ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

サケ目サケ科イトウ属の淡水魚。

学名はParahucho perryi

現在の日本の河川で恒常的に生息する在来種としては最大級の淡水魚で、北海道樺太北方領土での自然分布が確認されている。


漢字では「伊富」、「伊富魚」、「伊当」、「魚鬼」と表記される。

名前は大きさの割に細長い体型から「糸魚」と名づけられたとされている。


かつては青森県岩手県など東北地方の河川にも局所的に生息していたとされるが、環境の悪化により絶滅したとみられる。

成長すると魚食性が強くなり、主にフクドジョウエゾウグイトゲウオ科魚類(イトヨエゾトミヨ)、小型のサケ科魚類(ヤマメオショロコマなど)などを食べるが、水辺に寄ってきたカエルヘビネズミ水鳥なども襲うとされる貪食ぶりである。


他のサケ類と同じく海に降りる習性があるが、1度の産卵では死なず川も流れが緩やかな水域を好む。

一生を淡水域で生活する個体も多く存在する。

顔つきは他のサケ類のようにスマートではなく、むしろ口ヒゲのないコイ類のような素朴さである。

ただし歯は鋭く顎も頑丈である。


体長は大きいもので1.5mほどに育ち、2m以上の個体も捕獲された例がある。

しかし成熟するまでは6年ほどかかり15年から20年まで生きるとされるが、毎年産卵するわけではないという説もある。


繁殖期には婚姻色として、オスの頭部より後ろ側が鮮やかな茜色に染まる。


近縁種としてロシアに生息するアムールイトウや、中国大陸のチョウコウイトウ(メコンイトウ)、朝鮮半島のコウライイトウヨーロッパドナウイトウが知られている。


日本では「幻の大魚」とされているが養殖化には成功しており、観賞魚や、刺身フライ向けなどの食用魚として北海道や青森県などで利用されている。

キャッチ・アンド・リリースの対象として釣り人上級者からも人気があり、『どうぶつの森』シリーズや『ぼくのなつやすみ3』などの全年齢向けゲーム作品でも釣る事ができる。


イワン・オンネチェプ・カムイ


北海道に住むアイヌ食料として重要視するだけではなく、を加工してを作る文化を持つ集落も存在した。


アイヌ民話の中から


アイヌ語では「チライ (ciray)」、「オペライペ (operaype)」、「トシリ (tosiri)」、「ヤヤッテチェプ (yayattecep)」などと呼ばれていた。


ある民話では鹿を飲み込むほど大きな個体が人々を苦しめたが、英雄カンナカムイに退治されたと伝えられている。

この話は初期の『まんが日本昔ばなし』で「湖の怪魚」としてアニメ化されており、真っ黒の怪魚チライとして登場したが、見た目は本来のイトウとは全く異なるモンスターそのものであった。


関連項目編集

淡水魚 サケ科

北海道 アイヌ

釣り 養殖


ビワコオオナマズアカメ:イトウと併せて日本三大怪魚と呼ばれる大型魚。ここにオオウナギを加えて日本の怪魚四天王とされることも。



イダイトウ:イトウがモチーフともされるポケモン

関連記事

親記事

イトウ属 いとうぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1131

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました