ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

人はそれを絆と呼ぶんだ…


概要編集

CV:浅沼晋太郎


名前の元ネタは源義経の通称である「九郎判官」から。

その為か、親子関係や孤児のこととなると、感情的になる一面がしばしば見受けられる。それ故家族と仲間の大切さを知っており、仲間が傷つけられた時はとても怒る。


顔に刻まれたマーカーの数は作中最多、それもそのはずなんと窃盗容疑で55回捕まり14回再教育プログラムを受けている。刻まれたマーカーのなかで特に目を引くのが額の「M」の字に描かれたものである。


来歴編集

ダークシグナー編編集

サテライト出身で、ゼロ・リバースで両親を亡くしている。また、同じ時期にマーサハウスで育ってきた不動遊星ジャック・アトラスとは幼馴染


満足同盟では特攻隊長のような役割を果たしており、「鉄砲玉のクロウ」を自称している。

満足同盟時代から、親のいない子供たちの世話をするのが好きだったらしい。


初登場は第30話。セキュリティの保管庫に潜入してデッキを強奪。そのままDホイールでセキュリティから逃走し追っ手のセキュリティ2人を1ターンキルで瞬殺。その後崖をDホイールが空を飛ぶという強烈なインパクトを視聴者に見せつけた。遊星と再会し、セキュリティを相手にタッグライディングデュエルで行う。


遊星vs鬼柳戦後、サテライトの市民消失事件を調べていたとき、イェーガーと遭遇しデュエルを行うが、霧が発生したため中断、Dホイールで逃げるも霧に飲み込まれてしまった・・・と思いきや何と冷蔵庫の中に隠れて防いだことが判明。これによりダークシグナーと敵対する。

そしてダークシグナーと化したボマーと(因縁のある遊星を差し置いて)戦い、これを打破する。この戦いでは肋骨5、6本を折ったらしいがその後何事もなくピンピンしていた。


遊星vsルドガー戦では過去の罪に悩む遊星の心の闇を「運命があるとするなら、お前と出会った事だけだ」と真正面から否定し、彼を勝利に導いた。


冥界の王がこの世に出現してしまい、完全な復活を阻止する為に究極の神と化したレクス・ゴドウィンに遊星、ジャックと戦いを挑む。憧れていたダイダロスブリッジから飛んだ伝説のDホイーラーが彼だと知るとそんなのはあり得ないと否定していた。最終的にライフを1にされてしまうも彼の残した罠カードが勝利へ導いた。そしてこの時遊星から尻尾の痣を引き継ぎ晴れてシグナーとなった。


WRGP編~エピローグ編集

WRGPに出場するため3人でネオドミノシティに暮らし始めるが、ニートと化したジャックの散財に悩まされる日々を送る。仕事は「ブラックバードデリバリー」という運送業のバイトをしていた。


個人回では

ジャンクデッキを使う「屑山鉄蔵」という老人を連れ出すため、さまざまなジャンク罠ハウス相手に一肌脱いだり

チーム5D'sに場所を提供してくれている「ゾラ」の父が作ったカラクリ時計を直すため戻ってきた息子「レオ」の時計を直してやると大見得を切る態度を直させる

等の活躍を見せている。


また満足同盟解散後の略歴が明かされ、その中でロバート・ピアスンという人物からDホイールとデッキを受け継いだことが明らかになる。

ピアスンを巡るかつての仲間とのデュエルの末にブラックバードに隠されていたシグナーの竜ブラックフェザー・ドラゴンを手に入れた。

そして「WRGP」に遊星・ジャックと出場する……予定だったが、大会直前に右腕骨折してしまい十六夜アキに自分の代理を任せるはめに。最初は自暴自棄になっていたがその後アキに指導を行っていた。チームユニコーン戦後そのアキも事故してしまうのだが、なんと自分とアキ、そしてユニコーンをクラッシュに追い込んだのはチームカタストロフの闇のカードの力であることが判明。

これに激怒し完治していない状態で彼らに挑み激闘の末、ブラックフェザー・ドラゴンと刺し違える覚悟で闇のカード「ヒドゥン・ナイト-フック-」の破壊に成功する。

しかし無理して出場した事が幸いしてジャックに後を託した。

その後本戦では無事に完治したようで第二走者として出場、チーム太陽谷川甚兵衛チームラグナロクブレイブと戦った。ホセ戦では次回予告で盛大に死亡フラグを立てたものの、無事生存して遊星に繋げた。


アーク・クレイドル編ではアキと共にシェリー・ルブランと対決。両親を蘇らせるためシェリーの口車に載せられそうになるがアキにより孤児の子供たちの未来を救うため健闘。シェリーを撃破する。


全ての戦いが終わった2年後では、セキュリティに就職。バックには牛尾のプッシュがあったらしい。

ハイウェイパトロール部隊に配属されその腕前を存分に発揮するが、スカウトなどから何度も招待の声がかかっており、プロデュエリストの道を進むべきかどうかを迷う姿が描かれた。

遊星とジャックのデュエルの末に自分の進むべき未来を決意。プロデュエリストになるべくシティを去っていった。


8年後の未来ではライディングデュエルチームの世界チャンプとなっていたが、自分の力を試したいとソロリーグに挑戦することを決意。チームメンバーに自分の後任として龍亜を紹介していた。


遊戯王ARC-V編集

シンクロ次元のデュエリストとして登場。アマンダ、フランク、タナーという名前の三人の親のいない子供たちの世話をしている。

人違いでセキュリティに追われていた遊矢達を仲間と共に助けだしている。別次元から来たという遊矢達の話には半信半疑ではあるが、柚子を探すことに協力する。

ジャックのことを「コモンズの裏切り者」と罵っており、この世界では面識があるかどうかは疑わしい。


ストーリーがシンクロ次元に突入した際にはOPの変更で追加されたシーンに登場している。

この時一緒に映っていたブラックバードのデュエルディスク部分がARC-V仕様になっている事が確認できる。


フレンドシップカップでは権現坂、黒咲、遊矢とデュエルする中でランサーズとの理解を深めていく。

遊矢に対しては過ごしてきた境遇による価値観の違いやロジェ長官との間の疑惑から敵視することもあったが、最終的には和解。


融合次元での戦いにも遊矢たちの味方として参戦するが、カード化され脱落してしまう。最終的にはカード化を解かれ解放された。


使用デッキ(アニメ版)編集

クロウとアーマード・ウィングさんBFわらわら

使用デッキは「ブラックフェザー(BF)」。

アニメ発のデッキとしてはかなり完成度の高いデッキであり、なんと2009年度の公式世界大会で優勝している。

TF4ヘルプでは「とにかく強いパートナーがいいならサテライトにいるクロウがおすすめ!」なんて製作者KONAMIも認めるほどの実力。

(但しTF5では性能の劣るBFが増えたおかげで大幅に弱体化し以前より安定しなくなった。)

それ故にアニメでクロウがvsボマー戦で発言した「インチキ効果もいい加減にしろ!」がよく突っ込みの対象となり、度々迷台詞として挙げられている。


ダークシグナー編でシグナーになったものの、しばらくはドラゴンの居ないBFデッキをそのまま運用。

さすがに物語の都合上まずかったのかブラックフェザー・ドラゴンが中途加入し、以後エースカードとなるが、名前の都合上BFに含まれずBF関連のモンスター効果や魔法の恩恵を受けられないことがたびたび視聴者の間でネタにされた。


上記の通り高性能な事がわかるBFだが、アニメではインチキ効果とはいかなくても現実よりも強力な性能のモンスターを相手にすることが多く、遊星はシューティング・スター・ドラゴン、ジャックはスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンという強力モンスターを手に入れている中、クロウはそのような強力モンスターを手にしていない為、WRGP編において(対戦相手の実力も相まって)BFでは力不足になる場面が目立った。

(劇中でもホセ戦でクロウがこの事を指摘した発言をしている。)

それでも戦い続ける事が出来たのは、BFの性能とクロウの腕だからであろうか。


ちなみに、満足同盟時代のクロウがBFのカードを使用している事からアニメ世界では割と古い系統のシリーズのようでありピアスンも使用していた。アニメ世界でも猛威を振るった影響なのか不明だが「WW(ホワイトウォリアーズ)」シリーズという、BFのメタとなるシリーズが出ている。


使用カード紹介(アニメ版)編集


ブラックフェザー・ドラゴン編集

シグナーの竜の一角にして、シグナーとして覚醒した彼のエースモンスター。

詳しくはこちらで。


BF-アーマード・ウィング編集

ダークシグナー編における彼のエースモンスター。

詳しくはこちらで。


BF-疾風のゲイル編集

『BF』のチューナーモンスターの中でも屈指の強力なモンスター。

詳しくはこちらで。


BF-黒槍のブラスト編集

貫通効果を持った『BF』モンスターの1体。

最初に登場したデュエルでは、『ゲイル』が『ゲート・ブロッカー』の守備力を下げ、さらに『暁のシロッコ』の効果で3体分の『BF』の攻撃力を一箇所に集められ、一気に1ターンキルを決めた。


BF-暁のシロッコ編集

レベル5の上級『BF』モンスターだが、相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、リリースなしで通常召喚できる。

自分フィールドの『BF』モンスター1体の攻撃力を、そのモンスター以外のフィールドの『BF』モンスターの攻撃力の合計分アップさせる効果を持つ。


BF-極北のブリザード編集

特殊召喚できないデメリット効果を持つモンスターだが、召喚しただけで墓地のレベル4以下の『BF』モンスターを蘇生する効果を持っていると言う優れたチューナーモンスターである。


BF-アームズ・ウィング編集

レベル6の鳥獣族シンクロモンスター。

攻撃力は2300だが、守備モンスターを攻撃した場合に500ポイントの攻撃力をアップする効果と貫通効果を持っている。

それらの効果で、クロウは対戦相手に大ダメージを与えてきた。


BF-銀盾のミストラル編集

戦闘で破壊されたターン、一度だけ戦闘ダメージを0にする効果を持っている。

その名の通り、プレイヤーを戦闘ダメージから護る盾の様な効果を持つモンスターである。


BF-漆黒のエルフェン編集

自分の場に『BF』モンスターが表側表示で存在するだけで、リリース無しで通常召喚できるなど、手札で腐りにくないモンスターである。

最初に登場したのはボマー戦であるが、『Sp≪スピードスペル≫-エンジェル・バトン』の効果によりドローされ、そのまま墓地へ送られた。

その後、『BF-大旆のヴァーユ』の効果により墓地から除外され、『BF-アーマード・ウィング』の特殊召喚に繋げたが、ゴドヴィン戦では効果を活かして召喚された。


BF-大旆のヴァーユ編集

フィールドからのシンクロ召喚は出来ないが、墓地から素材する事でエクストラデッキから『BF』シンクロモンスターを特殊召喚できる。

くわしくはこちらで。


BF-鉄鎖のフェーン編集

ダイレクトアタックできる上、この効果で相手にダメージを与えた場合、相手攻撃表示モンスターを守備表示に出来る。

詳しくはこちらで。


BF-蒼炎のシュラ編集

戦闘で相手モンスターを破壊した場合、デッキから攻撃力1500以下の『BF』モンスター1体を特殊召喚する効果を持っていた。

しかし強力な効果にもかかわらず、アニメでは効果はおろか攻撃ですらしていない。

ただシンクロ素材にされるだけであった。


BF-孤高のシルバー・ウィンド編集

レベル8の最上級『BF』シンクロモンスター。

攻撃力2800だけじゃなく、強力な除去効果などもある。ただ、素材指定が重いので、OCGではヴァーユのサポートを受けたうえで召喚されることが多く、効果を発動する機会があまりない。


BF-月影のカルート編集

『BF』を強化するモンスター。

詳しくはこちらで。


BF-東雲のコチ編集

レベル4のチューナーである為、特殊召喚された場合はシンクロ素材にする事ができないデメリットを持つ。


BF-極光のアウロラ編集

全『BF』の中でも最大レベルを誇るモンスターであり、唯一の光属性。

シンクロアンチ対策としてクロウがデッキに入れた機皇帝対策カードでもある。

前のイェーガー戦でシンクロ封じの戦術に対抗する為として、彼のジェスターコンボを破った。

ホセ戦でも『BF-アームズ・ウィング』の効果で対抗するも、すぐに返り討ちにされて消滅した。


使用デッキ(漫画版)編集

超速デッキと呼ばれており、その名の通り他のシンクロデッキより圧倒的なシンクロ召喚速度であり、全デッキの中での最速デッキである。

刀剣などの武器の名称が元となっている。


使用カード紹介(漫画版)編集


BF T-漆黒のホーク・ジョー編集

『漫画版5D's』におけるクロウのエースモンスター。

『BF』モンスターの中での唯一の戦士族モンスターである。

最初に登場したのは氷室戦だが、効果を使う前に超速デッキの超速シンクロ召喚コンボで1ターンキルを決めた。

本格的に真の力を発揮したのは遊星戦であり、墓地から『BF』を蘇生すると言う驚異的な効果とこのカードの対象を他の『BF』に移し変える対象変更効果で、攻守の優れたコンボを何度も披露して遊星を苦しめた。


BF-煌星のグラム編集

氷室戦で『BFT-漆黒のホーク・ジョー』と共にダブルシンクロ召喚され、1ターンキルを決めた。

遊星戦で初めてその効果が披露される。

シンクロ召喚に成功した時、手札からチューナー以外のレベル4以下の『BF』モンスター1体を特殊召喚できるが、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

イェーガー戦でも登場し、自身の効果で特殊召喚した『BF-上弦のピナーカ』と共に『玄翼竜 ブラック・フェザー』のシンクロ素材となった。


BF-星影のノートゥング編集

『BFT-漆黒のホーク・ジョー』と『BF-煌星のグラム』の召喚後に、さらに追撃として召喚された三体目の『BF』シンクロモンスター。

特殊召喚しただけで、相手に800ポイントのダメージを与える上、相手モンスターの攻撃力・守備力を800ポイント下げる効果を持つ。

クロウは『BFT-漆黒のホーク・ジョー』の効果を最大限に活かし、何度もこのモンスターを破壊させ墓地に送った後、蘇生させて効果を発揮させた。


玄翼竜ブラック・フェザー編集

漫画5D'sにおいてクロウ・ホーガンが使用する『決闘竜』の1体。

闇クロウとのデュエル後に手に入れたカードであり、イェーガー戦で召喚された。

『道化傀儡王パントミーメ』と『悲劇の喜劇』のコンボで大ダメージを受けた後、その時のダメージで効果を発動し、7体の『BF』モンスターをデッキから墓地へ送り、攻撃力を5600までアップし、『黒翼再戦』とのコンボでフィニッシュを決めた。


使用デッキ(アニメ『ARC-V』版)編集

5D'sと同じカード以外に新たなBFである「A BF」の名を冠したモンスターを使用している。

二つ名は主に、「雨」に関係する言葉+「日本の刀剣」の個体名詞が由来になっている。

シンクロモンスターの名称はいずれも日本刀がモチーフになっている。


使用カード紹介(アニメ『ARC-V』版)編集


A BF-驟雨のライキリ編集

『遊戯王ARC-V』におけるクロウのエースモンスター。

『BF』モンスターを素材とする事でチューナーとなる効果と自身以外の『BF』モンスターの数だけ相手モンスターを破壊する効果を持つ。


A BF-霧雨のクナイ編集

『BF』モンスターをリリースして出す事でチューナーとなる効果とシンクロモンスター1体のレベルを1から8までのレベルに変化する効果を持つ。


Dホイール編集

ブラックバード

「ブラックバード」という名のDホイールを使用している。ちなみにこのDホイールは、クロウのものとなる前は「ロバート・ピアスン」という人物が所有していた。また、Dホイール内に「ブラックフェザー・ドラゴン」が隠されていて、クロウの子供たちへの思いが最高潮に達すると、カードが勝手にデッキに潜り込むように設定されていたらしい。

このDホイールには車体の両脇に折りたたみ式のウィングがあり、通常時よりもジャンプによる飛距離を延ばすことができる。このため、通常のDホイールよりも行動範囲の広い設計となっている。

セキュリティのカード保管庫で盗みを働いていたクロウにとっては、なくてはならない機能である。

またクロウ自身が、サテライトに語り継がれる「伝説のDホイーラー(実はゴドウィン)」に憧れを持っていることも、Dホイールにウィングがついている理由の一つである。


ボルガー&カンパニーで改修された際に遊星号と同じく新型エンジンを積んだ事で「ボルガニックブラックバード」となった。

余談編集

苦労人編集

名前とのシャレだが、作中ではまさにそのとおりだと思われる描写が多い。

ニートジャック・アホラスに振り回される、子供の世話をする、運送屋のバイト……。

稼ぎ頭は辛いよ。

そうだ…


ネーミングセンス編集

そのセンス

噴水広場仲良し連合」程度の能力

ブルーノの考えた「ブルーノ&5D's」とどちらの方がマシかは、閲覧者にお任せ。


カップラーメンマン編集

イェーガーをおびき出すための変装…もといコスプレがこれ。

一応彼の名誉のために言っておくと発案者はジャックであり、クロウはジャンケンに負けたためにこれを着せられた。哀れ。


フラグ編集

/俺は死なねぇぞッ! \

クロウにまともなフラグなど無い

彼にまともな恋愛フラグが立つ事は、おそらく未来永劫訪れない。

ただし「恋愛フラグは折る為に立てるもの」という遊戯王の世界では

最初からフラグなど立てない方がマシであると思えなくもない。

そんな彼にも遂にゾラとの恋愛フラグが成立しつつある。みたくない。

そのくせ死亡フラグだけは人一倍立てる。

まさに、クロウにまともなフラグなど無い

恋愛フラグはどんなことがあっても成立しないが、死亡フラグやガチホモフラグだけはひょいひょいと立てる。哀れ。


関連タグ編集

遊戯王5D's 満足同盟  チーム5D's

不動遊星 ジャック・アトラス 鬼柳京介 BF

クロウにまともなフラグなど無い


遊戯王ARC-V

榊遊矢 シンジ・ウェーバー 黒咲隼

関連記事

親記事

チーム5D's ちーむふぁいぶでぃーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3406487

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました