ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シーキングザゴールド

しーきんぐざごーるど

アメリカ合衆国生産・調教の競走馬・種牡馬。ミスタープロスペクターの代表的な後継種牡馬。
目次[非表示]

概要

アメリカ合衆国生産・調教の競走馬種牡馬
"Seeking the Gold" は「金を探している」の意で父のミスタープロスペクター(探鉱者)からの連想。
現役時代は中距離戦で活躍したが、管理調教師クロード・マゴーヒーⅢ世は『この馬に10ハロンは長い』と考えていた。主な勝ち鞍はドワイヤーステークス(1988年)、スーパーダービー(1988年)など。
ミスタープロスペクターの代表後継種牡馬として世界各国に一流馬を輩出したが、スプリントマイル戦を得意とする産駒が多かった。

プロフィール

性別
毛色鹿毛
ミスタープロスペクター
コンゲーム(母父:バックパサー
生産者オグデン・フィップスクレイボーンファーム
馬主オグデン・フィップス
調教師クロード・マゴーヒーⅢ世
競走成績15戦8勝


来歴

1985年
4月7日、ケンタッキー州の名門・クレイボーンファームで誕生。
父・ミスタープロスペクターは20世紀後半で最大の成功をおさめた種牡馬。母・コンゲームはアメリカ競馬名誉の殿堂入りのバックパサーの子。半兄にスタックドパック、半弟にファストプレイなどがいた。

1987年
クロード・マゴーヒーⅢ世に預けられる。
12月16日、ハイアリアパーク競馬場フロリダ州)の未勝利戦(ダート1200m)に出走し、2着に12馬身差をつけて圧勝。

1988年
1月17日、ガルフストリームパーク競馬場(フロリダ州)の一般競走に出走し1着。
2月13日、ガルフストリームパーク競馬場の一般競走に出走し1着。
3月5日、スウェイルステークスに出走しレース・レコードで1着。
4月9日、アケダクト競馬場ニューヨーク市)のゴーサムステークスGⅡ)に出走し、プライヴェートタームズの2着に敗れた。
4月23日、アケダクト競馬場のウッドメモリアル招待ステークス(GⅠ)に出走し、プライヴェートタームズの2着に敗れた。
5月7日、チャーチルダウンズ競馬場(ケンタッキー州)のケンタッキーダービーGⅠ)に出走し、ウィニングカラーズの7着に敗れた。プリークネスステークスへの出走は叶わなかった。
5月29日、ベルモントパーク競馬場ニューヨーク州)のピーターパンステークス(GⅡ)に出走し1着。
7月2日、ベルモントパーク競馬場のドワイヤーステークス(GⅠ)に出走し1着。
7月30日、モンマスパーク競馬場ニュージャージー州)のハスケル招待ハンデキャップ(GⅠ)に出走。最終直線はフォーティナイナーとの一騎打ちとなったが、写真判定の結果2着に敗れた。
8月20日、サラトガ競馬場(ニューヨーク州)のトラヴァーズステークス(GⅠ)に出走。鋭い末脚を見せたが、写真判定の結果フォーティナイナーの2着に敗れた。
9月25日、ルイジアナダウンズ競馬場ルイジアナ州)のスーパーダービー(GⅠ)に出走。地元の雄・ハッピーアサラークトマスを首差押さえて1着。
11月5日、チャーチルダウンズ競馬場のブリーダーズカップ・クラシック(GⅠ)に出走。最終直線はアリシーバとの一騎打ちとなったが、半馬身差で2着に敗れた。この年は走りづめだったため長い休養に入る。

1989年
5月20日、ベルモントパーク競馬場の一般競走で復帰し1着。
5月29日、ベルモントパーク競馬場のメトロポリタンハンデキャップ(GⅠ)に出走。プロパーリアリティにゴール直前でかわされ、鼻差の2着に敗れた。脚部不安により引退することとなる。

1990年
故郷のクレイボーンファームで種牡馬となった。

1991年
初年度産駒は38頭と比較的少頭数だったが26頭が勝ち上がり、ヘヴンリープライズ(米GⅠを8勝)、シークレットセーヴィングス(豪GⅠドンカスターマイルに勝利)などを輩出。

1992年
産駒フランダース(米GⅠフリゼットステークスブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズに勝利)が誕生。種牡馬としての地位を確固たるものとした。

1994年
産駒シーキングザパール(日GⅠNHKマイルカップ、仏GⅠモーリス・ド・ギース賞に勝利)が誕生。

1995年
産駒ケープタウン(米GⅠフロリダダービーに勝利)、マイネルラヴ(日GⅠスプリンターズステークスに勝利)が誕生。

1996年
産駒ドバイミレニアムアラブ首長国連邦GⅠドバイワールドカップ、仏GⅠジャック・ル・マロワ賞、英GⅠクイーンエリザベスⅡ世ステークスプリンスオブウェールズステークスに勝利)、ルジャイン(英GⅠミドルパークステークスに勝利)、オーファットアウィンドフォール(米GⅠメイトロンステークスに勝利)、ゴールドティアラ(日GⅠマイルチャンピオンシップ南部杯に勝利)が誕生。

1997年
産駒キャッシュラン(米GⅠブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズに勝利)、ドリームシュプリーム(米GⅠテストステークスに勝利)、フェイヴァリットファンタイム(米GⅠサンタマリアハンデキャップに勝利)が誕生。

1998年
産駒ヴィクトリーライド(米GⅠテストステークスに勝利)が誕生。

2001年
産駒プレザントホーム(米GⅠブリーダーズカップ・ディスタフに勝利)が誕生。

2003年
産駒ボブアンドジョン(米GⅠウッドメモリアルステークスに勝利)、ジャジル(米GⅠベルモントステークスに勝利)が誕生。

2008年
11月、種牡馬を引退し、クレイボーンファームで余生を送る。

2016年
7月28日、老齢による衰弱のため安楽死の措置がとられた(31歳)。

関連タグ

88世代 競走馬

関連記事

親記事

88世代 はちはちせだい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました