ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

国民に広く敬愛され、前人未到の業績をあげた人に内閣総理大臣の決定により贈られる表彰のこと。1977年に当時の福田赳夫首相(内閣総理大臣)が、本塁打世界記録を達成したプロ野球の王貞治選手(当時)を称えるために創設した。

創設以前は、佐藤栄作首相が創設した「内閣総理大臣顕彰」があり、現在は国民栄誉賞に次ぐ表彰と位置づけられている。受賞者には表彰状、記念品または金一封が贈呈される。


歴代受賞者編集

人物職業受賞年備考
王貞治プロ野球選手1977年国民栄誉賞第一号
古賀政男作曲家1978年没後受賞
長谷川一夫俳優1984年没後受賞
植村直己冒険家1984年世界五大陸最高峰登頂。没後受賞
山下泰裕柔道選手1984年203連勝したまま引退
衣笠祥雄プロ野球選手1987年当時の連続試合出場世界新記録達成
美空ひばり歌手1989年没後受賞
千代の富士力士1989年当時最多の幕内勝利数
藤山一郎歌手1992年
長谷川町子漫画家1992年サザエさん作者。没後受賞
服部良一作曲家1993年没後受賞
渥美清俳優1996年没後受賞
吉田正作曲家1998年没後受賞
黒澤明映画監督1998年没後受賞
高橋尚子陸上選手2000年オリンピック日本陸上女子初の優勝。初の女性アスリート受賞者
遠藤実作曲家2009年没後受賞
森光子女優2009年放浪記2000回公演達成
森繁久彌俳優2009年没後受賞
なでしこジャパン女子サッカー日本代表2011年FIFA女子ワールドカップ優勝。初の団体での受賞
吉田沙保里レスリング選手2012年世界大会13連覇の偉業達成
大鵬力士2013年当時最多の幕内最高優勝32回。没後受賞
長嶋茂雄松井秀喜元プロ野球選手2013年初の同時受賞
伊調馨レスリング選手2016年女子選手初の五輪4連覇
羽生善治将棋棋士2018年史上初の永世七冠達成
井山裕太囲碁棋士2018年史上初の年間グランドスラム達成
羽生結弦フィギュアスケート選手2018年日本人初の冬季五輪連覇
国枝慎吾車いすテニス選手2023年車いすテニス四大大会及びパラリンピック優勝の生涯ゴールデンスラム達成

受賞基準編集

明確な選考基準はない。その時の情勢や内閣の判断、総理の主観などによって決められる。このため授与の声がかかるかどうかは、その時々の情勢とタイミングが重要な顕彰。また時の政権に明確に批判的な立場をとっている人物の場合、概ね授与は見送られる。


受賞者はアスリートと芸能人が多い。基本的には日本人が授与対象と思われているが、初代受賞者の王貞治は中華民国籍である。


芸能人の受賞者については、作曲家が3人受賞しているが作詞家はいない、作曲家でも團伊玖磨伊福部昭には声がかからず、漫画・アニメ分野では手塚治虫石ノ森章太郎藤子・F・不二雄らを差し置いて長谷川町子だけが受賞しているなど偏りが激しく、疑問を呈する意見も多い。手塚に関しては、亡くなった1989年2月は平成に改元して1か月程度で、昭和天皇崩御の自粛ムードが続く中の授与を避けたとの見方がある。スポーツ選手に関しても野村忠宏野茂英雄川上哲治など受賞してしかるべき人気・功績を残した人物が授与されていない。


サッカーのなでしこジャパン受賞の際は規定で対象が個人を意味する「者」だったのを団体も含んだ意味である「もの」に改定されている。


批判編集

上記の通り授賞に明確な基準はなく、時の政権の意向が大きいため、「政治利用目的」「政権の話題づくり」という批判がしばしば上がる。しかし国民栄誉賞を授与したことで時の政権の人気が上がったという実例は、実際には過去一度もない。逆に上記のなでしこジャパン受賞の際は当時の民主党政権(菅直人)の人気が低下したが、もともと支持率低下の最中だっただけで、国民栄誉賞との因果関係は全く無い。


歴代受賞者の12人が没後に受賞していることから、「何故、生前に授与しないのか?」という声は常にある。スポーツ選手は記録樹立時や引退時などの生前授与が多いが、芸能人は生涯現役も多いため没後受賞が目立つ結果となっている。政府も没後受賞を避けたのかその結果、2009年の森繁久彌を最後に芸能人の受賞者は出ておらず、没後受賞も2013年の大鵬が最後である。2014年にはその年に亡くなった高倉健菅原文太への授与の可能性も取沙汰されたがいつの間にか立ち消えとなった。2010年以降の受賞者は多くがスポーツ分野で2018年の羽生善治、井山裕太は将棋棋士と囲碁棋士だが、それらをマインドスポーツと見れば実質スポーツ用の賞となってしまっている。


また、逆に若いうちに授与の声がかかると「若すぎる」という批判が上がるが、もともとは王貞治を特別に顕彰したいが「年齢が若すぎるため相応しい賞がなかった」という理由から創設された賞である。勲章の授与は戦後、生存者に対しては概ね70歳以上で多くのスポーツ選手は現役中に受けることができないのである。年齢基準があるのは長きにわたって貢献、活躍している人に授与するという方針だからである。ただ、勲章褒章の授与に年齢制限があるのは日本くらいのようである。外国人に対しては日本の勲章を70歳よりも年下で授与していることもあるというのに。文化勲章に関しては年齢に関わらず授与されることもあるがそれでも60代、より年下だとノーベル賞受賞者でもないと授与されていない。紫綬褒章は従来、授与基準が55歳以上だったのを2003年に制度改革があり、顕著な功績を挙げた者は年齢に関わらず授与できるようになったが若年での受章はスポーツだとオリンピックのような国際大会で優勝したような場合(改革前は銀杯一組を授与していた)、他の分野でも40歳を過ぎている者がほとんどである。


長嶋茂雄は現役引退から約40年後に受賞したが、王貞治は長嶋に今まで授与されたなかったことを不思議に思っていたと発言している(長嶋の引退は1974年で賞の創設前)。長嶋はアテネオリンピック野球日本代表監督を務めているがそのときにチームを金メダルに導いたら授与されていたとも。


受賞を辞退した人物編集

人物職業理由備考
福本豊プロ野球選手「そんなモンもろうたら、居酒屋にも気安く行けへんし、立ちションも気安くできへんから、(もらうのを)やめておくわ!」史上初の辞退者。通算盗塁数の世界記録(当時)を更新。
古関裕而作曲家遺族が没後追贈に疑問を抱いたため。
イチロープロ野球選手
  • 現役時「現役であるため」
  • 引退後「人生の幕を下ろした時にいただけるよう励みます」
授与の打診を3度受けていた。
大谷翔平プロ野球選手「貰うにはまだ早い」2021年、日本人初の大リーグシーズンMVPを獲得。

ちなみに編集

2024年現在、プロ野球選手で打診を受けた人は7人いるが、受賞した4人はセ・リーグ出身であり、辞退した3人はパ・リーグ出身と見事に別れている。


関連タグ編集

国民的  表彰

国民的英雄

関連記事

親記事

日本 にほんまたはにっぽん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21130

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました