概要
青い刀身に、鍔に美しい宝玉が填め込まれた短剣。パプニカ王国より産出される特別な銀製で造られた王家の武器で、『太陽』(赤の宝玉) 『海』(青の宝玉) 『風』(緑の宝玉)の三振りが存在しており、その内『太陽』はレオナが、『海』は国王が所有、『風』は王宮で保管されていた。
攻撃力で云えば聖なるナイフよりも遥かに高い。
活躍
※『海』は所有者と共に行方が知らないままのため、ここでは登場した『太陽』と『風』の活躍を記載する。
【太陽】
レオナが持っていた『太陽』は、彼女がデルムリン島に訪れた時にダイに『これ、君にあげるわ。魔法がダメなら、武器くらいは【いいもの】を持っておきなさいな』と渡し装備させた。もう一つの理由は『私が持っていると、テムジンが怒るの♫』とのこと。
ダイはこれを持って島に現れた<魔のサソリ>や<キラーマシン>を撃退したことを初め、アバンとの特訓で大地斬、海波斬を習得し、ハドラーに一太刀浴びせる。
デルムリン島を出発し、ポップとの冒険が始まってからはクロコダインとの戦闘で左目を潰し、ロモス城での再戦時でもメインウェポンとして活躍する。 ロモス王から装備を一式貰うと、サブウェポンとして機能した。
竜騎将バランとの戦闘では、ダイの記憶を呼び覚ますキーアイテムとして活躍した後メインウェポンとして復活。 ダイが自身の中に目覚めた竜闘気が上乗せされたアバンストラッシュを放つも刀身が竜闘気に耐え切れず塵となって消えてしまった。
【風】
レオナからパプニカ王家に残っていた最後の一振りを授かり、サブウェポンとして活躍。
ハドラー親衛騎団との戦闘ではダイの剣がトラブルにより使用不可になった時に活躍したが、大魔宮にてダイがレオナに返還した。理由は『自分は竜闘気を全開にして戦闘を行うため、耐えられるのが自分の持つ剣だけだから』と『戦闘の時、レオナまで手が回らない可能性が出てくるから 自身の身は自身で守って欲しい』とのことでダイがレオナに装備させた。
大魔王バーンとの戦闘時に、レオナはこれでダメージを与え大魔王とて、無敵ではないことを証明しダイを精神的に支えた。
劇場版第一作(ダイ爆発!)では
金色の刀身を持つ王家のナイフ。 デルムリン島を訪れたレオナが、ダイを連れて夜の島を冒険する時に持ち出した。 一時的にダイが使用したこともあるのだが、エピソード内では終始レオナとダイが使用するメインウェポンとして活躍していた。
立体物
なんとタカラ(現:タカラトミー)から「サウンドアクション パプニカのナイフ」という商品名で立体化していた。 ※現在は入手困難
星のドラゴンクエストでは
「攻撃力+43」(原作は「攻撃力+24」)とナイフ系の武器としては非常に高く、メインスキルに大地斬がセットされている。