概要
キミガシネ -多数決デスゲーム-とは、漫画家のナンキダイ氏が制作したフリーゲーム。
11人の男女が集められ多数決により死者を決める、推理・ホラー要素ありのデスゲーム。
RPGツクールMVで制作されたブラウザゲームのため、スマホでもプレイ可能。
2021年5月31日時点で最終章前編まで公開されている。
2018年8月RPGアツマールの全期間通算ランキング第1位となった。
月刊少年エースにてコミカライズも連載されている。構成は原作者のナンキダイ、漫画は池上竜矢が担当している。
内容
背景がドット絵で描かれたレトロゲーム風アドベンチャーゲームで、第2章前編よりルート分岐ありのマルチエンドとなっている(ただし、チャプター単位で開始タイミングを指定でき、その際そこまでのあらましが語られる性質上、所謂「正史」は存在する模様)。
個性豊かな人物達が繰り広げるデスゲームという点はダンガンロンパを彷彿とさせるが、キミガシネは「犯人を探し当てる」のではなく「ほぼ善人しかいない中で生き残るために誰かを犠牲にしなくてはならない」という、より凄惨で救いのないものとなっている(人狼のいない人狼ゲームといえば分かりやすい)。
しかし信頼と不信が複雑に絡み合うストーリーは秀逸と評され、第20回えんため大賞×RPGアツマールPRESENTSえんため大賞自作ゲームの部で大賞となった。
『多数決』ゲームのルール
このデスゲームの最大の特徴は、予選投票では四名、最終的に一名犠牲にする人を多数決で選び出すというメインゲーム。
このゲームでは参加者に全員に役職を持ったカードが一枚配られる。
中にはその役職に選ばれただけで生存が難しくなるような役職も存在するため、実質ゲームに参加する時点で持っているカードの役職で運命が決まってしまう。
カードの種類
- 平民…いわゆる役なしのカード。一番人数が多い。
- 鍵番…多数決で選ばれると全滅してしまう。
- 賢者…鍵番が誰なのかを知ることができる。
- 身代…多数決で選ばれた時には自分のほかに一人と共に脱出でき、そのほかの人は全滅。選ばれなければ自分が処刑される。投票権が二枚ある。
カードの配役は鍵番、賢者、身代は1枚ずつ、残りは平民。
登場人物
参加者
※名前、職業、経緯などは全て自称。
この12人以外にもカンナの姉のように最初の試練で脱落した他の候補者もいる。
- 千堂院紗良
表記 職業 サラ 高校生 本作の主人公。しっかり者の女子高生。 誘拐されるまでの経緯 家に帰ると電気がついておらず、母は何者かに襲われていた。鍵がかかっていた二階の自室に父親がいると思い、鍵を開け部屋に入ったが、謎の手に襲われて浚われた。
- 田綱丈
表記 職業 ジョー 高校生 サラの親友。見た目はチャラいが純情で、底抜けに明るい少年。 誘拐されるまでの経緯 サラが倒れている母親を見て混乱しているところに駆けつける。混乱しているサラの代わりに警察に電話。その後にサラの悲鳴が聞こえ二階に行くと、立ち尽くすサラのストーカーがいた。殴りかかってからの記憶がない。
- 篠木敬二
表記 職業 ケイジ 警察官 自分のことを「おまわりさん」と言うがイマイチ胡散臭い男性。何故かサラの味方をする。何か人には言えない隠し事がある。 誘拐されるまでの経緯 窃盗グループの捜査中、一人になったところを殴られ気絶。
- 木津池神奈
表記 職業 カンナ 中学生 姉と共に拉致されたが一人だけ生き残った女子中学生。最初は怯えきっていたが、しばらくなだめると話してくれるようになった。大人しい性格の少女。 誘拐されるまでの経緯 学校の帰りに姉とアイスを食べながら歩いているところを、黒い車から出てきた人達に襲われた。
- バーガーバーグQ太郎
表記 職業 Qタロウ 野球選手 2軍の野球選手。ピッチャーをやっていて打撃にも自信があるらしい。パワー自慢の巨漢。独特な方言を話すのは変わった孤児院で育ったせいだとか。 誘拐されるまでの経緯 怪我からの復帰試合で浮かれており、酒を飲んでからの記憶がない。
- 日和颯
表記 職業 ソウ フリーター 気の弱そうな青年。就活や定職という言葉は弱点。ひ弱。どこか「信用」という言葉にこだわる。 誘拐されるまでの経緯 治安が悪いという夜道、いつものバイト先であるコンビニに行く途中に何者かに襲われる。
- 八分雨澪子
表記 職業 レコ シンガーソングライター 男性には厳しいが面倒見の良いパンクな女性。派手なメイクをしているが本人に言わせれば地味で、舞台用にはもっと派手な格好をするとか。荷物がなくなったことに腹を立てており、命と同等に大事なものがあるらしい。 誘拐されるまでの経緯 新作ができてメンバーと合わせる予定だった。
- 絵心菜緒
表記 職業 ナオ 美大生 ミシマと共に拉致された美大生。高校時代の恩師であるミシマを貶されると怒る。 誘拐されるまでの経緯 ミシマの秘密のアトリエで油絵のレッスンを受けていた。帰り、車で家に送って貰う途中に検問で止められ意識を失う。
- 佐藤戒
表記 職業 カイ シュフ 不思議な雰囲気の男性で、デスゲーム開始早々に調理器具を調達していた。シェフではなくシュフ。得意料理はエッグベネディクト。サラはどこかで会ったことがある気がすると言うが…。 誘拐されるまでの経緯 不明
- 飯伏銀
表記 職業 ギン 小学生 犬のような猫のような少年。生意気だが可愛がってくれる人にはなつく。 誘拐されるまでの経緯 母親の帰りが遅く、寝ずに待っていた。インターホンが鳴りドアを開けると知らない大人が立っていた。
- 三島和己
表記 職業 ミシマ 高校教師 怪しい風貌と笑い方をするが善人。高校で国語と美術を教えている。 誘拐されるまでの経緯 ナオと同様。ちなみに、ナオを最後に送り届けるところだった。
- 山田権兵衛(???)
表記 職業 ゴンベエ→??? 囚人 デスゲーム開始からずっと隠れていた尊大だが小心者の男。窃盗で捕まったらしい。 誘拐されるまでの経緯 面会で呼ばれたが待っていても相手が来ず意識が遠のいた。
運営側
- 笑い人形 ホエミー
表記 ホエミー 1・2Fフロアマスター テスゲームのサポートをする人形を名乗る女。名前の由来は「微笑み」
- 着せ替え人形 トト・ノエル
表記 ノエル 3Fフロアマスター 死者から衣服を奪って身に着けるという悪い趣味を持っている。名前の由来は「整える」
- 涙人形 ハンナキー
表記 ハンナキー 3F副フロアマスター ノエルからイジられている気弱そうで少し不気味な女。メインゲームが始まるまでは生活をサポートしてくれる。名前の由来は「半泣き」
- 受付人形
表記 受付人形 3F景品交換所 景品交換所で突っ立っている。話しかけると景品について教えてくれる。ただの受付人形らしいが…。
詳しくはこちら→ダミーズ
キミガシネ番外編 ~生存島~
謎に包まれた島で30日の生存を目標にサバイバルを行う番外編。
あくまで番外編のため、先に本編をやっていることが前提となっている。
本編に登場する12人のキャラクターの中から主人公を選ぶことができ、各キャラとの仲を深められる。
好感度イベントはキャラクターを深く知ることが出来るエピソードや心温まるものが多いが、ゲーム自体は戦闘や行動中の負傷、空腹などによって本編同様容赦なく死者が出るという残酷な要素もある。というか恐らくそちらがメインなので某アイランド的な安易な救いは求めてはいけない。
テスト版ではミシマ編が先行公開された。
関連タグ
ダンガンロンパ:形式が非常に似ている。
レトルト、ぽんこつちゃんねる:この2人が著名なキミガシネ実況プレイヤー。
外部リンク
公式
- 『キミガシネ』公式情報サイト
- キミガシネ -多数決デスゲーム- セーブするにはニコニコアカウントが必要。
- ナンキダイpixivFANBOX こちらから作者へ支援可能。
- ナンキダイTwitter ゲーム本編は登場人物達の生死を賭けた非常にシリアスな内容だが、作者Twitterではシュールでカオスな落書きが多く投稿されている。
- 日刊ゲームコミック アツマール 週に一回キミガシネの漫画が掲載されている。
その他
- レトルトYoutubeチャンネル 作者が実況者レトルト氏とキミガシネのコラボイラストを書いている。そもそもレトルト氏はこのゲームの実況を積極的に行っており(コラボもこれが発端)、「興味があるがいきなりプレイはちょっと」という方にとってはこの実況は最適の導入となっている。