概要
コロコロイチバン!にて連載しているダイナミック太郎氏によるゲーム漫画。
単行本は現在(2022年10月下旬)で5巻発売している。
主な登場人物
メインキャラクター
プププランドの住人。少し天然だけど憎めないヒーロー。
別漫画のカービィ同様コピー能力が使える。
素直な性格でやりたいことはやりまくる。お仕置きとしてデデデ大王に顔を引っ張られることも。
ポジティブで後ろ向きな発言はほとんどしていない。泣くと目がウルウルする。
一人称は「ぼく」、語尾はなし。
プププランドの王様。
一人称は「わし」、語尾はなし。
初期は食べ物や宝石を奪うなどの悪事を働いていたが、巻が進むごとに部下思いの側面が強くなってきている。
デデデ城というお城で暮らしているが、カービィやメタナイトにやたら破壊されることに定評がある。
基本ツッコミ役だがそのクセが強い。大きな木づちを背負っており、原作通りの技を使える。
操られるとセリフがカタカナ表記に。また偽者が登場しても何故か周囲には気付いてもらえない。
デデデ大王の忠実なしもべ(原作ゲームとは違い部下であることが明言されている)で、少しキザでナルシストなカービィのライバル。
生真面目な性格でちょっとしたことで早まってしまうのもしばしば。特にデデデ大王への忠誠心が愚直なまでに高く、彼に対して取り返しのつかないミスをすると命をもって償おうとする。
ハロウィンの仮装をしなかったり、皆でお芝居をすることになった際には演技をしたがらなかったりといった恥ずかしがり屋な一面も。
スターアライズ編でジャマハートに操られた際には暴言を連発し、作者の公式Twitterや単行本の帯でも取り上げられるほど話題に。
一人称は「わたし」。
デデデ大王の部下でパラソルで戦う。
一人称は「おれ」だが、デデデ大王の前では「わたし」。
カービィファイターズ2編ではバンダナを巻いた姿で登場し、シャドーカービィに操られたデデデ大王とメタナイトを助けるためカービィと組む。
原作同様ビームで戦うデデデ大王の部下。
ワドルディとは仲がいい。スターアライズ編ではフレンズヘルパー仕様(ビームの帽子を被っている)となる。
デデデ大王の時計から出現したギャラクティック・ノヴァの叶える願いを100個に増やしたことも。その後は「イケメンで高身長になりたい」と願ったがリアル頭身になってしまった。
一人称は「おれ」。
愉快なサブキャラ・準レギュラー達
ロボボプラネットでお馴染みのピンク髪の秘書。HWCの新製品を持ち込んでは騒動を引き起こす。
ロボプラ発売直後となる連載初期はよくキャラクターを改造していた。その後も準レギュラーとしてちょくちょく登場している。
スージーが仕えてる人。そしてハルトマン社の社長であーる。
様々なイベントを開催することが多く、悪人としての側面は見せない。むしろ高額の賞金を提示してくれるため、城の修理代が底を突きそうになっているデデデ大王からは感謝されている。
ジャマハルダの指揮を執る3人の女性幹部。
フラン・キッスはいつも笑顔だが発言がやたら物騒。デデデ大王をジャマハートで操ろうとした際には風邪をうつされてしまった。
フラン・ルージュはデデデ大王が用意したリンゴ爆弾(カービィを痛めつけるために用意したもの)に吹き飛ばされる、隕石で攻撃しようとしたが想定よりも小さかったため失敗するなどやたら不憫。
ザン・パルルティザーヌはカービィが放り投げた剣が帽子に刺さって武器として使われるなどやはり不憫。さらにスージー共々何度か名前を誤植され、2人で作者を襲撃していた。
三魔官の上司。彼女達が敗北した際に登場したが、カービィ達の攻撃の巻き添えを喰らいやたらと素顔を晒されていた。最終的にフレンズころがりと花火100連発を喰らって「ヴンギャマエヴィティリゴッポコポオォォーッ!!!!」と絶叫していた。
カービィの友達、ただの魚です。
「んも~」としか話せないが、カービィは何を言っているか理解できるため翻訳を担当している。
ミミズをプレゼントするが周囲からは嫌がられるのがお決まりのパターン。
スライムのような女の子で、カービィの友達。
デデデ大王にカービィを投げつけるなどやたらアグレッシブ。
カービィの友達のダークマター族。
一切喋らないがカービィは翻訳ができるほか、舌で舐めることでも意思疎通が可能。
カービィファイターズ2編で登場。マホロアが持ってきた呪われた鏡からやってきたいたずら好きのカービィ。
デデデ大王とメタナイトに仮面を被せ、バディファイターズタワーに連れ去ってしまう。
オリジナルのカービィと同様コピー能力が使え、カービィの心の影であるためかカービィが強くなれば自身も強くなる。
元々は同作者の作品「パズルプラネット」で初登場し、その際はトリプルデラックス(カービィファイターズ!)のカラーリングだった。
一人称は「僕」。
スーパーカービィハンターズ編で登場してからちょこちょこ登場している異世界のよろずや。所々胡散臭いが完全な悪人ではない。
ちなみにあのイカ玉と同じ人で、カビファイ2編などで披露した戦闘形態ではいつもの青と黄色の服に変わる。
カービィハンターズの面々
マホロアの店の鐘をカービィが鳴らしたことで登場した異世界のカービィ達。
ガラが悪いヘビィハンマー、慇懃無礼なヒールドクター、パ行でしか喋れないのでコミュニケーション不可のマジックビームの3人。
ディスカバリー編では上述したワドルディとは別人のワドルディが登場。
彼は槍を扱う。
ディスカバリー編に登場。ビースト軍団に攫われていたがカービィに救出され、以降は行動を共にする。
一人称は「ぼく」。
ディスカバリー編に登場した侵略種。
エフィリンを取り込んで幼体から力を取り戻したが、空間転移に巻き込まれたメタナイトが運転していたモンスタートレーラーに轢かれた。