プラニウム光線
2
ぷらにうむこうせん
プラニウム光線とは、ウルトラマンジョーニアスの必殺技。
ウルトラマンジョーニアスの必殺光線。
二本の指を突き出した両手を扇形に広げ、その手をワイドショットのようにL字に組むことで発射される。
大きく分けてタイプとしてはAタイプとBタイプの2種類がある。
強化版として両手の握り拳の間から発射する「ロッキングスパーク」がある。
Aタイプ
上記の動作をした後に右腕にプラニウムエネルギーを貯め、ボールのような形状にして投げつける。
威力に優れている。
また、発射ポーズが回によって異なる。
- 従来の型から腕を複数回に渡って振り回して拡散
- 『大いなる陰謀』にてアブソリュートタルタロスに放ったタイプ。
- カラータイマー付近にエネルギーを収束させて∞の字を描き、L字に組んでから両腕を広げて発射
- メビュームシュートのような動きでエネルギーを収束させて放ち、発射後に決めポーズ
- L字に組んでから両腕を左右に開く
- アイランダを倒した。
- フォトンストリームに似た構えでエネルギーを作り出し、L字に組んでからボールのように投擲
- L字に組んでから横に薙ぎ払って投擲
- L字に組んでから両手で投擲
- 『ウルトラマン怪獣大決戦』でベドランを討伐した型。
- 一瞬だけL字に組み、アンダースロー
- サイエンダーを撃墜した型。
- 頭上で両腕を交差させておろし、スペシウム光線のような型から投擲
- レッドスモーギを苦しめていた雨雲を晴らした型(二発目はゴグラン戦と似た型で発射)。
Bタイプ
Aタイプの動作をせず、L字に組んだ状態で発射する(若干スペシウム光線に寄った十字に近い構えである場合も)。
発射時間に優れており、牽制技としても使用される。こちらも様々な型やビームの形状が存在する。
8大戦士が同時に光線を放つと「ウルトラレーザースーパー光線」となり、最強の威力を発揮する。
光線の形状が違うタイプ
シーグラ ワニゴドン タフギラン タフギラス バルタン星人 ミコノス ゴグラン アイランダ ゲラド ザンバ アルファケンタウリ第5惑星人 ドラゴドス デスバラン ギバルーガ ダバラン スケルドン ガルバドス ガミバ ダランチュラス ヘルキャット 改造オロラーン にせウルトラマンジョーニアス サイエン星人 スペーダー アンドロイド201部隊 ゲドン
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です