ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

丹羽長秀

にわながひで

丹羽長秀とは、室町時代末期から安土桃山時代にかけて活躍した戦国武将・大名。織田信長に仕えた。
目次 [非表示]

概要編集

生年……天文4年9月20日(1535年10月16日)

没年……天正13年4月16日(1585年5月15日)


幼名は万千代。通称は五郎左衛門尉。惟住長秀とも。渾名は鬼五郎左、米五郎左。

子は長重藤堂高吉など。


政治・戦の両面で活躍し、「米五郎左」と称された(米は毎日の生活に欠かせない事から、それと同じく「織田家に欠かせぬ者」という意味)。

織田信長から初めて城を与えられた武将でもある。羽柴秀吉も彼にあやかって改名しており、柴田勝家と双璧をなす重臣だった。織田四天王の一人にも挙げられている。


元は織田氏の主筋にあたる尾張守護斯波氏の家臣。

美濃の斉藤氏との戦いで台頭し、南近江の六角氏攻めでも武功を挙げる。

信長の信頼は厚く、安土城の普請を任され、京都馬揃えでは一番に入場する厚遇を与えられた。

織田信孝を総大将とする四国遠征の副将(実質的な総大将)だったが、直前に本能寺の変が起こり信長が横死してしまったため、四国遠征は中止となった。この時長秀と信孝はにおり、明智光秀と戦う上で最も都合の良い場所にいたが、事実を知った軍勢が四散してしまい、独力で光秀を討つのは不可能になっていた。

結局信長亡き後は秀吉に主導権を譲り、明智光秀との山崎の戦いで秀吉に協力した。一説には柴田勝家と不仲だったために清洲会議においても秀吉の推す織田秀信(信長の嫡男である織田信忠の息子)を支持したとされる。のち勝家との賤ヶ岳の戦いにおいても功を立て、勝家の旧領である越前の大部分と南加賀で60万石を領した。

しかしその後まもなくして胃癌によって体調を崩し死去。享年51歳。

また一説では織田家を蔑ろにして振舞う秀吉を見、信長の恩義に報いれなかったことを恥じて自害したともいわれる。自害に関する逸話として、切腹した後、病気に侵された胃の中の患部を切り取り、秀吉に送りつけたというものがある。


織田四天王の中では唯一地位を保ったまま死んだ人物であり、信長の死後は秀吉と肩を並べる織田家の重臣であったが、羽柴姓を賜ったこともあり周囲からは実質秀吉の家臣と見なされていたという。またその広大な領土と優秀な家臣団は、嫡男長重の代に削りに削られ最終的には加賀松任4万石になってしまった。これは秀吉による丹羽氏の勢力削減政策だったといわれている。その後紆余曲折を経て最終的には孫の丹羽光重の代に陸奥・二本松藩10万石に落ち着く。

その後子孫は明治時代を経て現代まで残った。また織田四天王の家系で、江戸時代の大名家として残ったのは丹羽長秀の家系だけである。幕末に奥羽越列藩同盟に加わったことでその地位が危ぶまれるも、廃藩置県後には子爵を与えられ、現代に至るまで旧華族家系として存続している(平成期に輝政と長吉を祖とする鳥取・岡山の池田両家が断絶し、織田一門直系の旧華族としては他に森家と織田4家のみ)。


創作物上の扱い編集

戦国大戦編集

丹羽君\ああ そうか/

CV:浜田賢二

文官のイメージが強いせいか、戦略系以外であまりゲームには登場しないが、戦国大戦ではレアカードとして登場。スペックとしては鉄砲隊で武力・統率が共に8、特技は制圧持ちと「米五郎左」の名に恥じぬほど優秀だが、無精で欲の少ない人物として描かれている。pixiv上の多くのイラストはこれに関するものである。

彼固有の計略である『イスパニア方陣』は、味方の武力を3上げ、鉄砲隊であれば鉄砲の射程距離を伸ばすものであり、使い方次第では相手を一方的に撃退出来る程に強力。相手との相性差が激しいが、使いやすい一枚として常に一定の需要がある。


くだらない肩書きはいらない。俺は一生ただの五郎左でいいよ


戦国ランス編集

地獄に堕ちるといい


主人公ランスが率いる織田家に仕える初期からいる武将。弓隊で、序盤は「落ち武者狩り」のスキルで重宝する。が、パラメーター的にもこのスキル以外は中途半端で顔グラ的にも使い回しの多い汎用武将であり、特に専用イベントも存在せず、普通にプレーした場合、途中解雇となるのが大半である。


解雇時の台詞(冒頭の「地獄に…」)で非常に印象が残ることになり、人気の高いネタ要員となっている。


織田信奈の野望編集

詳しくはこちらを参照。


信長の忍びシリーズ編集

糸目の男性。

尾張統一記』においては、最初こそ「うつけ」と言われていた信長を警戒していたが、下尾張制圧を成し遂げた信長の強さに敬服し、佐久間信盛ともども軍門に下る。この際、(散々うつけ呼ばわりされた恨みもあってか)「鉢一杯蜂蜜を呑まされる」という拷問のような歓迎を受けている。

『信忍』本編では地味ながらも堅実な名将ということで登場しているが、本物のニホンザル秀吉と間違えるなど少し抜けている所もある。


戦国無双編集


武器:2:刀剣 3以降:槍

声:2:岡本寛志 3:山田真一 4:宮坂俊蔵


「すまぬな、権六。理は明智討伐を成した秀吉殿にある」(3Empries:清洲会議)

「権六の強さはよく知っておる。加減はせぬぞ!」(3Empries:柴田勝家との対峙時特殊台詞)

「鬼五郎左の武勇、思い知らせてくれる!」(4Empriesにおける敵対時特殊台詞)


モブとして初期から登場。

2Empiresでは、数少ない特殊技タイプの刀のモーションであった。

3Empriesではイベント「清洲会議」に登場し、明智討伐に成功した秀吉に理があると考えて同調している。

前述のように、勝家と敵対した際に掛け合いがある。


4Empriesでは特殊台詞に加えて固有武将の1人として登場した。


信長の野望シリーズ

初期から登場。戦もこなせる内政家タイプ。


大河ドラマ編集


関連タグ編集

戦国武将 織田四天王 中部勢

織田信長 柴田勝家 羽柴秀吉(豊臣秀吉)

丹羽長重 丹羽光重

藤堂高吉…名張藤堂家の祖。羽柴秀吉羽柴秀長を経て藤堂高虎の養子になった

関連記事

親記事

織田信長 おだのぶなが

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1400624

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました