2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

正論

せいろん

全くその通りだと思える論議・言葉で「同意」とは似て非なるもの。このほか楽曲や雑誌の名前でもある。
目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 全くその通りだと思える論議・言葉。
  2. ギタドラ』シリーズの楽曲
  3. 産経新聞から出版されている雑誌


論議・言葉

根拠の筋道がとおっており、解釈が論理的で、誰でも「全くもってその通り」と納得できるような論議。
ものごとを深く掘り下げたり、見つめ直したりするのに欠かせない要素なのだが、

  • 現実に即していない理想論(机上の空論)
  • お前が言うな」やブーメラン状態
  • 時と場合と他人の気持ちを考えない無神経な振る舞い

となってしまう場面もある、これをロジハラといい取り扱いには慎重をきする。
筋は通っていても、周りに迷惑をかける行為を正当化するような言い分は屁理屈も同然である。
例を挙げるなら、野原しんのすけジャイアンのようにいつも不真面目いいかげんな人間が言い放つ正論も、聞く側としてはムカつく言葉でしかない。それを常に自分へ言い聞かせろよと。

また、正論という単語を強調する人間は基本的に、多数派や強い権力を持ってる側に立つ人ばかりなのも特徴である。そのため正論同士がぶつかり合うと必然的に強い方(数的な意味が大きい)が優位に立ち、事なかれ主義、長いモノには巻かれろ主義に偏る傾向にある。
そもそも正論自体がある意味で強者といえるため、正論を無暗に振りかざす人間は「虎の威を借る狐」に該当する。また、不道徳やデマを正す意図があったならまだしも、揚げ足取りをして気持ちよくなりたいだけならただのオナニーでしかない。

納得できる事、正しい事、それがその人やその場に相応しいかどうかは全く別の問題である。それを考慮せずに軽々しく正論を口にすれば、対人関係に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあるので注意されたし。

なお、ネット上では論拠等関係なく単に「自分と同意見である」程度の意味でしか使われていないこともあり、ネット上でのすれ違いに拍車をかけている。

正論の取り扱いに関する先人たちのお言葉

正論が人をキレさせることはいくらでもありますけれど、人を救ったことは有史以来一度も存在しませんわ!!
〜「ゲーミングお嬢様」より、祥龍院隆子

正論は時に暴論より人を怒らせる
~「仮面ライダーW」より、フィリップ

関連タグ

なるほど 理性 正義 評価タグの一覧
2ch脳 屁理屈 サイコパス エナジーバンパイア 毒親 モラルハザード
虎の威を借る狐 オナニー ロジハラ
何が事前に相談だ!

ギタドラシリーズ

[GD] 正論さん
正論さん


ギタドラ』シリーズに収録されている楽曲。
初出はGUITARFREAKS 6thMIX/drummania 5thMIX。
アーティストは鈴木愛。
エルガーの「威風堂々」のパンクアレンジである。

産経新聞出版『正論』

日本の大手新聞社の1つである産経新聞から出版されている、月刊オピニオン雑誌である。
他社の出版雑誌と比べ、極端なまでの保守寄りの視点から政治経済社会問題外交問題などに関して論じられている。
現在の発行部数は月に8万部強。

関連記事

親記事

評価タグの一覧 ひょうかたぐのいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13143522

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました