ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はじめに

この記事は、これまでに提案された文スト二次創作作品の投稿タグについてまとめたものである。ルールやマナーに限りなく近いものであるが、本作品のファンが互いに心地よく作品を投稿したり、閲覧したりするための配慮の方法と捉えてもらいたい。

注意

本作品で扱われているのは過去に実在した人物である。故に、作品自体の解釈は様々である。

例えば、

  • 本作品に登場するキャラクターは実在の人物であるからナマモノである(詳細⇒ナマモノ
  • 本作品のキャラクターは過去に実在した人物名と一致するが、キャラクター自体は文豪を擬人化したものなので半ナマモノである
  • 本作品と史実は全くの別物である

等だ。ここでは解釈の違いは問題にしない。だが、以下で詳しく述べるが、史実および腐向け、特殊設定などが苦手な人への配慮はいずれの考えを持っているにしても必要だと思われるので随時提案していく。

お願い

・本作品の二次創作の作者様の中には、「最近、文豪ストレイドッグスが好きになりました」という方やこの記事を知らないという方も多くいらっしゃるかと思います。そのような方々には、この記事の存在を教えてあげてください。

また、様々な方法(例えば、Twitterなどで拡散する)を使用して広げても構いません。

・作者様の中には、この記事に掲載されたものとは別の方法を使って配慮している方も多くいらっしゃいます。そういった方々を見かけた場合、どうか「なんでこの方法を使っていないんだ」と無理矢理この記事を押し付けることはお控えください。

この記事は固定的なものではありません。前述したように誰もが心地よく作品を投稿したり閲覧したり出来ればと考えております。別の配慮をしている方々の意見をまずは聞いてあげてください。加筆修正を加えなくてはいけない可能性も出てくるからです。

・本誌のネタバレに関する内容はここには書き込まないでください。ネタバレが苦手な人の為にも配慮が必要です。例えば本誌のみの登場キャラクターに関わる記述などはここにはしないでください。

多くの方々の意見を積極的に取り入れより良い方向を目指していきたいと考えておりますので、よろしくお願い致します。

キャラ名について

本作品に登場するキャラクターについては、史実との棲み分けが必要となってくる。何故なら、実際の文豪のファンであるという人も多いからだ。特に、文豪関連のサイトでは「文豪の名前」の入っているツイートを集めてトップ画面に表示させるサイト等がある。それらを踏まえた上でサイトの関係者や純粋なファンに不快な思いをさせないようにしたい。

よって、検索避けの為、キャラクター名(作品名)というタグを使うことが望ましい。

また、これには別の配慮もある。本作品以外にも実在の文豪を題材にした作品(文豪とアルケミストなど)は多く存在する。そういったものとの混同を避けるにもこのタグは効果がある。

<使用例>

文豪ストレイドッグス 中島敦(文豪ストレイドッグス)
文豪ストレイドッグス 文スト 中島敦(文豪ストレイドッグス)
×文豪ストレイドッグス 中島敦
×文豪ストレイドッグス 文スト 中島敦

カップリングについて

カップリングのある本作品の二次創作は、加えてこれらの作品が苦手な人への配慮も必要となってくる。また、腐向けやノーマルカプに限らず、苦手な組み合わせがあるファンも多い。故に、予め投稿する作品のタイトルにカップリング表記をしておくと閲覧しやすくなる。

<例>

『タイトル(敦鏡)』

『【腐向け】タイトル(太敦)』

※ただし、タイトルには字数制限があり、複数のカップリングをまとめて投稿する場合やタイトル自体が長いなど、この方法が難しい場合があります。そういった場合は、キャプションを必読としたり、ワンクッション置いたりするなど、それぞれ配慮をお願いします。

腐向け作品

これには、史実との棲み分けだけでなく、腐向けが苦手な人への配慮も必要となってくる。「文スト【腐】」というタグが存在するので、そちらの記事を参考にしてもらいたい。詳細⇒文スト【腐】

以下の使用例及び適用されるタグは、「文スト【腐】」より引用した。

<使用例>

文スト【腐】 太敦
×文豪ストレイドッグス 文スト【腐】 太敦 中島敦 太宰治
×文豪ストレイドッグス 太敦

<カップリングタグ一覧>

受けになるキャラカップリングタグ
中島敦太敦 国敦 乱敦 谷敦 芥敦 中敦 ドス敦 澁敦
太宰治敦太 国太 乱太 芥太 中太 織太 ドス太
国木田独歩敦国 太国宰国 乱国 賢国 福国 なかくに
江戸川乱歩敦乱 太乱 国乱 賢乱 福乱
宮沢賢治乱賢
谷崎潤一郎芥谷
福沢諭吉国福 乱福 鴎福鷗福 種福 フィ福
芥川龍之介敦芥 太芥宰芥 国芥 中芥 梶芥
梶井基次郎立梶
中原中也敦中 太中 芥中 梶中 鴎中ボス中森中 谷中
森鴎外広鴎 福鴎福鷗
織田作之助太織 安織
広津柳浪
立原道造広立
坂口安吾織安 太安
フョードル・ドストエフスキーゴードス 太ドス ホードス
ニコライ・ゴーゴリドスゴー
ナサニエル・ホーソーンドスホー
エドガー・アラン・ポオ乱ポオ
ジョン・スタインベックラヴジョン

NL作品

前述した配慮が必要であるが、これらの作品には「文豪ストレイドッグス」もしくは、「文スト」というタグを入れていたり、キャラクター名タグを使っている作者も多い。しかし、キャラクター名を入れる場合は、先に述べた、「キャラ名(作品名)」タグを使ってほしい。

<使用例>

文豪ストレイドッグス 敦鏡
文豪ストレイドッグス 文スト 敦鏡 中島敦(文豪ストレイドッグス) 泉鏡花(文豪ストレイドッグス)
×文豪ストレイドッグス 敦鏡 中島敦 泉鏡花

<カップリング一覧>

女性キャラカップリングタグ
泉鏡花敦鏡 中鏡 芥鏡
与謝野晶子国与 乱与 谷与 賢与 梶与 中与
谷崎ナオミ潤ナオ谷崎兄妹 スタナオ
樋口一葉芥樋 太樋
尾崎紅葉中紅 森紅
ルーシー・モード・モンゴメリ賢モン フィッツメリ スタメリ 敦メリ
マーガレット・ミッチェルホーミチェ
デイム・アガサ・クリスティドスアガ
佐々城信子(小説1巻登場人物)国佐

※編集者様へ

表記されていないものがありましたら、加筆修正お願い致します。

特殊設定

上記と同じく、配慮が必要となってくるのが、特殊設定である。本作品の世界観が崩れてしまうのが苦手というファンも多い。故に、これらの作品はワンクッション置く必要がある。

<適用例(ほんの一部です)>

・パロディー(学園モノや時代モノなど)

・過去捏造

・女体化、男体化、幼児化など

・クロスオーバー

<投稿例>

・イラストの場合

表紙に、「パロディー注意」などあらかじめ表記しておく。まとめの場合は、途中で「ここから先注意」とワンクッション挟んでも良い。

・小説の場合

キャプションへの表記だけでなく、本文に入る前に、一ページ設けて注意喚起を促す。もし、特殊設定が苦手な人がキャプションを読まずに閲覧してしまった場合の対策になる。

作品の閲覧者の皆様へ

キャラ名(作品名)のタグに関してですが、検索をかけるとキャラ名のみのタグも引っ掛かって表示されてしまうようです。これについては、現在有効な方法がありません。

似たような作品の中には登場キャラクターにあだ名を付け、それをタグとして使用するという方法を取っているものもあります。有効な方法だと思いますが、このあだ名は半公式的なものです。本作品においては、現段階でそういったものがないので悩みどころです。(一部のキャラクターには適用出来るかもしれませんが、全員となると難しい部分があります。)ですが、配慮が無いよりは、ある方が良いですので、有効な手段が見つかるまではキャラ名(作品名)のタグを提案していきたいと思います。

ですから、もし検索で気になってしまう場合は申し訳ございませんが、マイナス検索をするなどして配慮をお願い致します。

こちらとしても、有効な方法を考えている段階ですので、よろしくお願いします。

さいごに

これらは、ほんの一例にすぎません。もし、「こんな方法もあるよ」という方がいらっしゃったら、是非、教えていただきたいです。(特にタグについて何か良い方法がありましたら、提案をお願い致します)

誰もが、文スト二次創作を楽しめるように配慮を心掛けていきましょう。

コメント

コメントが未記入です
文スト二次創作作品投稿タグについて
23
編集履歴
文スト二次創作作品投稿タグについて
23
編集履歴