて

ケンタウロス型メカ

白騎士なすの


関連タグ

 人馬 ギリシャ神話

射手座 ケンタウルス セントール

パピルサグ(サソリの尾を持つケンタウロス) ウルマフルッルー

ナックラビー ピー・マ・ボン アンギータイ

ギルタブリル:下半身がサソリ。

スキュラ:同じくケンタウロスタイプの下半身とされることがあり、下半身のモデルは犬。


タウル ミノタウロス

ケンタウロス娘 モンスター娘


ケンタウロスの余った部分

関連記事

親記事

亜人族 あじんぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33975638

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました