概要
小津家が変身する魔法戦隊の総称。魔法戦隊の名の通り、魔法を駆使して戦うのが特徴。
封印が弱まったことで再び地上界の侵略を企む地底冥府インフェルシアから人々と地上を守る為に戦う。
なお、明確なマジトピアの掟として一般人に正体を明かしてはいけないというものがある。協力者すらも純粋な地上人ではないため、スーパー戦隊の中でも1番人間に正体を知られていない戦隊と言える。ただし、あくまで一般人が対象であって、敵のインフェルシアに関しては適応されない。
敵からはマジレンジャーと呼ばれることは少なく、主に魔法使いと呼ばれている。
メンバー
詳細は小津家を参照。元々は5人の兄妹戦隊だったが、中盤から家庭教師兼天空聖者であるヒカルが加わり、終盤で母・小津深雪が復活。父の小津勇も子供たちの元へ無事に帰還。
更にヒカルが次女(青)と結婚するという、平成までの戦隊シリーズではありえなかった戦時中での電撃結婚(戦うメイクドラマのレッドホークとホワイトスワン、婚約者を(結果として)取り戻す為に戦っていたギンガグリーンなど、結婚は戦いの後でというのが定説だった)を行った結果、
赤(三男)・青(次女)・黄(次男)・桃(長女)・緑(長男)・白(母)・紫(父)・ゴールド(娘婿)ついでにペット×2
という、初期メンバー・追加メンバー・司令官(?)にいたるまで、全てが法的な家族構成で固まっているという、史上初の家族戦隊となった。
名乗りは従来の戦隊と違いレッドが最後。全員での口上は「あふれる勇気を魔法に変える!魔法戦隊マジレンジャー!」。また、敵を倒した際にはフィンガースナップをしながら「チェックメイト!」と言う。更に戦闘自体が終わった際には「マジで決めたぜ!マジレンジャー!」ということもある。
メンバーのうち、勇とヒカルは自身が天空聖者なため、そのまま自分たちの力を使っているが、他の5兄妹と深雪に関しては地上の人間であるため天空聖者から力を借りている形となる。そのため、最初から全ての魔法が使えるという訳ではなく、戦いで魔法に必要不可欠な勇気をみせることによって天空聖者がそれに答え、新たな魔法を教えていく。5人の兄妹は当初は未熟だったため、使える魔法が限られていたり、使えても効果がイマイチなことが多かったが、徐々に成長していき立派な魔法使いとなった。一方、深雪は現在に至るまで、魔法力を蓄えていたこともあって、初期から応用魔法まで使えていた。
戦士名 | 変身者 | エレメント | 力を借りている天空聖者 |
---|---|---|---|
マジレッド | 小津魁 | 炎 | フレイジェル |
マジイエロー | 小津翼 | 雷 | ボルジェル |
マジブルー | 小津麗 | 水 | スプラジェル |
マジピンク | 小津芳香 | 風 | ウインジェル |
マジグリーン | 小津蒔人 | 大地 | グランジェル |
マジシャイン | ヒカル(サンジェル) | 太陽 | |
マジマザー | 小津深雪 | 氷 | スノウジェル |
ウルザードファイヤー | 小津勇(ブレイジェル) | 烈火 |
装備・能力
基本的にマージフォンなどを使って発動するが、時折口だけで発動できることもある。
地上界のメンバーの装備・アイテム
変身や呪文を唱える際に使う。深雪も初期はこれを使っていた。
- マジスーツ
魔法ステッキ。魔法を発動させたり、攻撃に使う。
- ローブ
- マージハット
5兄妹の装備
魔法のグローブ。ジー・ジー・ジジルの呪文で出現する。
レジェンドマジレンジャー時に使用する杖。ヒカル曰く、原始のマージフォン。
マジマザーの装備
復活後、マージフォンがこちらの色に変わったため、以降はこのマージフォンを使うようになった。
マジシャインの装備
- マジチケット
チケット型のアイテム。これをグリップフォンで挟むことによって様々な効果を発揮する。
- 魔法の鎧
- マジランプ/マジランプバスター
- デュエルボンドソード
- 魔法ジュータン スカーペット
ウルザードファイヤーの装備
- ファイヤーウーザフォン
赤いウーザフォン。変身や魔法を唱えるのに使う。
- ジャガンシールド・ウルサーベル