※あくまで二次創作で公式ではありません。
(ハルカが赤面する場面はありますが、サトシに恋愛感情を抱く、または両想いの描写は無し。
その為サトハル同士ではない他の人に話しかける際は「サトハル」の名称を使わないなど、人様に迷惑をかけないよう扱いに注意)
サトハルの株を下げないためにも、歴代ヒロインと比べる書き込みや発言、他のカップリングを馬鹿にするような発言は控え、公式や関係者様に対しても使用しない等マナーを守り、個人や仲間と楽しみましょう。
概要
アニメ『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』における、主人公サトシと、メインヒロイン兼準主人公ハルカのNLカップリング。
シリーズの伝統、自転車を壊した側と壊された側の組み合わせ。
ハルカの場合は初めこそ怒っていたが、ピカチュウの容態を心配したり、回復してアチャモと遊び回るピカチュウに安心したり、サトシとピカチュウの絆を目の当たりにして最終的には「ま、いっか」と吹っ切っており、その後も自転車の弁償を求めることは一切していない。
関係性
AG編冒頭で新人トレーナーとして旅立ったハルカにとって、サトシは先輩にあたる。随所で「サトシってやっぱり凄いんだ」といったようにサトシへの尊敬を隠さず、素直に表現しており、彼のバトルスタイルにも大きく影響を受けている。
サトシの方も自分が先輩であるという意識があるのか、ハルカを励ましたり、積極的に守って助けるなど、女の子扱いして優しく接する場面が多く見られる。
終盤では、炎と水のフュージョンを応用して使うハルカに「やるな、ハルカ」とサトシが強く感心する様子が見られた。
ちなみにこの2人、やりとりをする時の距離が何故か非常に近く、ボディタッチも多い。
AG編73話や114話等が特に顕著である。
また、お互い喧嘩や軽い口論もほとんどなく(作中でまともに喧嘩したのはAG72話のみ。後述)、会話は落ち着いており、基本的には仲が良く笑顔で一緒にいることが多い。
距離が近いのは、穏やかに一緒の時間を過ごせる間柄だと互いに認識していて、心を許しているからなのかもしれない。
共通点
- 共通のポケモンを複数ゲットしている
それぞれフシギダネ、ゼニガメ、カビゴン(ハルカがゲットした当初はゴンベ)をゲットしている。
特にフシギダネ同士は本編での絡みが多く、すぐに仲良くなっている。
ゼニガメ同士とゴンべとカビゴンが出会ったのは遅いが、こちらもすぐに仲良くなった。
研究所でパートナーを貰い、次に虫タイプをゲットしたのも共通している。
- ポケモンに優しい
他にも、欲しいポケモンと出会っても元気が無かったり怪我をしているとゲットより治療を優先したり、ポケモンが困っていたら野生でも敵のポケモンでも親身に接して手を差し伸べたり、危険を顧みず身を挺してポケモンを守ることも多い。
そうした優しい面があるからか、どんなポケモンともすぐに仲良くなり、友情ゲットすることも多い。
- 根っからのお人好しで優しく騙されやすい
改心したフリをしたハーリーにタケシとマサトが警戒する中、2人揃って騙されたこともあった。
- 閃きに優れている
- 食べることが大好き
本編では
- AG編1話「新たなる大地!新たなる冒険!!」
ポケモンが苦手なハルカだが、オダマキ博士から「ピカチュウの体内の電気が限界に近付いていて爆発するかもしれない」と聞かされても、逃げずにオダマキ博士と共にサトシとピカチュウを救う。
お約束で自転車を破壊されるが、サトシに対して真っ先に出たのは自転車を破壊された文句ではなく「ピカチュウ大丈夫?」という、ピカチュウを心配する言葉だった。
その後は初心者用のポケモンを見た時の対照的な2人の反応や、サトシと一緒に旅立てることにガッツポーズをするハルカが見られる。
- AG編58話「ハガネの谷を突破せよ!コータスVSハガネール!!」
- AG編70話「トウカジム戦! 五つ目のバッジ!!」
- AG編72話「タッグバトル!サトシVSハルカ!?」
唯一の喧嘩回で、珍しく「男なんて!」「女なんて!」「「大嫌い!!」」と悪口を言い合っていた。オスカーとアンドリューのタッグバトルに敗北して更に険悪になってしまうが、同じく喧嘩になっていたムサシとコジロウからピカチュウを協力して助け出し、その直後に謝罪して和解した。
尚、この回の冒頭でハルカがウエストポーチに化粧品らしき物を収納している描写も含めて、身嗜みに気を遣うあまり、鏡を頻繁に見ていた。それによって出発の時間がかかってしまい、2人は喧嘩を始めてしまった。
- AG編73話「禁断の森の王者!フシギバナ!」
多くの草タイプのポケモンに囲まれて絶体絶命のハルカの前に、サトシがヒーローのように登場して危機を救う。
- AG編74話「フシギダネとフシギダネ!モンスターボールを取り返せ!!」
サトシとハルカと同じ、男の子と女の子で先輩と後輩という関係だが、サトシたちと同じように会ってすぐに仲良くなった。
サトシのフシギダネがハルカのフシギダネを撫でたり、モンスターボールをフシギダネたちが協力して取り返したり、サトシのフシギダネがハルカのフシギダネを守る姿は必見。
ちなみに、先輩として色々教えてあげることができるだろうと、フシギダネ同士を会わせようと提案したのはサトシである。
- AG編78話「ポケモンコンテスト!ルイボス大会!!」
サトシはそんな彼女を優しく慰め、ハルカのフシギダネを撫でながらアドバイスをした。
この件に関してハルカが後のミナモ大会で深く反省している描写がある。
- AG編114話「ころがれ! 恋するドンファン!」
しかし、当の本人は旅立つ前に母ミツコと交わした約束(弟の面倒)もあって、グランドフェスティバルの夢を半ば諦めていた。
最終便を見送る際には涙を流していたが、サトシとピカチュウの視線に気付くと涙を拭い、「ありがとう。自分は大丈夫だからマサトとタケシを探そう」と明るく告げた。
ハルカの両肩を掴んでハルカを見つめるサトシや、物凄い勢いで転がって来たドンファンから、ハルカの背中に腕を回した密着状態でハルカを守るサトシを見られる。
- AG編133話「オーキド研究所!全員集合!!」
「また一緒に旅をしよう」と2人で笑い合った。
- AG編178話「バトルピラミッド!VSレジロック!!」
- AG編191話「サトシVSハルカ!ラストバトル!!」
1つしかなかった優勝賞品のトネリコメダル(DPではリボンと紹介)を仲良く半分にして分け合い、2人でサトシの決め台詞「ゲットだぜ!」を披露した。
このメダルはDP編でハルカがシンオウ地方を訪れた際、想い出のお守りとしてずっと持っていると紹介している。
本編後では
DP編75話のラストで登場、DP編76話でサトシ達と合流した。
レストラン回では、合流の際にハルカから渡されたお土産にサトシが喜んだり、ハルカがサトシ達と連絡を取り合っていたことが判明したり、ハルカが事前にサトシが好きそうなバトルができるレストランを予約していたり、炎と水のフュージョンを見てサトシが興奮したり、前述のメダルをサトシとハルカが大切に持っていて見せ合ったりと、仲睦まじく微笑ましいやり取りが多い。
別れの際には互いに激励の言葉を贈り、熱く硬い握手を交わした。
劇場版では
『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』では、一時的にハルカがマナフィの母親代わりとなる。サトシも父親役(ハルカ以外が抱こうとすると泣き出すマナフィが、サトシには笑顔を見せているので父親と認識してる節がある)として海底神殿・アクーシャまでマナフィを送り届け別れるまでその役割を務めた。
また終盤では、沈みゆく海の神殿を救うため、サトシがハルカとピカチュウを救命ポッドに残して「海の王冠」を戻しに引き返す。
なかなか上手くいかず、息が続かなくなり意識を失いそうになってしまうが、マナフィのテレパシーのような力によって救命ポッドの中で必死に祈るハルカの声が届き、目覚めたサトシは王冠を戻すことに成功した。
関連イラスト