ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日本産淡水魚の編集履歴

2021-10-17 21:26:15 バージョン

日本産淡水魚

にほんさんたんすいぎょ

日本産淡水魚とは、日本の河川や湖沼等の淡水域に生息する魚のこと。

概要

日本産淡水魚とは、日本の河川や湖沼等の淡水域に生息する魚類のことである。略して日淡とも呼ばれる。

一生を淡水域で過ごす純淡水魚。(コイフナモロコモツゴタナゴオイカワドジョウナマズオヤニラミドンコハリヨメダカ等)


河川で産卵し、しばらく淡水域で過ごした後、海に下って成長し、産卵の為に河川に戻ってくる遡河回遊魚。(サケシシャモシラウオエツウグイ降海型、シロウオチョウザメニホンイトヨカワヤツメ等)


海で産卵し、稚魚・幼魚が淡水域に遡上して成長し、産卵の為に海に戻る降河回遊魚。(ニホンウナギコクハンカワウツボユゴイアユカケヤマノカミ等)


普段から河川で過ごし、産卵も河川で行うが、孵化後間もなく海に下り、ある程度まで成長してから産卵は関係なく川に戻ってくる両側回遊魚。(アユウラウチフエダイヨシノボリ類、ヌマチチブウキゴリボウズハゼカワアナゴタナゴモドキツバサハゼカジカ中卵型、イッセンヨウジ等)


本来は海で生活する海水魚だが、何らかの理由で一時的に淡水域や汽水域に侵入する周縁性淡水魚。(ボラスズキクロダイオニカマスクサフグ等)


淡水域や海にも侵入するが基本的に河川の河口域の干潟やマングローブ、汽水湖等の汽水域に生息する汽水魚。(クルメサヨリヒメツバメウオテッポウウオアカメシマイサキクロホシマンジュウダイサツキハゼアベハゼ等)


本来は淡水域と海を行き来するが、地形変化等の何らかの理由で海に下らずに、湖や川などに留まって繁殖を繰り返すようになった陸封型淡水魚(ヒメマスアマゴヤマメコアユワカサギウツセミカジカヨシノボリ類等)などに分けられる。


種類


コイ目 コイ科

コイ亜科

  • コイ (主に琵琶湖に生息する在来種と全国に生息する外来種の飼育型がある)
  • フナ (キン、ギン、オオキン、ナガ、ニゴロなど複数種が存在するとされているが、分類が混乱している。)
  • ゲンゴロウブナ (琵琶湖固有種)
  • ギベリオブナ(外来種、いわゆる金魚)

タナゴ亜科

タナゴ、カネヒラ、イタセンパラ、バラタナゴ、タビラ、アブラボテ、ミヤコタナゴなど。


クセノキプリス亜科

など。


ウグイ亜科

など。


カマツカ亜科

など。


ドジョウ科

ドジョウ、シマドジョウ類、スジシマドジョウ類、イシドジョウ、アジメドジョウなど。



別名・表記ゆれ

日本淡水魚 川魚 日淡


関連タグ

淡水魚 魚類

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました