ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

刀について詳しくは→不動行光


プロフィール編集

不動行光
刀帳120番
種類短刀
刀派なし
刀工藤三郎行光
一人称
身長154cm
阪口大助
演者(舞台映画椎名鯛造
minato

「……ひっく。俺は不動行光。織田信長公が最も愛した刀なんだぞぉ! どうだ、参ったかぁ~!」

「俺は愛された分を主に返すことができなかったダメ刀だよ……」

「酒だぁ! 酒持ってこいよぉ!」

「あの時、これができてれば……」


概要編集

ニトロプラスがシナリオ・キャラクターデザインを手掛ける、DMM.comで配信のブラウザゲーム「刀剣乱舞」に登場するキャラクター。

2016年2月12日に公式ツイッターなどで明かされた。

キャラクター発表と舞台『刀剣乱舞』~虚伝 燃ゆる本能寺~への出演発表が同時にされた。(初報では役名のみ伏せられていた。)

第十回目のイベント「戦力拡充計画 其の弐」で先行実装された。

長らく「戦力拡充計画」のみでの入手だったが、2018年7月に大型アップデートが行われ、鍛刀および通常戦場のボスドロップで入手が可能となった。

鍛刀時間は20分、「織豊の記憶」の全マップのボスドロップ(本能寺のみ通常マスでもドロップ可能)、「戦国の記憶」は長篠、三方ヶ原、桶狭間マップまでのボスドロップとなる。


公式Twitterの紹介編集

織田信長の愛刀。

信長は酔うと膝を叩いて「不動行光、つくも髪、人には五郎左御座候」と歌ったという。

森蘭丸が拝領、後に本能寺の変で焼身になったとされる。


名は不動明王矜羯羅童子制多迦童子が浮彫されていたことに由来している。


(キャラクター紹介文掲載元→ 


※「つくも髪」は東山御物である茶入「九十九髪茄子」のことであり、「五郎左」は信長から米のように欠かせない家臣と評された「丹羽長秀」の通称である。

※またこの逸話は不動国行にも同様のものが存在するが(恐らく同じく不動と名につくため混同されたか)、どちらが先だったのかは今となっては分からない。


容姿編集

不動行光

黒紫の乱れた風の長髪を後頭部高めに結い上げていると思われる紫目の少年の姿。

上着を着てはいるものの、緩んだネクタイに開いた襟元と少々だらしなさが見える。

高く結った後ろ髪は座った状態でも床に髪が広がるくらい長い。(参考元→ 

図録2巻によれば「下ろすとふくらはぎあたりまであります」とのこと。


他の短刀に違わず短パンハイソックスで膝小僧がお目見えしているのだが、目に付くのはその若々しさにそぐわぬ赤ら顔。

そして片手には「甘」の字が入った……カップ酒? 甘酒だろうか。

(実在の市販の甘酒はアルコール度数が1%未満であり、酒ではなくソフトドリンクの扱い。しかし、全くのゼロというわけではない)

(神社やイベントなどで配られていたりする甘酒は度数が不明であり、子供や運転が可能かは確認が必要である)


×××

内番の衣装は、上着が紫の表地に黒の裏地で金の柄が入ったオシャレなパーカー……なのは良いものの、下はゼッケンがガタガタに縫われた体操着。よく見るとゼッケンに書かれた「不動」の名前も右肩上がり。どうしてそうなった


キャラクターの紋は、森蘭丸の家紋と不動明王梵字を組み合わせたもの。


キャラクター像編集

常に赤ら顔の酔っ払い状態であり、横暴な振る舞いをしたり「ダメ刀」と自称した言動が多い。

酒飲みキャラは次郎太刀日本号に次いで3振り目だが、彼らと違ってダウナー系の酒飲み。

織田信長が最も愛した刀であることを誇って刀帳では自信ありげに自分を語っているのだが、本丸では逆に「俺は愛された分を主に返すことができなかったダメ刀だよ……」と自嘲する。

飲酒については「なんだよ、呑んでちゃ悪いのか? こう見えて云百年生きてんだ」とのこと。

信長が酔うと膝を叩いて吟じた歌を口ずさんだりもしている。

放置ボイスでは「酒だぁ! 酒持って来いよぉ!」と酒を求めてふてぶてしくわめく。


審神者の指示に対しては、皮肉の含まれた斜に構えた態度。

隊員に任命すると隊長じゃないことに不満を言うが、隊長に任命するとダメ刀を隊長にしていいのかよと言う。遠征を任命すると戦ではないことに不服を滲ませるが、出陣を任命すると戦に微妙な反応を示す。

さらに、鍛刀では新人に不良のような絡みをしたり、内番を任命すると文句的なうえに馬小屋で寝ようとする。悪気なく内番をサボる者は居たがここまで素行が悪いのは初。

「ダメ刀」と自称はするが気位も高い様子で、かなり面倒くさい子である。


の修行に旅立つ仲間を見送る際の「あいつはいいよなあ……愛してくれる主がまだいてさあ!」という台詞からすると、審神者は未だ彼の中で「主」とは認められていないようだ…。

まだ居て」という言い方は色々考えさせられる物寂しいものである。


一方で、戦闘では敵相手に強気であり、なめられまいと負けん気が強い。

ピンチの状態で発動する真剣必殺では、ここでやられては信長公の沽券にも関わると奮起しており、忠義心の強さが窺える。

一騎打ちでは「ああ……嫌な感じだ……あの時みたいじゃないか……」とトラウマが蘇ったのか冷静な声が珍しく聞ける。


普段はくだをまいた酔っ払いだが、所々のボイスでは酔いが冷めた調子になって過去への悔恨を呟く

戦闘で誉を取ると喜ぶどころか「あの時、これができてれば……」と悔やみだし、ランクアップでは「今更強くなってもなあ……ううっ……」と不満気にし、中傷以上で手入れすると「俺だけ……俺だけ直ってもさぁ……」と呟くなど、未練の念がいろんな場面で散見される。

策敵やボス到達では本能寺の変を意識した台詞を発する。彼が気に病む「あの時」とはそのことではないかとされている。


内番の手合せで薬研藤四郎宗三左文字へし切長谷部と組ませると通常とは違う台詞が見れる。

相手は通常台詞だが、不動は「おお? ダメ刀ボコボコにして気持ちよくなろうって?」と喧嘩腰でつっかかっており、あまり良い関係性は窺えそうにない。この状態では。


審神者就任周年ボイスでは、皮肉っぽい言い方ではあるが審神者を認めて成長を評する発言をしてくれる。


宗三左文字の審神者長期留守後御迎ボイスでは、へし切長谷部と並べて名指しで「忠犬じみている」と揶揄されている。しかし、当の本人は帰還した審神者を酒が見せた幻か疑うという酔っ払いの反応。

審神者を嬉しそうに出迎える長谷部は解るが、不動が忠犬と言われて首を傾げた者も居るだろう。宗三の言葉の意味が真に解るのは、不動が「極」になってからになる。


性能編集

初期値では必殺が同刀種内で2位と高いものの、打撃・衝力・必殺以外のステータスは低めで、偵察・隠蔽が同刀種内でワースト。

短刀男士では実装から暫くの間唯一Lv25でランクアップしていたが、2024年4月9日のメンテナンスでランクアップレベルが25から20へ下がったことにより、短刀男士が全員Lv.20でランクアップすることになった。


特にランクアップして錬結をすると、短刀男士のなかでは打撃・必殺2位となり、その他のステータスは平均的な値にまで上がる。隠蔽は変わらずワースト。

晩成型の短刀男士と言える。



回想『悲しみと、なぐさめ』と「敦盛」編集

刀剣破壊台詞のネタバレを含みます。





へし切長谷部と本能寺ステージに出陣すると回想イベント『悲しみと、なぐさめ』が発生する。


燃える本能寺を前にして、不動行光は動転し織田信長を救おうと歴史修正しかけるが、へし切長谷部に制止される。

へし切長谷部が説いた言葉は、織田信長が愛唱した「敦盛」の一節『人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。一度生を享け、滅せぬもののあるべきか』になぞらえている。

意味は「人の生の五十年は下天の時間の流れからすると夢や幻のように一瞬だ。この世に生まれて死なない者などいるはずがない」。

不動行光の刀剣破壊台詞もまた「一度(ひとたび)生を得て…滅せぬ者のあるべきか」である。

へし切長谷部に感心を示したのは、心底に根付いた彼の人の言葉を思わせるものだったからだろう。


下天とは、天上世界の最下層の天。六欲天の四大王衆天のことで、一昼夜は人間界の50年に当たる。

信長公記によると、信長は桶狭間の戦い前夜に敦盛のこの一節を謡い舞ったという。創作の世界でも、本能寺の変にて敦盛を舞う信長の姿は有名である。世を儚み諸行無常を表した歌であるが、信長の場合は、桶狭間の戦いの前夜にも歌い舞っていたことから、「だからこそ死を恐れずに短い人生を思う存分生きようではないか。死ぬ気になって思い切ってやってやる」という解釈をしていたともされる。


敦盛と並んで信長が愛唱した小唄には、「死のうは一定、しのび草には何をしよぞ、一定かたりをこすよの」がある。歌の意味は「人間はだれでも死ぬもの、生きたときのことをしのぶものとして、生きているあいだになにをしておこうか。人は、きっとそのことを思い出として語ってくれるだろう」。不動行光が信長の歌を吟じるのには、こういった理由もあるのかもしれない。


回想「森家の話」と兄弟編集

2022年12月には元主・森蘭丸の次兄に当たる森長可の愛槍、人間無骨が実装。

二振りで安土ステージに出陣すると回想イベント『森家の話』が発生する。

そこで人間無骨は、無視を決め込む不動行を前に次のような「独り言」を語り出す……


それは天正10年の初夏。織田信長に同行し京へ出向いていた森蘭丸、坊丸、力丸から兼山で暮らす母・妙向尼の元へ『信長公はもうすぐ天下布武を果たします。なので夏には休みが貰えますから、久々に五人兄弟揃って夏を過ごせますよ』という手紙が届いており、彼女は家族が一同に集まる日を今か今かと楽しみにしていた。

ところがそれから十日後。本本能寺の変が起き三人が戦死した報せを受けた森長可が、信濃から命からがら逃げ戻り大急ぎで兼山へ駆けつけると、同じくそれを知った母と共にこの世の理と、もう一度弟(息子)達に会いたかった後悔を嘆き咽び泣いたという。

森長可自身も然る事ながら、夫・森可成と長子・森可隆を立て続けに戦で亡くしている妙向尼の心情と慟哭もまた、計り知れないものであったに違いない。


「お前(森蘭丸)に、会いたかった」

あの日の夏。森長可(相棒)が告げられなかった言葉は、代わりに人間無骨から『兄』として『弟』の不動行光に届けられ、そしてしっかりと受け止められたのだった……


この時、同じく織田信長に仕えていた五人兄弟の末子にあたる愛染国俊の元主・森忠政は、不手際によって妙向尼のもとへ帰されていた事により唯一本能寺の変を免れている。(しかし、その二年後に森長可とも戦で死に別れる)

西暦から実年齢を逆算すると、片や森蘭丸は17歳で死去、片や森忠政は当時12歳だったため、立場上からすると両者は顔をほとんど知らないまま死に別れた可能性がある。


メディアミックス編集

舞台『刀剣乱舞』編集

第一弾「虚伝 燃ゆる本能寺」初演・再演、第四弾「悲伝 結の目の不如帰」、第五弾「慈伝 日日の葉よ散るらむ」(兵庫公演)に登場。


「虚伝」では、本丸に新しく顕現する刀剣男士として登場。その気性からトラブルメーカーと同時に、物語の狂言回しとなる。

顕現したばかりな事もあってか、原作ゲームよりも幼く懐っこい性格。

舞台上にUMA……もとい馬を引っ張ってくる、第四の壁をぶち破って観客に絡みに行く(山姥切からは「それは他所の本丸の主だ!」とツッコミを受けた)など、随所で笑いを取ってくる。

近侍である山姥切国広に「何できたねぇ布っきれかぶってんだ?」としょっぱなから絡みに行き、挙句「まんばちゃん」というあだ名で呼んで当人を絶句させた。


織田にいた頃の記憶は曖昧で、「楽しかった」という事くらいしか覚えてはいない。

非業の最期を遂げた信長や蘭丸を守りたいと臆面もなく口にするが、それは「歴史を守る」という使命にある刀剣男士には決して許されない事であり、終盤まで思い悩む事となる。

何かあると「どうせ俺はダメ刀だもんな」と口にする為、似て非なるコンプレックスを抱える山姥切は苛立ちを覚えつつ、近侍としての務めを果たさねばならないというプレッシャーに悩む事となる。


織田信長に愛された刀としての誇りを顕わにする一方、信長や蘭丸を守れなかったという後悔からか、酔いで辛い事を紛らわせようとしている。実際、薬研藤四郎・宗三左文字と本丸内で顔合わせした時には甘酒を一気飲みし、酔った勢いで食ってかかっている。

一方、へし切長谷部とは織田にいた時期が微妙にずれているのか、初対面で「あんた! ……誰だっけ?」と口にした。

下賜された事で信長に辛辣な態度を取る長谷部に対し、「へし切は頭がかてえんだよなぁ」(※長谷部は信長からつけられた『へし切』という名を好んでいない)と挑発。自身にとっての地雷を踏み抜かれた長谷部とは初手から対立し、間に挟まれた宗三が激昂する長谷部に手を上げる程に取り乱す事となった。


終盤、どうしても諦めきれない思いから、明智、織田、刀剣男士、時間遡行軍らの乱戦の中、自分を愛してくれた主を助けようとするが……その顛末は、是非その目でご確認頂きたい。


アニメ『続刀剣乱舞-花丸-編集

四話で登場。織田信長に拘るあまり、へし切長谷部と言い合いになったり、本丸に馴染めないところから始まる。

阪口大助氏はキャラクターの印象について「純粋で、でも心はそれほど強くなくて。だから酒に逃げてるのかなと。でも呑んでるのは甘酒なのでホントは酔ったフリして、弱い自分を誤魔化してるだけかも。」と述べている。


映画刀剣乱舞編集

本能寺の変において、第一部隊の一員として出陣。

信長が自害する時間を稼ぐ為に時間遡行軍を相手取るが、かつての自分を手にした蘭丸の最期を見送り、苦しげに「ごめん……」と呟いている。


本丸では、日本号とは酒飲み友達。お互い「号ちゃん」「不動ちゃん」と呼び合い、気さくなつき合いをしている。

甘酒に酔っぱらって寝ている所を薬研に介抱されるなど、織田の刀剣ならではの関係も見える。


その後、織田信長が時間遡行軍の手引きで生き延びた事が判明。第一部隊は歴史を正しきものとする為に「織田信長暗殺」の任務を受けるが、不動は骨喰と入れ違いで本丸待機となり、留守居役の鶯丸と共に残る事となった。

終盤、時間遡行軍が本丸に攻め込んできた時は、鶯丸と共に応戦。酔拳を思わせるトリッキーな動きで時間遡行軍を翻弄し、第一部隊の帰還もあって殲滅に成功した。


「極(きわめ)」編集

2017年5月9日のアップデートで「」が実装された。

レベル60以降、四日間の修行を経ることで極の姿になることが出来る。


不動行光の様子がいつもと違うようだ。


「あー……その、なんだ。ちょっとな……」


不動行光が修行に旅立ちたいようです。

修行に行かせますか?


はい(不動行光極の頁に飛びます)

 いいえ



関連イラスト編集

不動行光不動行光

ふど


関連タグ編集

刀剣乱舞 刀剣男士 短刀男士

敦盛 本能寺の変

グループタグ編集

織田組 倶利伽羅龍組 森兄弟組

関連記事

親記事

短刀男士 たんとうだんし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2328924

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました