概要(基本プロフィール)
棋士番号 | 183 |
---|---|
生年月日 | 1970年10月10日(53歳) |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
師匠 | 勝浦修九段(同門に広瀬章人九段ら) |
段位 | 九段 |
保持タイトル | (十八世名人資格保持者) |
竜王戦 | 1組(1組以上-20期) |
順位戦 | フリークラス(宣言)(A級以上-22期) |
※前日本将棋連盟専務理事(2017年5月~2019年6月)。
いわゆる「羽生世代」のひとりで、羽生善治九段と共に1990年代なかばから2010年代前半まで将棋界の第一人者として活躍。通算タイトル獲得数は12期(歴代8位)。将棋棋士YouTuberでもある(詳細は後述)。
棋歴
年度 | 主な実績 |
---|---|
1982年度 | 第7回小学生将棋名人戦で3位。ちなみに、この時の優勝者は羽生善治だった。同年12月に勝浦九段門下として6級で奨励会入会。 |
1987年度 | 5月、規定の成績を満たし17歳で四段昇段(プロ入り)。第22期新人王戦で棋戦初優勝(新人王戦はその後3回優勝している)。 |
1988年度 | 第7回全日本プロトーナメントでは谷川浩司名人との決勝三番勝負を2勝1敗で制し、全棋士参加棋戦初優勝。第7回早指し新鋭戦で棋戦優勝。 |
1989年度 | 第8回早指し新鋭戦で優勝、2連覇。 |
1994年度 | 第53期B級1組順位戦で10勝1敗の成績でA級昇級・八段昇段を決める。 |
1995年度 | 初参加の第54期A級順位戦では7勝2敗の成績を収め、羽生名人への挑戦権を獲得する(番勝負は1勝4敗で敗退)。 |
2001年度 | 第60期A級順位戦で8勝1敗の成績で、丸山忠久名人への挑戦権を獲得。結果4連勝で奪取。31歳にして将棋界最高峰のタイトルである名人位を獲得した。規定により九段昇段。 |
2002年度 | 第61期名人戦で挑戦者の羽生竜王に敗れ失冠するも、第16期竜王戦において羽生竜王から4連勝で竜王を奪取。また第53期王将戦おいても、羽生王将から4勝2敗1千日手で王将位奪取。 |
2004年度 | 第62期名人戦で羽生名人から4勝2敗で奪取。これにより、羽生を王座の一冠へ後退させ史上7人目の三冠王(名人・棋王・王将)となった。 |
2007年度 | 第65期名人戦では郷田真隆九段の挑戦を4勝3敗のフルセットの末に防衛。通算5期獲得となり十八世名人の資格を獲得。 |
2013年度 | 第26期竜王戦において竜王9連覇中の渡辺明竜王から4勝1敗で竜王位を奪取。自身2度目の竜王・名人となった。 |
2014年度 | 第72期名人戦で挑戦者の羽生三冠に4連敗で敗れ名人失冠、また第27期竜王戦で糸谷哲郎七段に1勝4敗で敗れ竜王失冠となり約5年ぶりに無冠へと転落してしまう。第65回NHK杯テレビ将棋トーナメントで行方尚史八段を破り3回目の優勝を果たす。 |
2014年以降 | 一時期勝率3割まで落ちるなど低迷期にはいる(現在は5割前後まで回復)。 |
2016年度 | 第75期A級順位戦で3勝6敗となり降級。直後にフリークラス宣言を行使した。病気等がない限り、2035年度までは現役の予定。 |
2017年度 | 8月、通算900勝を達成(史上12人目)。 |
2020年度 | 第3回AbemaTVトーナメント(非公式戦)では「チーム康光」の一員として参加。フィッシャールールという超早指し棋戦ながら、藤井聡太二冠を破る活躍などもありベスト4まで進出した。 |
2021年度 | 第4回ABEMAトーナメント(非公式戦)では再び「チーム康光(シン・レジェンド)」として参加。 |
棋戦優勝履歴
八大タイトル戦(登場予定も含む)
☆は永世称号資格保持
棋戦名 | 獲得数(年度) | 登場回数(年度) | 備考 |
---|---|---|---|
竜王 | 2期 (2003年度・2013年度) | 2回 (2003年度~2004年度・2009年度・2013年度~2014年度) | - |
名人 | 8期 (2002年度・2004年度~2007年度・2011年度~2013年度) | 12回(1996年度・2002年度~2008年度・2011年度~2014年度) | ☆ |
叡王 | - | - | - |
王位 | - | - | - |
王座 | - | 1回 (2004年度) | - |
棋王 | 1期 (2005年度) | 3回 (1999年度・2005年度~2006年度) | - |
王将 | 1期 (2003年度) | 2回 (2003年度~2004年度) | - |
棋聖 | - | 2回 (2004年度・2014年度) | - |
計12期(登場25回)
一般棋戦
棋戦名 | 優勝回数 |
---|---|
全日本プロトーナメント | 2回 (1988年度・2000年度) |
NHK杯テレビ将棋トーナメント | 3回 (1996年度・2001年度・2014年度) |
早指し選手権戦 | 1回 (1991年度) |
早指し新鋭戦 | 1回 (1988年度) |
将棋日本シリーズ | 1回 (2000年度) |
オールスター勝ち抜き戦 | 1回 (1991年度) |
新人王戦 | 3回 (1987年度・1991年度・1993年度) |
計13回
余談
- 棋風は鉄板流と呼ばれ、固い受けが特徴。また祖父が棋士(京須行男八段)であったため。優駿流とも言われた。なお、カレーが好物。
- 順位戦及び名人戦を得意とし、順位戦においては26連勝という記録を達成した。この記録は未だ破られていない。
- 森内が初めて名人を獲得した2002年度から羽生が佐藤天彦八段に名人位を失冠する2016年度までの実に14年もの間、名人位にいたのは自身か羽生であった。
- そして名人戦においてはあの羽生を3年連続で破るという快挙を成し遂げている。というか、名人戦に限れば通算で羽生に勝ち越している。永世名人資格も羽生より先に取得した。羽生もA級順位戦を9戦全勝して挑戦してきたものの、返り討ちにしている。(2012年)
- 第3回AbemaTVトーナメント(非公式戦)では「チーム康光」のメンバーと共にTwitterアカウントを開設。
- 第4回ABEMAトーナメント(非公式戦)においても再結成された「チーム康光」のメンバーと共に新たなTwitterアカウントを開設。
- 特技はクイズ。アタック25にも出場経験があり、クイズの強豪が集うホノルルクラブの会員。
衝撃のYouTubeデビュー
- 2020年6月16日、先述した「チーム康光」の共同Twitterにて次のようなツイートが投稿された。
「森内です。突然ですが、6月19日(金)よりYoutubeチャンネルを始める事に致しました。内容は将棋とゲームです。楽しいチャンネルにしていければと思いますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。」
- かつて羽生世代の一角として一時代を牽引した森内九段によるこの発表にネットでは騒然。そのっまま2020年6月16日にチャンネルを開設し、現在登録者は5.5万人を超えている。
関連タグ
関連サイト
◇チーム康光◇第3回AbemaTVトーナメントTwitter...現在はリンク切れ