ニカ(ONEPIECE)
にか
5つ子のそれぞれの名前は、数字+メダカが語源(上から順にイチカ、「ニカ」、サンカ、ヨンカ、ヨンカツー)であるため、現時点では太陽の神ニカとは無関係だと考察されている。
ワノ国の鬼ヶ島で勃発した決戦にて、百獣海賊団の飛び六胞の一人であるフーズ・フーが対峙していた海侠のジンベエに対して自身の昔の立場及びその際に犯した失態を語ると同時にある質問をした。
その内容は、自身が投獄されていたときにある看守から存在を聞かされた「太陽の神ニカ」についてだった。
フーズ・フーはその存在を聞かされてから脱獄するまで、本当に存在したかも定かではない存在に縋り続けたらしく、ニカは「太古の昔に奴隷達が信じ、人を笑わせ苦悩から解放してくれる伝説の戦士」とされているとのこと。
だがニカの話をした看守は後日消されたらしく、看守の雇い主である世界政府はその名前が広まることを恐れているようである。
なお、フーズ・フーがジンベエにこの質問をしたのは麦わらの一味に入る前ジンベエが2代目船長として率いていたあの海賊団の存在がある。
その海賊団には先代の船長がマリージョアで解放した奴隷達が多く所属しており、《太陽》と《奴隷》という単語がニカと共通している所にフーズ・フーは意味を感じ取った。
なお実際の所ジンベエがニカについて何か知っているのかは不明。フーズ・フーは質問の際に魚人を侮辱する軽薄な態度を取ったことでジンベエの逆鱗に触れ、何も聞き出せないままにやられてしまった。
鬼ヶ島の決戦終盤にて、同じく歴史の闇に消されたと思しき存在である人物が帰ってきたという衝撃的な展開を迎える。そしてその人物はニカッと笑っており・・・。
そして五老星によって、かつて本当にこの世界に実在していた事と、その性質が明らかとなった。
その体はゴムそのものの性質を持ち、空想のままに戦い、皆を笑わせ励ます解放の戦士であったという。
今現在ではニカ本人はいないものの、その能力を持った悪魔の実が存在している。詳細はこちらを参照。
エッグヘッド編にて、この神の存在を消そうとしバスターコールを発動させた世界政府に対しベガパンクは「バスターコールなど無駄じゃ。何百年も彼を待ち望んだ者達が、世界中におる!!!」と評している。
本編において「神」を自称する者は何人もいたが、本当の《神》の実在が言及されたのはこのニカが初。
同時にはっきりとした元ネタに乏しい本作における現状唯一のオリジナルの神格でもある。(原典があるのはジョイボーイの方で、そちらがこのニカにそっくりな伝承を持つ)
実は「太陽の神」という言葉の初登場は、ワノ国編ではなく、代表的な例は空島編が挙がる。
ちなみにニカ(ニケ)とはギリシャ語で「勝利」を意味し、それを司る神の名前で、スポーツブランド"ナイキ"の語源でもある。
またゴムの木の仲間であるガジュマルの母国語名も「ニカ」であり、現地のモルディブでは人々の願い事を叶えてくれるウィッシングツリーと言われている。
蛇足だが、72巻SBSで明かされたルフィのイメージ県の沖縄県では、ガジュマルは新しい環境にも順応できる縁起物とされている他、キジムナーの住処でもあるとされ、それに関する民話が多く伝わっている。
「太陽の神」というのは二つ名に近いものらしく、伝承においては「解放の戦士」として語られている。
バッカニア族に伝わる伝説上の存在であるが、この事からかつてニカと同じ能力を持っていたジョイボーイもまたバッカニア族だったのではないかという説が浮上している。回想シーンでは太陽の神への信仰を口にした巨人族のドリーとブロギーがニカとなったルフィを「太陽の神」と呼んでいた。
ベガパンクの言葉からすると、元々はエルバフにおいて太陽神として信仰される存在であり、ジョイボーイ/「ある巨大な王国」よりもさらに大昔、即ち空白の100年よりも更に昔から伝わる存在である模様。バッカニア族が口伝しているのは恐らく祖先の世代の巨人たちから伝えられたからだと思われる。
また、ヤルルによると、エルバフでは太古から「ハーレイ」という神典が伝わっており、「世界が壊れぬよう現れた英雄か、全てを壊した破壊者か、この世界が大きく形を変えた時に現れる」との事であり、その為に、(世界政府を含む)時の権力者達はニカの出現を恐れている。
一方で「ハーレイ」は古い言葉で誰にも翻訳できないまま現在まで伝わっており、解釈は多岐に渡っている。その為、巨人族の間ではニカに対する解釈違いによる喧嘩も度々起こっている。
現在、「ハーレイ」の伝承から、ニカは「解放の神」や「笑いの神」の他に、「破壊の神」や「支配の神」など、巨人族の間では様々な解釈で表現されている。
同書によると、この世界は過去に二度壊されているとの事であり‥‥‥?(詳細はハーレイの項を参照)
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るそして迷宮は閉ざされた
両翼を連れ去ろうと企む神の声を「ふざけんじゃねー!」って一蹴する船長の話。 先代ニカ(恐らくジョイボーイ)、もしくはニカ本人にも、両翼みたいな仲間がいたらいいなっていう妄想100%の願望。 いつも以上にファンタジー色強めです。 書くなら今のうちだと思って、ニカ様の口調とか人格とか、自分なりのイメージで書いてます。5,128文字pixiv小説作品- ウタがエレジアの後に麦わらの一味に入ったら
Dを継ぐものの最後の戦い!!ルフィ対黒ひげ!part3(決着) アナタと最強!!
遂に決着です 表紙は無事にもらえたので内容はメンタルに来てしまうので途中で抜けちゃいました… 4回も見てれば内容わかるんでアレなんですがやっぱ慣れないもんですね…4,795文字pixiv小説作品 - ウタがエレジアの後に麦わらの一味に入ったら
Dを継ぐものの最後の戦い!!ルフィVS黒ひげ!part1
三話に分けて考えています(^_^) 戦闘シーン書くの苦手だな、と思い知らされました😭4,579文字pixiv小説作品 - ONE PIECEー夢の果てー
ガープが立場を捨てエースを救う話
ガープが味方だったら戦況かなり変わるんじゃないかなぁって思って書きました!! ガープが思い切って海軍を裏切ってくれた、面白かった!!2,313文字pixiv小説作品 夜明け前
初めまして。 頂上戦争でもしニカが出たらのif捏造作です。 567話あたりから唐突に始まります。 捏造も捏造、俺得のご都合小説です。 苦手な方は引き返してください。 エースが好きすぎて新しい設定が出る度にエースが生き残る妄想をしてしまう不治の病にかかってます。 エース生存ifは散々散々読み散らかしました。というか48、49巻辺りを読むたびにセットでそれらを読まないと精神の安定を保てないくらいメソメソします(¯―¯٥) マリンフォードにニカ出現の生存ifは少ないので自給自足してみました。 ついでにエースのトラウマも白ひげ海賊団の方々に何とかしていただこうとした結果、そちらがとても長くなりました(汗)もうニカとかオマケみたいなもんです。だって、エースがなかなか納得してくれないんですよ頑固者め。 20歳を40歳以上が寄って集って説得するの図。だって白ひげ海賊団の隊長たちって調べてみると約30年前くらいから白ひげの船に乗ってる人が多くて、ってことはロジャーにもあったことあるじゃんプレゼント交換会してるじゃんと思ったらもう止まりませんでした。白ひげ海賊団尊い。 とりあえず私の中のエース救済を形にできて満足です。番外編は蛇足かと思いましたが、白ひげの病気を何とかするまでできたら本当にエース救済だよと思って付け足しました。あとサボが記憶取り戻す話を書こうかと思ったんですが、エースからの念(笑)とイワちゃんからの情報で普通に思い出す話しか浮かばなかったので止めました。それこそ本当の蛇足。これ以上は続きませんのでご了承ください。 ご笑納いただけたら幸いです。28,354文字pixiv小説作品- 終末のワルキューレVS若き戦士達
大海の暴君VS麦わらの海賊 その4
『太陽神ニカ』の、この小説オリジナル設定。 天界最大最強の問題児にして、自由と解放を司る太陽神である。その性質故に天界でも問題視され、追放されてしまった。その力はあまりにも自由自在で、他の神話や神々の法則、権限、概念、宇宙、神通力、コズミックパワーにさえも縛られず、故に干渉可能であり、多くの神々が団結しなくては彼を追放出来なかった。ゼウス、ポセイドン、ハデス、そして隠されたもう一人の神であるアダマスも加わり、漸く彼を追放出来た。しかしその力は健在で、それで様々な奴隷や縛られて来た人々を笑いながら解放し、世界を解放しようとしていた。しかしあまりにもやり過ぎた為に、放っておけば自由過ぎるあまり全てが崩壊してしまいかねない為、神々が再び力を合わせて悪魔の実として封印した。7,458文字pixiv小説作品 - ONE PIECEー夢の果てー
ニカがもし人格が宿っていたら
2話目です、書いてて面白かったです!! 作者は満足です‥‥盃兄弟尊い、サボは好きだがエースは違う意味でお兄ちゃん味があって好きだァァァァア 分かり合える人握手しましょう、そしてスタンプお願いしやす3,793文字pixiv小説作品 神のまにまに
頂上戦争ifです。同名のボカロソングとは全く無関係、どちらかというとハニ/ーワー/クスさんの「今ちょっとだけ~」の方にインスピレーションを受けています。「めそめそ泣けば雨が降る」、全くそのまんまなお話。 前々作を書いたときに散々頂上戦争のifは書けない…!とか言っていたのでお恥ずかしいのですが、フッと湧いてきちゃったのでそのまま書きました。深夜クオリティですので悪しからず。腐向け要素は本当に本当に皆無ですが、だいぶ好き勝手しているので、念のため。なんでも許せる方向けです。 前作、前々作ともに読んでくださった方、ブクマやフォローをくださった方、ありがとうございます!本当に本当に嬉しいです。 誤字脱字があった場合は申し訳ありません。 *すみません、さすがにタグをつけました…!読んでいただきありがとうございます! 以下、読まなくてもいい作者の心境。 最近、魚人島編を読み返しました。カラー版で読むと煌びやかで華やかで、個人的にすごく好きな章なんですが、お母さまが亡くなられた後、しらほしちゃんが泣かないように一生懸命笑わせようとするお兄ちゃんたちに胸を打たれました。なんていい子なんでしょう…。そして、泣くだけで世界に大きな影響を及ぼすような力を持ってる子って、いいなって思いました。こんなところまで読んでくださる方は知ってるかと思いますが、ニカちゃん様、やってくれないかなあって…これが今回のきっかけです。太陽の神様が姿を隠してくもりばかりになるのは古事記ですが、泣いたら雨も降るよねっていう…。 👒船長は感情豊かで、ぼろっぼろに泣いてくれるようなところが好きだったりするんですが、そこは事情によりちょっと目をつぶってください。手も付けられないほど号泣したらこうなるってことで。 本当は不死鳥様の「なんだよい、こりゃ…」とか、鰐さんの弱体化(確かとっても水に弱い)まで入れたかったんですけど、途中で正気に戻りそうだったので辞めました。でもこんだけ雨が降れば能力者の皆さんは少なからず影響を受けるわけで、戦局は変わりうるだろうし、🔥くんが戻ろうものなら👒先輩が泣き叫ぶので、ひとまず離脱してくれるんじゃないでしょうか。 よろしくお願いします。4,568文字pixiv小説作品