ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

地球連邦防衛軍の編集履歴

2024-09-28 22:54:08 バージョン

地球連邦防衛軍

ちきゅうれんぽうぼうえいぐん

地球連邦防衛軍とは、アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに登場する軍隊である。

概要

 『宇宙戦艦ヤマト2199』~『宇宙戦艦ヤマト2202』の間に国連が地球連邦として統合したのに伴い、国連統合軍を再編して発足した。単に「地球防衛軍」と呼称されることも多い。


 トップとなる統括司令長官には元極東管区行政長官にしてヤマト計画本部長だった藤堂平九郎が就任しており、副長官は国連統合軍極東管区軍務局長だった芹沢虎鉄宙将が務める。


組織

 『2199』時代に陸海空宙の4軍からなる国連統合軍は国連宇宙軍以外がほぼ活動停止状態にまで陥っていたためか、『2202』では宇宙軍がメインとなっている。長官は元より司令部の職員も宇宙軍の徽章を付けている。

 英称は『2202』だと国連宇宙軍と同じ「UNCF」(United Nations Cosmo Force)だったが、『宇宙戦艦ヤマト2205』では「EFCF」(Earth Federation Cosmo Force)になっている。


 『ヤマトよ永遠に_REBEL3199』では宇宙軍以外の組織も登場。劇中には空軍(E.F. Air Force)と陸軍(E.F. Army)が登場。

 空軍は比較的新型の兵器を揃えているが、陸軍は旧式兵器とガミラスの供与品(あるいはライセンス生産品)を使用している。


 エンブレムは国連統合軍時代から引き続き、国連マークをベースにしたものになっている。


技術・軍事力

 イスカンダル星からもたらされた波動エンジン技術を中核にしているが、国連統合軍時代から続くボラー連邦源流の技術や、ガミラスとの和平後に技術交流で得た技術なども含まれる。


 戦略兵器ともいうべき波動砲を多くの艦に搭載しているのが特徴で、他の星間国家に比べて国力で劣る点を補っている。


 『2202』時代(2201年~2203年)には、通常空間の10倍の時間が流れるこの特殊空間「時間断層」の生産力を背景にした波動砲艦の大量配備計画「波動砲艦隊構想」を推進しており、さらに人員不足を補うため兵器の無人化も進めていたが、時間断層消滅によってどちらも頓挫。

 その後(『2205』以降)は国家の規模に見合った軍備を敷く方針になっている。


 また、波動砲艦隊構想を進めていた時期は、艦種に「前衛武装宇宙艦」「前衛航宙艦」といった独特な名称を用いていたが、波動砲艦隊構想頓挫の後は、国連宇宙軍時代の「宇宙戦艦」といった表記に戻している。

 さらに、波動砲艦隊時代はその存在を内外に誇示することを目的としてエンブレムを艦体各所に派手にマーキングする「フォーマル・ドレスアップ・モード(礼装・儀仗運用)」という塗装をしていたが、波動砲艦隊無き後は「サービス・モード(通常運用)」という控えめのマーキングになっている。


保有兵器

宇宙軍


空軍


陸軍


劇中での動向

宇宙戦艦ヤマト2202

 宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルから持ち帰ったコスモリバースシステムによって環境が再生された地球は復興を進めていき、2201年にはガミラスとも平和条約を締結して正式な国交が結ばれるなど、星間国家としての第一歩を踏み出した。


 戦力に関しては当初ほぼゼロと言っていい状況ではあったが、を波動エンジンに対応するよう改設計したものを地球の各国で生産して当座を凌ぎつつ新型艦の開発を進め、2202年末頃にはアンドロメダ級やドレッドノート級が就役した。


 しかし、和平したとはいえガミラスは超大国であり、仮に再び侵略戦争を仕掛けられればなすすべはない。それだけでなく、宇宙にはガミラス以外にもガトランティスを始めとする様々な星間国家が群雄割拠していることを戦後のガミラスとの交流で認識。そんな星間情勢の中にあって、ガミラス戦争で国力の衰えた地球が主権を守るには軍事力の強化以外に無く、地球政府・地球連邦防衛軍は軍拡路線に進むことになる。

 それを助長したのが2201年に発見された時間断層であり、この特殊空間に大規模工場を建設することで、軍艦の早期開発・大量生産を実現(滅亡寸前の状態からわずか3年でアンドロメダ級を完成させられたのもそのため)。さらにイスカンダルへの旅で沖田十三スターシャ女王と約束した波動砲の封印(厳密には波動エネルギーの軍事利用による覇権主義路線の回避)を破り、戦略兵器ともいえる波動砲を多数の艦に装備させる「波動砲艦隊構想」を提唱・推進する。

 なお、軍拡路線の背後には地球やガミラスの軍需産業の影響もあることが第1話などで描写されている。


 また、大量の艦艇を建造してもそれを運用する人員の補充はどうしようもないため、兵器の無人化も同時に推し進めた。時間断層内にAIのメインフレームを設置することで、10倍の時間で試行を繰り返し成長する高度な戦術AIを構築し、それを各艦のサブフレームと連携させることで、兵器無人化を実現しようとした。これは後述のガトランティス戦争の中である程度実現している


 そして2203年に勃発したガトランティス戦争では、艦隊総戦力で一千万隻にのぼるガトランティスに対し、地球側は推定数百~数千隻の波動砲艦隊で対抗。時間断層を活用して絶え間なく戦闘艦を建造・修理して前線へと補充し続けることで、ガトランティス側の戦力を枯渇させることを狙った。

 ガトランティスの白色彗星(滅びの方舟)が地球に到達するのが先か、それともガトランティスの戦力が底を付くのが先かの賭けだったが、軍配はガトランティス側に上がった。地球の戦力はほとんど底をつき、白色彗星は地球へと到達する。

 最終的にテレサの力を得たヤマトによって滅びの方舟が消滅したことで戦争は終結した。2203年6月のことである。


 ガトランティス戦争終結後も相変わらず軍拡路線は続いていたが、戦争終結から半年後、高次元宇宙に取り残された古代進森雪の両名を救うために、国民投票によって時間断層破棄が決定。時間断層の消滅により、波動砲艦隊構想も、AIによる兵器無人化も頓挫。

 終わりのない軍拡。とことんまで合理化を推し進める中で人の心さえも失われそうになっていた地球だったが、ギリギリのところで踏みとどまることとなった。


宇宙戦艦ヤマト2205

 時間断層の放棄により、地球の艦隊戦力は大きく低下した。というのも、ガトランティス戦争末期以降に建造された艦のほとんどは時間断層内のAIと連携する無人艦であり、AIが時間断層とともに消滅したことによりそのままでの運用ができない状態となってしまったためである。

 そのこともあり、アルデバランアルフェラッツなど、初期の有人艦を優先的に修理・再配備している。


 地球政府は「地球は軍備より人命を優先する平和主義国家」というイメージを打ち出し、『2202』時代の砲艦外交一歩手前のような状態から、平和的な対外政策によって戦火を避ける方向へ路線変更。

 防衛軍も「地球の規模に見合った軍備の最適化」へと舵を切り、2204年の第4次防衛計画にて「多機能複合型標準戦艦構想」などを立ち上げ、量より質の方針へと進み始めた。


 しかし、そんな方針を打ち出した矢先の2205年後半、ガミラスがボラー連邦からガルマン星を武力で奪取したことで、ガミラスとボラーの関係は著しく悪化。いつ戦争が起こってもおかしくない状態になり、ガミラスの同盟国である地球も巻き込まれる恐れが出てきてしまい、緊張感が続いている。

 地球としてはボラー連邦との戦争はできるだけ避けたい方針で、同年10月にガミラス星が謎の勢力(デザリアム)によって破壊され、双子星のイスカンダル星が危機に陥った際も、本来なら地球・ガミラスの安保条約に則り行動するべきだが、ボラー連邦の関与を疑い静観を決め込んだ。


ヤマトよ永遠に_REBEL3199

 前作から引き続き、第4次防衛計画に基づく平和路線を謳ってはいるが、やはりガミラスの同盟国であるという立場ゆえかボラー連邦から度々領海侵犯という形での干渉を受けており(特に2206年のガルマン・ガミラスの建国宣言以降は増加傾向)、この現実的な問題に対してアスカ級やヒュウガ級の量産を決定するなど、玉虫色ともとれる対応を取らざるを得ない状態となっている。


 さらに、地球の政財界や軍にデザリアムと内通する者がおり、2207年10月に太陽系へデザリアムのグランドリバースが侵入した際にはデザリアム有利になるよう妨害工作を仕掛けられてしまう。


関連タグ

「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズ 国連統合軍

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました