概要
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するNPCのポケモントレーナーのことで、その中でも主にポケモンバトルを行う者を指す。「モブトレーナー」とも呼ばれる。
基本的に視線が合うとバトルをすることになる(第9世代の『SV』のみ話しかけることでバトルが始まる)。
シリーズによって様々な人間模様が描かれる。それはステレオタイプに表現された一般トレーナーたちも例外ではなく、彼らの語り口はさながら人生の縮図である。ポケモンの世界観に深みを与える欠かせない存在、それが彼ら一般トレーナーの役割である。
一般トレーナーには容姿・職業・趣味などによって肩書きがついており、肩書きによって使用するポケモンに傾向(タイプ・見た目・使用わざ)がある。
容姿は肩書きごとに汎用のグラフィックであるものの全員に固有の名前がついており(第1世代のRGBPのみ例外で名無し)、バトル前後のセリフも全員個別に用意されているため、キャラクター性は様々。中には一般トレーナーでありながら名台詞・迷台詞でプレイヤーらに強烈なインパクトを残した者もいる。
ミニスカートややまおとこなどシリーズお馴染みのトレーナーもいれば、その地方にしか存在しないトレーナーもいる。
基本的には主人公の進路に1人で立っているが、第3世代からは2人ペアで現れダブルバトルを仕掛けてくるトレーナーも増えた。
第6世代のORASに限り5人のトレーナーが群れバトルを仕掛けてくる……が、悪の組織のしたっぱの仕業であり、しかも一度しか起こらない。さすがに掟破り過ぎるからだろうか。
『ポケモンGO』ではこれらの肩書きが実績として一部使われている。
一般トレーナーの分類
- 五十音順。記事の存在するトレーナーのみ掲載。(他に記事のあるトレーナーがいましたら追記願います)
- ※はポケモンGOで実績に使われている肩書き。()付きは略されていたりアバターアイテムなどモデルの一部が使われているもの。