概要
大阪府大東市にある学校。
1995年に中学校が登場した事によって、中高一貫コースと高校からのコースがある。
設置者は学校法人大阪産業大学。
制服は男子がブレザー、女子は襟なしジャケット+ブラウスにリボンタイ。
3つのコースに分かれ、Ⅰ・Ⅱ類が大学受験を重視した進学用。
Ⅲ類が体育・芸術コースで、後述の野球部を含む運動部の強豪チームの生徒は概ねこちらに在籍している。
高校野球において、大阪の強豪高といえば今日ではPL学園よりこちらを思い浮かべる人が多いと思われる。輩出したプロ野球選手も数多い。
また、吹奏楽部、ラグビー部、陸上部男子やバスケ部女子も全国大会出場の常連校である。
歴史は浅きながら校則は厳しいことで有名で、一般生徒も携帯電話持ち込み禁止、男女交際禁止などの決まりがある。一方、中田翔、森友哉のように中学時代に不良で知られていた生徒にも門戸を開く一面もある。
かつてのPL学園のように野球部は全国からスカウトされた選手が厳しい寮生活を送っているが、「1年生からも実力があれば出す」「練習に集中させる」という観点から寮の部屋割りは同学年同士と決まっている(上級生と一緒の部屋だと小間使い扱いされやすいからである)。
主な野球部ОB
- 西武ライオンズ…中村剛也、森友哉、岡田雅利
- 東北楽天ゴールデンイーグルス…浅村栄斗(西武からFA移籍)
- 北海道日本ハムファイターズ…柿木漣
- オリックスバファローズ…澤田圭祐
- 千葉ロッテマリーンズ…藤原恭大
- 読売ジャイアンツ…香月一也(千葉ロッテから移籍)、横川凱、中田翔(北海道日本ハムから移籍)
- 阪神タイガース…岩田稔(引退)、藤浪晋太郎 、
- 中日ドラゴンズ…今中慎二(引退)、平田良介、根尾昂
- 福岡北九州フェニックス(九州アジアリーグ)…西岡剛(千葉ロッテ⇒MLB・ミネソタ・ツインズ⇒阪神⇒BCリーグ・栃木ゴールデンブレーブスを経て同球団の選手兼任監督。)
なお、
- 今中は大阪桐蔭からプロ入りした最初の選手である。
- 岩田は大学進学からプロ入り。岡田は社会人からプロ入り。
余談
神奈川県にも桐蔭学園という校名の私立校が存在するが、経営元は全く別で関連はない。同校とは2018年度末に開幕した「第98回全国高校ラグビー大会」決勝で対戦、接戦の末、大坂桐蔭高校が桐蔭学園を破り初優勝を果たしている。
また、和歌山県にも同じく「桐蔭」の校名である公立中高一貫校が存在するが、大阪桐蔭、神奈川・桐蔭学園が私立校であるのに対し、和歌山の桐蔭中学校・高校は県立校である。
因みに神奈川・和歌山の「桐蔭」も甲子園で春・夏共に優勝経験がある。