ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デルタプラス

でるたぷらす

デルタプラスとは、小説・アニメ『機動戦士ガンダムUC』に登場する可変モビルスーツ(TMS)。
目次 [非表示]

「それで言い訳つくだろ!帰っちまえ!」


曖昧さ回避編集

  1. COVID-19変異株の一つ。インド型がさらに変異したもの。
  2. 機動戦士ガンダムUCに登場する可変MS、本項で解説

機体データ編集

型式番号MSN-001A1
所属地球連邦宇宙軍独立機動艦隊ロンド・ベル強襲揚陸艦ネェル・アーガマ
開発アナハイム・エレクトロニクス
生産形態試作機
頭頂高19.6m
本体重量27.2t
全備重量60.8t
ジェネレーター出力2,360kW
スラスター総推力92,400kg
センサー有効半径16,200m
装甲材質ガンダリウム合金
固定武装
  • 60mmバルカン砲×2
  • シールド
    • ビーム・サーベル×2
    • シールド・ビーム・ガン
    • 2連装グレネード・ランチャー
携行武装
  • ビーム・ライフル
  • ロング・メガ・バスター

概要編集

型式番号MSN-001A1

アナハイム・エレクトロニクス社で開発された量産試作型可変モビルスーツ(TMS)。


可変システムにムーバブルフレームが耐えきれずに断念されたデルタガンダムを再設計したグリプス戦役時の非可変実験機である百式を基礎として、第一次ネオ・ジオン抗争のΖ計画で培われたTMS技術のフィードバックにより、全領域で優れた性能を実現した機体として生まれ変わった。


Ζガンダムに対する大気圏内/外で大幅な仕様変更が必要なΖプラスの位置付けにある機体で、百式の系譜だが、あの特徴的な金色のエマルジョン塗装は施されておらず、グレーを基調とするカラーリングが採用されている(型式番号のA1は、本機がΖプラスA1型を参考にしているために付けられているとも言われる)。


兄弟機は開発データをフィードバックし、ニュータイプを人為的に作り出すサイコミュシステム「n_i_t_r_o」を搭載した試験機ガンダムデルタカイ。こちらはシールドに各種オプション兵装を取り付けられるようになっている。


機体説明編集

百式の運用データをフィードバックする形で開発が進められ、宇宙世紀0090年に量産を前提としてロールアウト。

Zプラスから10%以上の全備重量減という徹底的な軽量化と、百式ゆずりのフレキシブル・バインダーによる空力制御で高い機動性・運動性を誇る。

デルタプラス 飛行形態

また、Ζ系列と同様に巡航形態(ウェイブライダー)に変形することで大気圏突入や、1G環境下でMSを乗せたサブフライトシステムとしての柔軟な運用もできる。

Z系と異なり変形しても腕部は剝き出しであるため、劇中ではウェイブライダー形態で飛行中にマニピュレーターだけをMSモードに移行させユニコーンを救出してみせた。


ただし百式の系列機が第一次ネオ・ジオン抗争後に悉く封印されたため、ラー・カイラムの打診が却下されたように連邦軍量産機との互換性はほとんどない。さらに従来の可変機と同じく、可変機構がフレームの脆弱性と複雑化を招いているため少数生産に終わり、袖付きとの交戦で消耗したネェル・アーガマに配備されるまで6年もの間、倉庫の肥やしと化していた。


武装編集

頭部バルカン砲編集

頭部側面に装備された機関砲。口径は60mm。


ビーム・ライフル編集

他の機体との互換性の問題からリゼルの物を使用。

ロングビームサーベルやギロチンバーストも問題なく機能する。


シールド編集

ウェイブライダー時の機首。

量産を前提として制作された本機はΖプラス等と同様、武装やセンサー用のプラットフォームとしての機能に特化しているため、防御兵装としての機能は廃されている

特に本機のシールドは、下記のグレネードランチャー発射口部の装甲が完全に開口しているため、グレネード誘爆の危険性を含め、より『プラットフォーム』としての側面が強い。

ただし、大気圏突入を想定して入念な耐熱処理は施されている。


近接格闘兵装。

非使用時はシールドに内蔵しており、ビーム・ガンとしての機能も有する。

また、内蔵したままでもビーム刃を発振可能。


  • シールド・ビーム・ガン

シールド先端に固定装備されているビームガン。

ビーム・サーベルとして使用可能かは不明。


  • グレネード・ランチャー

シールドに内蔵されている実体弾兵器。


ロング・メガ・バスター編集

フルアーマー百式改用の物と同型のビーム兵装。

本来の主兵装はこちらであり、ガンダムデルタカイも本装備を携行するが、宇宙世紀0096年には他機体との互換性の問題からリゼル用のビームライフルに換装された。

ただし、宇宙世紀0094年におけるガンダムデルタカイとの模擬戦では本装備を使用している。


ビームマグナム編集

劇中において一度だけユニコーンガンダムから奪い取って使用。しかし電装系が耐えられなかったらしく、発射した際に右腕の関節が火花を吹くという演出がなされている。

これはビームマグナムが通常のビームライフルとは違い、いかに過剰な火力を保有しているかが分かるシーンとなっている。


バリエーション編集

ガンダムデルタカイ編集

型式番号MSN-001X

漫画『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』に登場。

デルタプラスをベースに追加兵装を装備し、パイロットに擬似的にニュータイプ能力を付与する「n_i_t_r_o」システムを搭載した試作機。

詳細はガンダムデルタカイを参照。


  • ガンダムデルタアンス

型式番号MSN-001Y

スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場。

MSNシリーズのひとつの完成形」としてアナハイム・エレクトロニクスによって開発された地球連邦軍可変モビルスーツ(TMS)。

詳細はガンダムデルタアンスを参照。


デルタザイン編集

型式番号DZ-001

VRアニメ映画作品『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』に登場。

アナハイム・エレクトロニクス社がアージェント・キールに供与したデルタプラスの改修機。

密約の事情から機体外装は規格外品が使用されている。

詳細はデルタザインを参照。


劇中での活躍編集

宇宙世紀0094年にガンダムデルタカイの模擬戦でアグレッサーとして運用され、その際に宙賊と遭遇し、デルタカイと共闘している。この際のパイロットはピコ・アルティドール(なお、ピコはその後別機体を調達して運用している)。


その二年後の宇宙世紀0096年に資源衛星パラオにおけるユニコーンガンダムおよびバナージ・リンクスの奪還作戦のためロンド・ベルに編入されたネェル・アーガマへ配備される(これ以前に0092年にもロンド・ベルより配備申請があったもののその時は却下された模様)。この際にリディは捕虜としてネェル・アーガマ艦内にて拘束されていたミネバ・ザビを連れ出し、彼女を地球へ降下した。

降下後はリディが軍へ復帰すると共にラー・カイラムの所属となり、『ラプラスの箱』を巡る戦闘に加わり、シャンブロを撃破する戦果を挙げている。

しかしながらこの戦闘の後、ユニコーンガンダムと共に本機を収容したガルダの格納庫において、錯乱したプルトゥエルブユニコーンガンダム2号機"バンシィ"のアームド・アーマーVNを本機に向かって振るったため、大破、放棄された。


外部出演編集

Gジェネレーションシリーズ編集

『オーバーワールド』『ジェネシス』に登場。

百式からは直接開発できない。Ζプラスかデルタガンダム(『ジェネシス』ではハミングバードも可)を経由する必要があるが、性能は少しだけデルタガンダムより上。大きな特徴のないシンプルな可変機だが、その真価はガンダムデルタカイに発展することにある。また、『ジェネシス』ではバイオセンサーが追加され、覚醒値の高いパイロットを乗せると活躍できる。


スーパーロボット大戦シリーズ編集

『第3次Z』『V』『BX』に登場。

いずれの作品でも癖が少なく扱いやすい機体でありリディがバンシィ・ノルンに乗り換えてからは空きになる。そのため『時獄篇』では本来の機体が無いアムロカミーユを乗せる、『V』ではキンケドゥを乗せてクロスボーン・ガンダムX-1までの中継ぎにする、といった活用ができる。基本的に無条件の残留となるが、唯一『BX』では条件を満たさないと入手できない。

なお全作品でパラオでの戦闘で見せた連続攻撃が必殺技として登録されており、火力面で他の機体に劣らない。


ガンダムVSシリーズ編集

EXTREME VS.シリーズにて無印時代の追加プレイアブル機体として参戦した2000コストの万能機。


原作通り可変機であり、変形コマンドとは別に特殊格闘で機首からサーベルを伸ばして回転突撃する。

特徴としてアシスト呼び出し時にメイン射撃でキャンセルすると落下する。これにより攻撃しながらブースト回復するテク(通称アメキャン)を使い手堅く戦える。

ただし、こればっかりに頼ると攻撃が短調になりやすいので、要所要所で変形の挙動を生かした攻撃も必要になる。幸い特殊格闘の機首からのサーベル突撃はダメージ効率が良好なのでこれを活かしたい。

弱点は全体的に武装が地味で、無視されやすい点。


後のシリーズにも続投しているが細かい変更等々はあるが大きな変化はない。

さらにシリーズが進むにつつれてアメキャン使用可能な機体も増えていき、どんどん地味さが上がってしまう。


バーストアタック(覚醒技)はシャンブロ戦の再現。

変形中のデルタプラスの上にユニコーンが乗り、デルタとユニコーンで射撃を前面に連射する。


ガンプラ編集

HGUCMGで発売。変形は前者が差し換え変形、後者が完全変形。前者では武器持ち手が右腕用しか付属しないため、劇中のように左手にビームサーベルを持たせる事ができないので注意。後者はほぼフレームのみでも変形可能な構造になっているが、関節の保持力にやや難がある。


関連動画編集

関連イラスト編集

それで言い訳つくだろ! 帰っちまえ!デルタプラス

デルタプラスデルタプラス

関連項目編集

機動戦士ガンダムUC

リディ・マーセナス オードリー・バーン


ネェル・アーガマ

ユニコーンガンダム ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" リゼル

百式 デルタガンダム ガンダムデルタカイ


Ζガンダム Ζプラス

関連記事

親記事

機動戦士ガンダムUC きどうせんしがんだむゆにこーん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 568918

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました