2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

栄光の男

えいこうのおとこ

サザンオールスターズが2013年に発表した楽曲。ライブでの演奏頻度が比較的多い曲。
目次[非表示]

概要

サザンオールスターズの54作目のシングル「ピースとハイライト」のカップリング曲。2013年8月7日発売。
2015年のオリジナル・アルバム『葡萄』、2018年のベスト・アルバム『海のOh, Yeah!!』にも収録された。

作詞・作曲:桑田佳祐
編曲:サザンオールスターズ

活動再開時に桑田の自宅で最初にリズムトラックを録音した楽曲。

「あの人」「栄光の男」と表現されているように、制作期間中に国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄をイメージして作った曲。無論ただの長嶋讃歌ではなく、長嶋を見て育った男のその後の人生を桑田らしい視点で描いたものになっている。

制作のきっかけも長嶋と松井秀喜が並んだ受賞セレモニーをテレビの中継で見て、大学時代の出来事を思い出した事からだった。

最初の歌詞に「立ち食いそば屋」が登場するが、実際の桑田は大学生時代、長嶋の引退試合を青山の喫茶店で見ていたと述べており、一つの時代の終わりを感じたのと同時に長嶋の人生と桑田自身を比較し、人目をはばからず号泣したと語っている。

桑田自身はこの曲の歌詞について「短編小説を書いたような気持ちになった」「大人になったつもりの今、『栄光の男』とは程遠い自分自身を鼓舞しているかのよう」と述べている。また、大サビのフレーズに関しては「芝居がかった感じでやってみた」という。

長嶋茂雄は桑田の人柄と功績を「素晴らしい。歌をはじめ、他の面においてもすごい方」と称えており、この曲に対して「桑田さんの素晴らしい音楽に私の野球がいくらかでも貢献できたと思うと大変うれしい気持ちです」と述べた。

桑田はこの曲を気に入っており、ライブでの演奏頻度も比較的多い。2013年のスタジオツアーでは表題曲を差し置いて退場曲に使用している程である。

2019年の40周年ライブツアー後のインタビューで、(当時の考えで)「「栄光の男」の主人公が今は一番好きかもしれない」と語っている。
同ツアーのアンコールでこの曲が披露されたときには、長嶋選手の引退場面からイントロが始まり、さらに2番でイチロー選手の雄姿がスクリーンに映され、観客を驚かせた。これは長嶋・イチローサイドに許可をとった上での使用であり、同ライブの参加スタッフには協力として読売巨人軍やバウ企画(当時イチローが所属していたマネジメント会社)がクレジットされた。

メディアでの使用


関連動画

ミュージック・ビデオ

サザンのメンバーが野球のボールを投げ、キャッチした幅広い世代へ繋げていく内容。ブレイク前の永野芽郁(2:26 - 2:39を参照。曲で言うと2番のBメロである)がこのミュージックビデオに出演している。

関連タグ

サザンオールスターズ

長嶋茂雄

外部リンク

Wikipedia

Wikipedia

関連記事

親記事

サザンオールスターズの楽曲 さざんおーるすたーずのがっきょく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました