ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

 死んだあとの魂が行きつく世界のこと。

 宗教によってその呼び名や内容は様々だが、存在自体は否定されておらず、「良いことを積み重ねれば死後○○に行ける」「悪いことばかりしていると死後○○に堕ちる」といった風に倫理的教訓に用いられることが多い。

 大抵行く先を決める基準は善行・悪行であるが、中には「勇猛果敢な戦士のみがオーディンに選ばれヴァルハラに行ける」という北欧の言い伝えのように、善悪に関係ない基準に則ったものもある。


 宮崎駿が、生死に関して物語を描く場合に作者の死生観が出るという話のネタとして、偽企画「『ごん太を殺せ』(彩花みんの死神もの漫画)アニメ化」を立ち上げた際、「転生観とあの世にいる観がブレンドされている」日本の死後観にツッコンでいたが、いいんだよこまけぇこたあ(死後に魂が分裂してそれぞれのルートに進むと解釈すれば矛盾しないし・・・)。なおそこで提示された「宮崎駿監督作品 ごん太を殺せ」は、北欧神話に基づいた冥府で、獄卒共の折檻の阿鼻叫喚と、天界の隣、戦の野でのエインヘリャルの剣戟の音だったり宴会の騒音だったりに悩まされる、場所で難儀をしているお迎え担当の者の若いのが、活躍するという話であった。

 因みに、北欧の死者で、戦士の霊は来たるべきラグナロクに臨むための名誉ある演習に明け暮れると言われるが、六道修羅道も、人間道、天道に並ぶましな方扱いである。


 古代エジプトでは、「霊魂の不滅」がどうとか言われるが、冥府へ行って裁判受ける前に、「港から船に乗る」「川(とてもでかい 対岸が見えない)を渡る」際、大体60%くらいの確率で、霊魂が消滅する。


 漫画鬼灯の冷徹』で、獄卒のオタクがいたりアイドルがいたりテレビやフィギュアがあったり警察もあったりという地獄が描かれるが、大昔の巫女が言う「あの世へ行った話」も大体そんな感じで、警察もあれば病院もあり、現世と変わらない世界であったが、帰る際タブーとされた振り返り見をすると、骸骨が夥しく並んでいる…と言うのがパターンなので、たいていそんなものらしい。


人間寿命が来てこの世を去れば必ずあの世へ行くものであり、死後49日の間は自由に出来るが期限を迎えたら必ずあの世へ行く一説がある。


主な呼び名の一覧編集

プラスイメージ編集


中間編集

マイナスイメージ編集



境界にあると思われるもの編集


題材とした作品編集


特殊な物編集


関連項目編集

宗教  霊魂 死神 閻魔大王

根の国 ヘル リンボ ヴァルハラ ハデス

関連記事

親記事

信仰 しんこう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1163472

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました