ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

これがガンダム、悪魔の力よ!!!


機体データ編集

型式番号OMS-90R
改修火星独立ジオン軍(オールズモビル軍)
生産形態ワンオフ機
頭頂高15.2m
本体重量8.9t
全備重量20.2t
出力3,160kW
装甲材質ガンダリウム合金セラミック複合材
武装
  • 頭部バルカン砲×2
  • ビームサーベル
  • 対MS用グレネード×4(2×2)
  • マシンガン(ビームマシンガン説有)

概要編集

ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様

オールズモビル月軌道方面艦隊に強奪され、火星圏のオールズモビルである『火星独立ジオン軍』が改修・運用したF90・2号機──ガンダムである。


外装の8割を交換し、F90の売りであるミッションパック式全身換装機能をオミット。

その代わり機体の基礎性能ポテンシャルを引き出すチューンナップと、オールズモビルが運用するジオン系統の部品との互換性向上を意図した変更が行われている。


赤白のツートンカラーに変更された機体色は、後の設定によると、この機体色は火星独立ジオン軍の原点であるキシリア親衛隊のカラーであることが明かされている。

これは本機に搭載されている疑似人格OSプログラム「C.AⅢ」との相性を高めるためでもある。


このため機体仕様はノーマルに準じた汎用基礎形態となり、頭部バルカン、ビームサーベル、マシンガン、対MS用二連装グレネードと非常にシンプルなものに。

ただし独自のオプションを付ける為の余地として腕部の換装機能は残しており、そのまま運用されていればオールズモビル独自のオプション(ビームシールドが予定されていた)を搭載していた可能性が有ったとの事。


結局第一次OM戦役時にボッシュ・ウェラーが搭乗しデフ・スタリオンの駆るF90 1号機と対峙し戦闘した結果、右腕と両脚、コクピットを破壊された本機は回収され、サナリィの元でF91建造時の技術などを一部フィードバックされた「F90第二仕様」と言える「F90Ⅱ」に再度改修される事になった。



バリエーション編集

OMS-90R2編集

火星独立ジオン軍仕様のF90、その複製品。正式名称は不明。

ボッシュ機で指摘されていたオールズモビル独自のオプション(ビームシールドなど)を付けた仕様であり、ビームシールドは左肩に追加され、腕部の換装機能からケーブルを通してエネルギーが供給される。しかしジェネレータの出力不足からかシールドとサーベルの同時使用は不可能となっている


疑似人格コンピュータの表示がノイズで塗れており、どのモデルかは不明となっている。

まだ登場していないJ.A、C.A.搭載型の模倣品なのでF.F.、赤いカラーリングと抹消された設定を意識したJ.R.、あるいは全くの別系統の技術で火星のジオン繋がりで「BUNNyS」かそれに類する技術が搭載されている可能性もある。流石にZ.A.はほぼ間違いなく暴走するためこの線は薄いであろう。

火星独立ジオン軍が入手できるニュータイプの戦闘データならば、ネオ・ジオンからH.K.を提供されていても不思議ではない


ミッションパックはNタイプが登場しているが、ギガンティック・アーム・ユニットが搭載されている、合体時にフェイスマスクが被せられV字アンテナが付く、ライフルとシールドは槍状の武器になる等大きく異なっている。

ドッキング時にはF90Nウルス・ラグナという名称となる。



Gジェネレーションシリーズでは編集

GジェネレーションFより登場。データ内には存在するが、自軍で設計・生産は不可能。そのため黒歴史コードと呼ばれるコード入力するか、拡張ソフトの『F.I.F』と連動させるの2通りの方法で生産できる。従来の機体と同じくオプションパーツによる強化が可能で、LVをACEにすれば改造可能。


装備はビームサーベル、60mmバルカン砲、グレネードランチャー、ビームマシンガンの四つ。1~4マスまでカバーリングできるようにバランスが取れている。

ビームマシンガンはMAP間攻撃が可能である。

ただし、それ故に全体的な火力不足が目立つので改造による攻撃力強化、友軍機による火力支援、オプションパーツによる能力強化、サポートユニットによる機能強化で補うことができる。


余談編集

「マルスガンダム」という俗称で呼ばれる場合もあるが、これは派生作品であるSDガンダムの騎士ガンダム世界において本機をモチーフにしたキャラクターに名付けられた名称で、これが逆輸入されファンからの通称として定着しており、漫画F90クラスターにおいては火星のガンダムとして第1話のタイトルにもなっている。


機動戦士ガンダムF90FFにてパイロットのボッシュ・ウェラーの設定が追加されたことにより、火星独立ジオン軍仕様のF90は「ボッシュの記憶にあるアムロ大尉の機体の意匠」が盛り込まれているという新解釈が発生している。(公式設定ではない)


落書きガンダムF90 2号機

額にアンテナがないガンダム顔→リ・ガズィ

右肩にのみ配置されたビームサーベル→νガンダム

左右非対称の肩アーマーを持つジオン系のMS→ディジェ

赤と白の機体配色→Zプラスリック・ディジェ、(専用)ジムⅢ


また、偶然ではあるものの、黄色のカメラアイ全ての始まりの機体と同じである上、「ミッションパック(適宜換装して対応する装備)を廃止し、その分シンプル(そもそも全領域に対応できるようにする)にした」という設計思想はアムロが乗ったRX-78やνガンダムと一致する。


さらに叶わなかったものの、サイコフレームを導入する計画があったらしいことも示唆されているためそれもアムロの影を追ったものと考えられる。

或いは「あくまでもアムロはただの人間で、あの奇跡を起こしたのはガンダム」という主張から「ガンダムにまた奇跡を起こさせアムロを連れ帰らせようとした」いわばアムロを再誕させるための儀式であった可能性も考察される

ちなみに2号機は彼の教え子であり、同じ火星独立ジオン軍に属していた火星出身のカナタ・サワメの乗機となった機体であった。ある事件の終盤において3号機と共に奇跡を起こしており(誤認の可能性もある)、その後に機体は無人で発見され、部隊に関する記録が抹消されたこともあり彼女の生死は不明ではあるものの、生き延びている可能性は高いが、ボッシュやシャルルからは生存は判らないと思われ、彼らから見ると彼女の命を吸い奇跡を起こしてしまった機体である。(U.C.0122年時にシャルルが持つカナタの写真は昔のものであったことから少なくとも会っていないことは確実と思われる)



立体物編集

プレミアムバンダイ限定でMG1/100スケールで商品化されている。

コックピットハッチは原形機のF90 2号機では(1号機のカラバリなので)上方向に開く構造となっているが、こちらの仕様では下方向に変更されている。

また、腕のハードポイントは残されているが形状が異なるので、ミッションパックは接続できないがオプション装着は可能となっている。


関連項目編集

機動戦士ガンダムF90

F90 オールズモビル


シナンジュガーベラ・テトラ:連邦から奪取され、大幅な独自改修が施された機体つながり

ガンダムレギルス:火星ガンダムの後輩

関連記事

親記事

F90_2号機 ふぉーみゅらないんてぃにごうき

兄弟記事

  • F90Ⅱ ふぉーみゅらないんてぃせかんど

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 48509

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました