ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

覚醒編第4弾「覚醒爆発(サイキック・スプラッシュ)」で姿を見せ、エピソード1第一弾「ファースト・コンタクト」から本格的に登場した種族。固有能力に「スペース・チャージ」がある。
タグは「エイリアン」が使われているので、
検索する際は「エイリアン デュエル・マスターズ」と検索した方が良い。

対となるハンターは単色が殆どなのに対して、エイリアンは多色や、多色を推奨するカードが多く、エイリアンのサイキック・スーパー・クリーチャーも今の所全て多色である。

覚醒編及びエピソード1では、この種族を持つクリーチャーはグロテスクな外見の者が多い。
基本的に、「目が無く、口が大きい」のが特徴で、体にオーブの様な物が埋め込まれている事が多い。

ただ、目の様なパーツや目を持つクリーチャーもいる為、
強いて言うなら「大きな口が体のあちこちにある」のが種族としての身体的特徴。
エピソード2でも、エピソード1と大差はない。ハンターと複合の場合も、口が特徴的である。

命名ルール

  • 覚醒編

既存の種族の命名ルールに超巨星クラスの恒星の名前が追加されたもの。

  • エピソード1
基本的に複合している種族の命名に従い、文明によって以下のがつく(漢字で書いてこう読ませるものも存在する)
光文明:「ガガ
水文明:「セブ
闇文明:「ザビ
火文明:「ギル
自然文明:「ジオ
多色:「ディス
必ずしもこれらの言葉がつくとは限らず、
特にサイキック・スーパー・クリーチャーはそうでない場合が多い。

「聖霊王」が「聖隷王」になる等、読みはそのままで漢字が変わる事がある。
また、「オンセン」「リキシ」「シャチホコ」等、カテゴリーと言う程ではないが特定の括りを表す命名もある。
  • エピソード2
特になし

背景ストーリーでの扱い

超次元の穴」の更に奥の時空の歪みにある「パンドラ・スペース」のクリーチャー達で、こちらの世界と同じ様に5つの文明があり、それらを融合させる事もできるという。
覚醒の力は元々彼らのものであり、Ζを裏で操っていた黒幕。

Zの失敗に憤慨して侵攻を開始、ハンターが誕生するきっかけを作った。

実は、エイリアンの女王と王女が謎の失踪をとげており、とある筋より「二人はクリーチャー世界の住人に拉致された」と吹き込まれたエイリアンの王が、妻と娘を取り戻そうとしたのが発端。

王家は無事再会し、エイリアンとハンターも和解したが、同時にアンノウンによる侵攻も始まる。
故郷・パンドラスペースは壊滅してしまうが、種族の垣根を越えてハンターと共闘する事になる。

百科事典に項目の存在するエイリアン

聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ
永遠のプリンプリン
魅惑のダンシング・エイリアン
ケロディス・三郎
黄金世代 鬼丸「爆」
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
勝利宣言 鬼丸「覇」
超無双 ヤマタヘッド 8thG
超絶奇跡 鬼羅丸
好奇心プリンセスプリン
逆転王女プリン

百科事典に項目の存在するサイキックエイリアン

(多くはサイキック・スーパー・クリーチャー及びそのサイキック・セル)
死海竜ガロウズ・デビルドラゴン
ガロウズ・セブ・カイザー(上)+竜骨なる者ザビ・リゲル(中)+ハイドラ・ギルザウルス(下))

雲龍_ディス・イズ・大横綱
横綱 義留の富士(上)+大関 地男の里(中)+小結 座美の花(下))
貪欲バリバリ・パックンガー
イオの伝道師ガガ・パックン(上)+タイタンの大地ジオ・ザ・マン(下))

シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
レッド・ABYTHEN・カイザー(上)+ブラック・WILLOW・カイザ-(中)+ホワイト・TENMTH・カイザー

関連タグ

デュエル・マスターズ クリーチャー デュエマ種族一覧 ハンター エイリアン

希望の双子

鬼丸
修羅丸

関連記事

親記事

デュエル・マスターズの種族一覧 でゅえるますたーずのしゅぞくいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75620

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました