概要
上野動物園は、東京都台東区上野公園の上野恩賜公園内にある東京都立の動物園である。正式名称は東京都恩賜上野動物園。
JR上野駅のすぐ近くにある。動物だけでなく遊具も多数設置されている。
1882年3月20日設立と日本最古の動物園で、ロケーションの便利さもあり一般観光客は勿論、学校や幼稚園等の遠足、修学旅行のコースとしても一般的である。
ジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバと世界三大珍獣が飼育されている。
1936年、園内からクロヒョウが逃げ出し、警視庁の特別警備隊が出動する騒ぎとなった(上野動物園黒ヒョウ脱走事件)。この事件は阿部定事件、二・二六事件とあわせて「昭和11年の三大事件」と呼ばれている。このヒョウは排水溝に隠れていたところを捕獲された。
1990年代以降は、建物の老朽化などのため園内の改装を進めており、多摩動物公園で行われたような、飼育環境をできるだけ自然な状態に近づける取り組みが行われている。
関連タグ
関東地方 台東区 上野公園 動物園
上野恩賜公園
ジャイアントパンダ オカピ コビトカバ
上野モノレール
かわいそうなぞう