ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天王寺動物園

てんのうじどうぶつえん

天王寺動物園とは、大阪市天王寺区の天王寺公園内にある大阪市立の動物園である。
目次 [非表示]

概要編集

1915年大正4年1月1日に開園した、日本で3番目に長い歴史をもつ動物園。面積約11ヘクタールの園内に、約200種1000点の動物が飼育されている都市型総合動物園。正式名・「大阪市天王寺動物園」。2006年7月16日に、総有料入園者数が1億人を超えた。国内では恩賜上野動物園に次いで2番目である。

主な飼育動物編集


天王寺動物園開園の少し前の出来事編集

府立大阪博物場(明治8年:1875年開設。場所は現・マイドームおおさかの辺り)は、図書館・博物館などがあった文化施設で80種類以上の動物が飼育されていたが、明治42年(1909年)に堂島や天満で発生した大規模火災北の大火で、街の中心地で動物を飼育するのは危険という判断から役所から『動物園をつくるから動物たちを天王寺まで引っ越せ』の連絡が(当時の天王寺区大阪市の端っこで田んぼだらけだった)大阪で初めての動物園を作るため、60種類180匹の動物を大八車牛車で運搬。しかしどうしても大八車に乗らない動物がいた。それがの団平。そのため初代園長は松屋町筋を象自ら歩かせることに(3.3㎞)。大正3年10月15日、人通りが少ない深夜に決行。しかし、団平は長年住み慣れた場所を離れるのが寂しいのか、微動だにしないというアクシデント発生。そこで園長は皆で太鼓を叩いて踊った。理由は、団平は元々サーカス象で、音楽に合わせて木の杭を渡ったり、玉乗りをするのが得意だったので、音頭をとって盛り上げればサーカスを思い出して動き出すのではないか?と考え、お祭り騒ぎを始めたのだ。『音頭がクライマックスに達したころ、象の団平は花やかな芸象のころを思い出したのか、いままでの意固地をサラリと捨て、巨体をグラリとゆらせて立ち上がったのである(大阪市天王寺動物園70年史より)』(移動時間10時間)


ちなみに、最後尾には市役所の人達がついて歩いていたが、それは当時道幅が5mほどしかなく、大きな団平が歩くと体がぶつかったり鼻を振りまわしたときに、建物のあちこちにぶつかり破壊してしまうため、市役所の担当者が謝りながら修理してまわるためだった(象の引越しには修繕費の予算が組み込まれていた)。

天王寺動物園の歩み

月曜日が休園日になった理由編集

月曜日を休園日にしたのは天王寺動物園が日本で最初に始めた(それまで年中無休だった)。それはエサを勝手にあげる人がどれだけ止めてくれと注意しても後をたたず、それも来園者が多い日曜日に集中していたため、月曜日は消化器系の病気(下痢や食欲不振)なり、食べ過ぎてお腹がポンポンで本当のエサを残してしまうなど体調不良になる動物が続出してしまったため。体調管理のため月曜日を休園日に設定することになった。

てんのうじどうぶつえんのZOOっとテレビ編集

外部リンク編集

公式HP

飼育員ブログ

天王寺動物園

関連タグ編集

日本の動物園一覧 動物園 大阪市

動物園前駅

関連記事

親記事

日本の動物園一覧 にっぽんのどうぶつえんいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27176

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました