ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

紀伊(列車)

きい

かつて存在した国鉄の列車愛称。東京と紀伊半島を結ぶ急行や特急に使用された。
目次 [非表示]

急行時代編集

1968年10月ダイヤ改正で東京駅発着の夜行急行那智」「伊勢」「大和」を統合する形で運行を開始し、東京駅~紀伊勝浦駅鳥羽駅王寺駅間を東海道本線関西本線紀勢本線参宮線経由で結んだ。

1972年3月改正で「那智」に由来する紀伊勝浦駅行のみの運行となり、大阪駅発着の「銀河1・1号(1978年10月ダイヤ改正以前のため上りも1号)」と東京駅〜名古屋駅間を併結するようになった。1975年3月ダイヤ改正で特急に格上げされた。


特急時代編集

山陽新幹線が全線開業した1975年3月ダイヤ改正で廃止された「あさかぜ」1往復に使用されていた14系14形を使用した寝台特急となる。

ちなみに併結相手の「銀河1・1号」は京都駅から山陰本線に入り園部駅を経由し米子駅へ向かうルートに変更され特急「いなば」になった。

1973年9月に四日市駅津駅間を短絡する伊勢線が開業した時、当時並行していた気動車特急「くろしお」や急行「紀州」が伊勢線経由に変更される中、機関車運用の関係からか唯一亀山駅経由のまま運行された。このため亀山駅で列車の向きが変わることになった。

1982年名古屋駅での機関車付け替えで衝突事故を起こす。原因は機関士の飲酒運転だった。

利用率低迷もあり1984年2月改正で廃止。寝台特急としては僅か9年という短い運転であった。

急行時代から東名間を「銀河→いなば→出雲3・2号」と併結運転していたことや作業合理化もあり特急化後もヘッドマークは掲出されなかったが、運行末期にはテールマークのみイラスト入りのものになっていた。


関連タグ編集

国鉄 寝台特急

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました