ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

冥獣人シーフのガストン

2

めいじゅうじんしーふのがすとん

冥獣人シーフのガストンとは、『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する敵怪人であり、嘗てブレイジェルに封印された冥獣人の1体である。

「わては何遍でも盗みまっせ!」

CV:龍田直樹

データ

身長:213cm(巨大化時:48.1m)

体重:102㎏(巨大化時:23t)

得意能力:疾風の盗みテク、攻撃つむじ風

ニックネーム:疾風怒濤の大泥棒

+α情報:つむじ風を起こし、それを相手にぶつけたりする攻撃も可能

概要

盗賊を生業とし、相手の大事な物を盗み取る種族たるシーフ冥獣人

黒装束に身を包んだ小悪魔の様な姿をしている。関西弁を喋り、一人称は「わて」

シーフらしく舐め回す様な目付きで相手の1番大事な物に獲物を定め、疾風の様に素早く動き、鋭い爪で一瞬にして奪い取る事が出来る「疾風の盗みテク」を持つ。尤も、これはガストンに限らずシーフと言う種族全般に言える事であり、彼等の手に掛かれば形の無い物でも関係無く盗めるだろうが、何れにしろ質が悪い。

シーフが盗もうと思えば、例え勇気だろうと生命だろうと御構い無しに奪われてしまうのだ。

だがこれだけだったらガストンに限らず他のシーフにも出来るだろうから、上記のニックネームは成り立たないと思われる。彼を「疾風怒濤の大泥棒」足らしめているのは、恐らく+α情報にある通り、「攻撃つむじ風」と言うつむじ風をぶつける能力に拠る所が大きいだろう。

劇中では地上界の人間からそれぞれの「1番大事な物」を盗み、それ等をミキサーにかける事で「大事ダイナマイト」を作ろうと画策。この「大事ダイナマイト」は、爆発させると地上の様々な大切な物の融合反応により連鎖爆発が発生し、大勢の犠牲者を出す程の威力を誇る爆弾であり、これによってあらゆる大切な物を奪った上で地上界を破壊しようとした。

活躍

上記の通り、地上界の人間からそれぞれの「1番大事な物」を盗み、それらをミキサーにかける事で「大事ダイナマイト」を作ろうと目論む。

人々から大切な物を次々と盗み出し、実体がない筈のの勇気まで盗むと、その最中にマジレンジャーが駆け付けて交戦。レッド以外の4人のマジスティックを奪い取り、「返す」と言って形で投げ付けて攻撃し、あまつさえ魁の生命を奪おうとするもマジシャインが庇った為、成り行きでトラベリオンのマジチケットを奪い取る。

狙った物ではなかったが、妖幻密使バンキュリアからは「大手柄」と誉められ、魔導神官メーミィに献上する為にその場は退散。

その後、大事ダイナマイトを完成させ、ナイとメアは奪ったトラべリオンで街を破壊し始めるが、新たに勇気を奮い起こした魁の元に偶然現れた為に大事ダイナマイトを奪われてしまい、マジシャインがメーミィウルザードと交戦している場所に連れて行かれる。

ウルザードの振る舞いに気分を悪くしたメーミィの撤退後、彼の魔導陣によってガストンは巨大化

一方、マジシャインもナイとメアを追い出した事でトラベリオンを取り返した為、マジキングやトラベリオンと交戦するガストンだったが、既に自身のスピードを見切られていた為に圧倒され、最期はデストラクションファイヤーを受け倒された。

彼の敗北後、奪われた大切な物は新たに奮い起こした魁の勇気に応えた新呪文「ジルマ・マジ・マジーロ」によって元に戻り、そのまま持ち主の所に戻った模様。

余談

モチーフは泥棒ないしは盗賊

声を演じた龍田氏は昨年の『特捜戦隊デカレンジャー』ではポッペン星人ハイマルの声を演じていた。翌年の『轟轟戦隊ボウケンジャー』でもカワズガミと言う、同じ様に盗みを得意とする怪人の声を演じている。

関連タグ

魔法戦隊マジレンジャー 地底冥府インフェルシア 冥獣人

シーフ 泥棒

ルーペロイドデーボ・ドロンボス快盗鬼:泥棒繋がりの後輩達。但し、どちらも盗賊と言うよりは怪盗である。

ドロボン:『ウルトラマンタロウ』に登場する泥棒繋がりのウルトラ怪獣。ヒーローの大切な物を奪った点も共通。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

冥獣人シーフのガストン
2
編集履歴
冥獣人シーフのガストン
2
編集履歴