2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

作品解説

2018年にテレビアニメとして放送された『SSSS.GRIDMAN』の劇場版。
2023年1月20日から2週間限定上映。
総監督は雨宮哲。監督は金子祥之が務めた。
アニメーション制作はTRIGGER、配給は東宝映像事業部

劇場総集編とあるようにTVシリーズ全12話を編集して纏めたもので、新条アカネを事実上のメインとして扱いテレビ版よりもフォーカスした構成をしており被造物たるグリッドマン同盟と創造主たるアカネの孤独を合唱曲を交えて引き立てている。そのためテレビ版とはかなり違う印象を受ける作品となっている。
とはいえかなり大雑把に構成されており、第四回のような日常回は短縮されていたり釈の都合で登場しないキャラクターや急展開にも見えるような描写があるため、ある程度テレビシリーズを知ってからの視聴が望ましい。特にあるキャラ二人の関係にはかなり大胆な編集が行われている。
エンドロール後には最新作『グリッドマンユニバース』につながる新規映像が追加されている。そちらでようやくとあるキャラのその後が描かれた。

入場者特典として、ボイスドラマ付きイラストカードが配布される。(ただし視聴にはTSUBURAYAIMAGINATIONの登録が必要)

物語

蝉の声が聞こえる中で繰り広げられる日常の風景。そんなツツジ台の静寂は、怪獣グールギラスの声によって破られた。響裕太は内なる声に呼ばれ、ハイパーエージェント・グリッドマンと一体化する。グリッドマンとなった裕太はグールギラスを苦戦しながらも倒すことができた。
裕太のクラスメートの内海将、宝多六花はグリッドマンの誕生に立ち会ったことで、3人はグリッドマン同盟を結成する。しかし、3人は翌日驚くべき現実に直面した。人々から怪獣の記憶が消され、犠牲になった人々はそもそも存在しないことになっていたのだ。
裕太たちはグリッドマンとともに、この世界に迫りくる危機に向かっていくことを決意する。ツツジ台に隠された秘密とは? そして怪獣を操る者の目的は?

登場人物

主な人物キャスト
響裕太広瀬裕也
グリッドマン緑川光
宝多六花宮本侑芽
内海将斉藤壮馬
新条アカネ上田麗奈
サムライ・キャリバー高橋良輔
マックス小西克幸
ボラー悠木碧
ヴィット松風雅也
アンチ鈴村健一
アレクシス・ケリヴ稲田徹
六花ママ新谷真弓
なみこ三森すずこ
はっす鬼頭明里


スタッフ

原作グリッドマン
総監督雨宮哲
監督金子祥之
脚本長谷川圭一
キャラクターデザイン坂本勝
サブキャラクターデザイン中村真由美
グリッドマンデザイン後藤正行(円谷プロ)
アレクシスデザインコヤマシゲト
怪獣デザイン西川伸司、丸山浩、板野一郎、山口修、前田真宏
アシストウェポンデザイン野中剛
ジャンクデザイン三宮昌太
ヒロイック作画チーフ牟田口裕基
3DCGチーフディレクター宮風慎一
3DCGディレクター市川孝次
3DCG製作グラフィニカ
美術監督権瓶岳斗(グーフィー)
撮影監督志良堂勝規(グラフィニカ)
編集吉武将人
音楽鷺巣詩郎
音楽制作ポニーキャニオン
音響監督亀山俊樹
音響効果森川永子
アニメーションプロデューサー志太駿介
アニメーション制作TRIGGER
配給東宝映像事業部


主題歌

OP主題歌「UNION
作詞:大石昌良 作曲・編曲・歌:OxT

ED主題歌「youthful_beautiful
作詞・作曲:RIRIKO 編曲:白戸佑輔 RIRIKO 歌:内田真礼


関連動画


関連記事

親記事

SSSS.GRIDMAN ぐりっどまん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました