概要
その国の主要な部分。離島、海外領土、飛び地と区別して用いられる。
離島のある島国で海外領土を有する国(イギリス等)の場合は、「本土」の定義も複数ありえる。
実例
- 日本:離島航路整備法の規定では離島以外、すなわち北海道、本州、四国、九州の主要4島。日本離島センターの定義では沖縄本島も本土に含む。海外領土を有していた時代には内地(千島列島、南樺太、北海道、本州、四国、九州、伊豆諸島、小笠原諸島、南西諸島及び前記の付属島嶼)を指すこともあった。
- イギリス:グレートブリテン島。海外領土と区別する場合はグレートブリテン島およびアイルランド島北部の各カントリー(イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド)及び各カントリーに属する離島を含む。
- アメリカ合衆国:アラスカ、ハワイ以外の48州とワシントンD.C.を含む地域。グアムなどの海外領土と区別する意味ではアラスカ、ハワイも含まれうるが、あまりその意味で「本土」という語が使われることはない。
- 赤道ギニア:ビオコ島とアフリカ大陸のリオ・ムニで構成され、面積はリオ・ムニの方がずっと広いので本土扱いされることがあるが、首都マラボはビオコ島にある。
- ニュージーランド:北島・南島・スチュアート島を本土とし、オークランド諸島などと区別している。
- オーストラリア:世界一小さな大陸である本土と、タスマニアなどを区別している。
- デンマーク:海外領土であるグリーンランドとフェロー諸島を除く、欧州連合(EU)に加盟している地域(グリーンランドとフェロー諸島はEUに属していない)。本土に属する陸地ではユトランド半島が最大だが、首都コペンハーゲンは東部のシェラン島にある。