ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シルヴァ・バレト

しるゔぁばれと

シルヴァ・バレトとは、メカニックデザイン企画『UC-MSV』に登場するモビルスーツである。後に描き起こされたパーソナルカスタム機がOVA『機動戦士ガンダムUC』に登場した。
目次 [非表示]

「押し通るッ!」


スペック編集

型式番号ARX-014
所属地球連邦軍アナハイム・エレクトロニクス
アナハイム・エレクトロニクス・グラナダ工廠
生産形態試作機
頭頂高22.0m
本体重量33.5t
全備重量70.5t
ジェネレーター総出力5,250kW
スラスター総推力55,500kg
装甲材質ガンダリウム合金α
固定武装
  • 頭部60mmバルカン砲2門
  • 胸部グレネードランチャー2基2門
  • 腰部ビーム・サーベル2振
  • 有線式ビームハンド2基2門
  • 背部ビームキャノン2基2門
携行武装・選択武装

概要編集

型式番号ARX-014地球連邦軍の準サイコミュ試験用モビルスーツ

第一次ネオ・ジオン戦争後、アクシズに残存していたドーベン・ウルフアナハイム・エレクトロニクス社が改修した機体で、準サイコミュ搭載機量産の為のテストベッドとして主に運用された。


原型であるドーベン・ウルフは、ガンダムMk-Ⅴをベースに火力を向上させた機体として完成したが、準サイコミュや量産機としては破格といえる程に搭載火器を増設した結果、操縦性の悪化や機体構造の繁雑化を招くこととなった。


そのため本機の改修に当たって、胸部のジェネレーター直結型メガ粒子砲をオミットし、各部装甲材質の変更などが行われた結果、機体重量の軽減に成功した。またメガ粒子砲をオミットしたことでジェネレーター出力に余裕が生まれ、スラスターへのエネルギー供給がより高効率化されている。

この改修によって本機は第四世代MSの区分を満たす条件は喪失したものの、テスト用の機体でありながら即時実戦投入が可能な高性能を有していたとされる(第四世代MSがベースなだけあり、ジェネレーター出力だけで言えばユニコーンモードのユニコーンガンダムの1.5倍もの値を誇る)が、この高性能を叩き出す為に「個人的な執心」を持つ一部スタッフによって予定以上の改修が施されたとの証言もあるという。


頭部は、準サイコミュ兵装テスト用のガンダムヘッドと、強化型の測定センサーを搭載したシステム解析用のジムヘッドの2種類が用意されている。

ドーベン・ウルフのヘルメットの基本外形はそのままに頬当て部ダクトで高さを延長し額にはV字アンテナを増設、フェイス・エクステリアを連邦系然としたものに換装し頭頂部もブレードアンテナからトサカ状のカメラセンサーに換装している。

なお、ガンダムヘッドのフェイス・エクステリアは顎下にチンガードを有したガンダムMk-Ⅴとは異なり、シルヴァ・バレトのそれは他のガンダムタイプによく見られる「への字」が二つ並んだ物が採用されており、こめかみにドーベン・ウルフのバルカン砲が残されているなど名前に「ガンダム」と入っているMk-Ⅴよりガンダム然とした顔つきとなっている。


試験運用は宇宙世紀0092年に行われ、試験時には有線式の試作フィン・ファンネルの装備も行われており、その運用データはνガンダムなど各種サイコミュ搭載機に対してもフィードバックされている。

試験運用を終えた機体は本来であればアナハイム社によって厳重に管理される筈であったが、実際にはアナハイムと密接な関係にあるビスト財団に流れており、財団の重要施設の一つであるコロニービルダー「メガラニカ」の警備や、UC計画の旗機であるユニコーンガンダム開発の為のアグレッサーなどに使用された。


機体名の「シルヴァ・バレト」は西洋において狼男や悪魔などを撃退すると信じられていた「銀の弾丸」から取られており、連邦からネオ・ジオンに亡命したローレン・ナカモトの作品である「狼」の名を冠するドーベン・ウルフの改修機としては皮肉とも意趣返し的な名前であるとも言える。


ファンネル試験型編集

PS3用ゲーム『機動戦士ガンダムUC』のDLCゲームモード『銀弾は放たれた』に登場。

背部のインコムと12連装ミサイルランチャーを取り払い、有線式プロト・フィン・ファンネルを1基搭載している。頭部はガンダムタイプで、塗装はリ・ガズィのものを踏襲している。

U.C.0092年、ネオ・ジオン軍残党の艦艇と接触した際に運用試験を兼ね実戦に投入、これを殲滅する戦果を挙げている。

パイロットは「B001(ブリットワン)」のコールサインを持つ名無しの連邦兵だったが、このゲームモードをコミカライズした漫画『機動戦士ガンダムUC MSV 楔』1話『銀の弾丸 シルヴァ・バレト』では「ハンス」という名が与えられ、ムック『機動戦士ガンダムUC プリズマティック・モビルズ part2』で「ハンス・ロックフォード」大尉というフルネームと階級が明かされた。


ガエル機編集

【C86】シルヴァ・バレト【ゲスト】

OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場した、原作小説には登場しない機体。

ガエル・チャンがパイロットを務める、コロニービルダー「メガラニカ」のガーディアン。

頬当てのダクトやトサカが大型化していたりひさしの面積が縮小しているなど連邦仕様のガンダムヘッドとはやや趣が異なる頭部形状をしている。


宇宙世紀0096年5月4日、バナージを守るためにメガラニカに侵入してきたネオ・ジオングと対峙。

奇しくもかつてのネオジオン機を連邦系スタイル(しかもガンダムタイプ)に改装した本機と、元は連邦系MSであったのをジオン系スタイルに改装したシナンジュを中核とするネオ・ジオングとの対決となった。


全身の武装を活用して奮戦するも、敵わずに一方的に蹂躙された。

機体は大破しガエルもノーマルスーツのバイザーが砕け流血するほどの重傷を負うも、とどめを刺される直前にバナージが呼び出したユニコーンガンダムが駆けつけたことで一命を取り留めている。


武装編集

頭部60mmバルカン砲編集

連邦系MS伝統の内蔵火器。

ドーベン・ウルフに搭載されていたバルカンは30mm口径な為、威力の増加に繋がっている。


ビームライフル編集

ジェガンの使用しているものと同型のビーム・ライフル。

取り回しに優れた短銃身を採用している。


ビームランチャー一体型シールド編集

ドーベン・ウルフのビームライフルの銃身にジェガンのシールドの上部を組み合わせた装備。

ジェガンのそれと同様、ミサイルの発射が可能。

ビームランチャー発射時には銃身が伸びて先端のカバーが展開する。

本体側の胸部2連装メガ粒子砲がオミットされたため砲尾のコネクタも取り外されメガ・ランチャーとしての運用はできなくなっているが、ビームライフル時代に比べ取り回しや使い勝手の問題が改善されている。


有線式プロト・フィン・ファンネル編集

後述のインコムならびに12連装ミサイルランチャーとの選択式で背部に装備される試験兵装。

後のνガンダムのものと異なり基部に可動箇所を持たないためAMBAC機能などは無く、シンプルな開放バレル式メガ粒子砲となっている。

本体は有線式であることを除けばガンダムデルタカイのものと同型であり、本兵装も準サイコミュで運用されるため、一般パイロットでも操作が可能。



ドーベン・ウルフから引き続き用いられている武装編集

ビームサーベル編集

サイドスカート前面に挿入されている珍しい懸架方式。グリップに小型のスラスターが内蔵されており、兵装選択時に自動で噴射し飛び出てくる。


グレネードランチャー編集

胸の両脇下部に内蔵された隠し兵装。射出時にせり出てくる。


有線式ビームハンド編集

前腕部を分離する事で、簡易的なオールレンジ攻撃が可能。

ビームサーベルを持たせた状態で射出することもできる一方、相手と切り結べるほど細かい制御はできないのか、これを行ったOVAではあっさりと両断されている。また分離した状態でのビームライフルなどの火器の発砲は不可能。

掌底部にはビーム砲が1門内蔵され、捕らえた敵機に零距離からビームを発射して破壊することが出来るほか、ワイヤーを通して高圧電流を流す事も出来る。

コントロールは全機準サイコミュの有線式で、指揮官機仕様のドーベン・ウルフのような無線式コントロールの機体はいない。


背部ビームキャノン編集

背部バインダーの先端部に1門ずつ、計2門内蔵されている。

ジェネレーターと直結しているため、安定した稼働が期待できる。

バインダーを動かし、前方に向けての発射も可能。


インコム編集

背部に2基搭載されている有線式の準サイコミュビーム兵器。改良された結果、エネルギーチャージの時間が短縮され、装弾数も増えている。

一定の長さまで到達した場合はインコム本体から「リレー・インコム」と呼ばれる中継器が射出され、距離を延長できるようになっている。ちなみにこのリレー・インコムには、威嚇射撃を行う為のマイクロ・レーザーが各1門内蔵されている。

コンピューターのアシストによってサイコミュ兵器としての挙動を再現するものであるため、ファンネル程複雑な制御は不可能である。


ミサイル編集

バックパックから上に突き出た懸吊架に接続される大型の対艦ミサイル「AMS-09R型」2発と、背部ビーム・キャノンに増設される12連装の対MS用マイクロミサイル「AMS-01H型」計24発の2種類があり、両方を同時に装備することも可能。


立体物編集

『UC-MSV』版がHGUCにおいてドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)の仕様変更で発売。ガンダムヘッドとジムヘッドは選択式。設定上シルヴァ・バレトは持っていない無線式ビームハンド用の隠し腕が金型の都合上余剰パーツとして残っているが、腕部構成はドーベン・ウルフから変わらず差し換えギミックも据え置きのためプラモデルオリジナルギミックのボーナスパーツという建前で収録されている。

プレミアムバンダイ限定でファンネル試験機及びガエル・チャン専用機が発売されている。


食玩「GUNDAM CONVERGE」にもラインナップ。


外部出演編集

機動戦士ガンダムバトルオペレーション2編集

「押し通るっ!!」

2022/8/11に実装。650コストの汎用機。ガンダムMk-Vから続く系譜はMk-Vが格闘強襲機、ドーベンウルフが射撃汎用機、本機が格闘汎用機、シルヴァ・バレト・サプレッサーが支援機で見事にばらけている。

兵装はジェガン用ビームライフル、ビームサーベル、脇部スモークグレネード、肩部ビームキャノン×2、肩部12連装ミサイル×2[焼夷]、有線式ハンド[サーベル]、インコムユニット×2[挟撃]、ビームランチャー。

原型機であるドーベンウルフ譲りの豊富な射撃兵装を布石にビームサーベルを叩き込む格闘機。射撃は150も下のコストのジェガンと共用でビームライフルをはじめ威力が低かったり使い勝手が悪かったりと主力にはしづらい。一方で一つしか装備していない格闘兵装はコスト帯有数の高威力で格闘補正も高く、スモークによるステルスやダメージコントロールLv3+マニューバアーマーによる突進力で格闘自体振りに行きやすい為、こちらが火力源となる。射撃も足止め性能は高いものが揃っており、拘束からの格闘攻撃も得意。

耐久も非常に高いが緊急回避が無い為一度捕まると動けないという弱点もあり、扱いは難しい部類に入る。


巨体+ホバー移動+回避無し+多兵装+格闘機という戦績が低くなりがちな要素が揃い切っており、それ故に何度も強化されている。

特に2024/4/25の調整で優先式ハンドが高速移動中に射出可能になり、射出速度も上昇して高確率で命中するようになった。上記の通り本機の突撃は非常に止めにくく、そんな機体が突撃しながら足止めしてくるという中々に無法な機体となった。


関連動画編集

関連項目編集

機動戦士ガンダムUC ガエル・チャン

インコム フィン・ファンネル


バリエーション編集

シルヴァ・バレト・サプレッサー

原型機編集

ガンダムMk-Ⅴ ドーベン・ウルフ

関連記事

親記事

機動戦士ガンダムUC きどうせんしがんだむゆにこーん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 118670

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました