ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『ファイアーエムブレムエンゲージ』の登場人物。

「鉄壁の守りで、お役に立ってみせましょう。…斯くして騎士は、神竜の仲間となった…」


プロフィール

性別
誕生日12の月7の日
身長170cm
薬指の指輪サイズ12号
個人スキル瞑想(戦闘やアイテム使用などを行わずに待機した時、1ターンの間、魔防+2)
初期兵種アクスアーマー
好きなもの書き物、妄想、散歩、読書、動物、鉱石、愉快事、明るい人
苦手なもの宴会、お洒落、笑顔を作ること、筆が進まない時間
趣味小説を書くこと
特技鉱石の目利き、瞑想
軍の中で一番明晰夢を見る
称号宝石の守護者
CV三宅麻理恵

概要

ブロディア王国の王城兵を務める重騎士ディアマンドの臣下で、朋輩にアンバーがいる。


金髪金眼。髪はとても長く、ポニーテールにしていても膝の辺りまで達している。

一人称は「私」、二人称は「貴方」。口調は基本的にてよだわで、目上に対しては敬語。

重い鎧を纏う冷静で寡黙な女性。戦場では冷酷非道と称されるが、実は陽気で面白いことが好き。


ストーリー9章「激突」で登場。

アンバー共々ディアマンドの元から離れた場所で軍務をこなしていて、吹雪の中イルシオンとの国境にて警備を任されていた。連れ去られたモリオン王を奪還するため戦う。


自軍の初期地点よりも前線に友軍として現れ、合流まで孤軍奮闘を強いられることに。難易度ハードまでなら余程のことがない限り付近の敵に倒されることはないが、その後は敵の一団や敵将アイビーへ突撃する可能性があるので、早めにリュールかディアマンドで会話して仲間にしよう。

なお会話をしなくても、生存させておけばマップクリア後にイベントが発生して自軍に加わる。


人物像

ブロディアの「鉱山の町」にて、5人きょうだいの真ん中として生まれる。父親は宝石の鑑定士、母親は宝飾品の職人。母の手伝いをしたこともあったが、手先が不器用で体を動かす方が好きだったため、鉱山を悪党から守る用心棒をしていた。

その武勇から「鉄壁のジェーデ」という異名で噂になっていたのを聞きつけた王城兵に勧められて、国の武術大会に出場。見事優勝して、ディアマンドの臣下となった。ちなみに決勝戦の相手はアンバーだったが、試合の直前まで彼は迷子の子供の親を探していて、結局ジェーデがその親を見つけたという。


礼儀正しく素直な性格。基本的に無表情で、感情表現が苦手。笑おうとすると少し変な顔になってしまう。


話すのが不得意で、その代わりに文章を書くことが好きになった。

小説を執筆するのが趣味。特に戯話が好きで、同僚のアンバーが起こす面白い珍騒動を元にしたギャグ小説「おとぼけ☆アンバーくん」を書いている(本人公認)。現在5巻まで存在するこの小説は主君ディアマンドから絶賛されており、彼の愛読書となっている。

優れた観察眼と想像力を持ち、小説のネタ探しに周囲を眺めて、仲間をモデルにした物語をいくつも書いている。


自らを物語の登場人物に見立てた台詞を言うことが多い(例:騎士は勝利をおさめた)。

また、困ったことがあると所構わず瞑想を始める癖がある。


任務に忠実で、敵に一切容赦しない様子から、残忍な武人だと思われている節がある。加えて無口なため、誤解を受けることも多いようだ。本人もそれを自覚していて、自分に近づいてくる人間に対しては警戒心を持っている。



普段着「鉄壁の執筆服」は戦闘時の鎧とは打って変わって動きやすい装いで、腰の皮ベルトが姿勢を正してくれるそうだ。


ソラネルの「料理」では「大人」判定。


ユニット性能

初期クラスはアクスアーマー。初期素質は天性素質である斧。

個人スキル「瞑想」は何もせず待機した時、1ターンの間魔防+2。

守備がよく伸びる以外はバランス型の成長率を持つ。重装でありながら魔防が少しあり、先に加入するルイと比べると魔法を多少は耐えてくれる。ただし、ルイほど守備はカチカチにならないので注意。


魔力の成長率が25%と結構高く、「風の大斧」を上手く扱える。これは飛行系を威力60の魔法武器で迎撃できるという利点があり、厄介なドラゴンナイトや魔防の低いジェネラルにも大ダメージを与えられるだろう。


無難に育てればクラスチェンジ先はジェネラルかグレートナイト。単に物理壁として優秀なのはジェネラルだが、個性を活かし他の重装と差別化したい場合はグレートナイトが有効に働く。

前述の通り魔力もあるので、魔法職や体術を使えるマスターモンクにするのも一興。


紋章士は防御を高めるアイクや、機動力を上げるシグルドが好相性。


コミカライズ

第14話から登場。

イルシオンとの国境にて警備兵として働いており、デスタン大教会に向かう神竜軍を迎える。

そこからの案内役を務め、国境の先の関所が蛻の殻であることを伝えた。


余談

名前の由来は宝石の「翡翠(ジェイド)」と思われる。


関連記事

ファイアーエムブレムエンゲージ

ブロディア王国 ディアマンド隊

女子力(物理)


シーマ/ウェンディ/メグ/デジェル/エルフィ…歴代の女性重騎士。

「鉄壁の守りで、お役に立ってみせましょう。…斯くして騎士は、神竜の仲間となった…」


プロフィール

性別
誕生日12の月7の日
身長170cm
薬指の指輪サイズ12号
個人スキル瞑想(戦闘やアイテム使用などを行わずに待機した時、1ターンの間、魔防+2)
初期兵種アクスアーマー
好きなもの書き物、妄想、散歩、読書、動物、鉱石、愉快事、明るい人
苦手なもの宴会、お洒落、笑顔を作ること、筆が進まない時間
趣味小説を書くこと
特技鉱石の目利き、瞑想
軍の中で一番明晰夢を見る
称号宝石の守護者
CV三宅麻理恵

概要

ブロディア王国の王城兵を務める重騎士ディアマンドの臣下で、朋輩にアンバーがいる。


金髪金眼。髪はとても長く、ポニーテールにしていても膝の辺りまで達している。

一人称は「私」、二人称は「貴方」。口調は基本的にてよだわで、目上に対しては敬語。

重い鎧を纏う冷静で寡黙な女性。戦場では冷酷非道と称されるが、実は陽気で面白いことが好き。


ストーリー9章「激突」で登場。

アンバー共々ディアマンドの元から離れた場所で軍務をこなしていて、吹雪の中イルシオンとの国境にて警備を任されていた。連れ去られたモリオン王を奪還するため戦う。


自軍の初期地点よりも前線に友軍として現れ、合流まで孤軍奮闘を強いられることに。難易度ハードまでなら余程のことがない限り付近の敵に倒されることはないが、その後は敵の一団や敵将アイビーへ突撃する可能性があるので、早めにリュールかディアマンドで会話して仲間にしよう。

なお会話をしなくても、生存させておけばマップクリア後にイベントが発生して自軍に加わる。


人物像

ブロディアの「鉱山の町」にて、5人きょうだいの真ん中として生まれる。父親は宝石の鑑定士、母親は宝飾品の職人。母の手伝いをしたこともあったが、手先が不器用で体を動かす方が好きだったため、鉱山を悪党から守る用心棒をしていた。

その武勇から「鉄壁のジェーデ」という異名で噂になっていたのを聞きつけた王城兵に勧められて、国の武術大会に出場。見事優勝して、ディアマンドの臣下となった。ちなみに決勝戦の相手はアンバーだったが、試合の直前まで彼は迷子の子供の親を探していて、結局ジェーデがその親を見つけたという。


礼儀正しく素直な性格。基本的に無表情で、感情表現が苦手。笑おうとすると少し変な顔になってしまう。


話すのが不得意で、その代わりに文章を書くことが好きになった。

小説を執筆するのが趣味。特に戯話が好きで、同僚のアンバーが起こす面白い珍騒動を元にしたギャグ小説「おとぼけ☆アンバーくん」を書いている(本人公認)。現在5巻まで存在するこの小説は主君ディアマンドから絶賛されており、彼の愛読書となっている。

優れた観察眼と想像力を持ち、小説のネタ探しに周囲を眺めて、仲間をモデルにした物語をいくつも書いている。


自らを物語の登場人物に見立てた台詞を言うことが多い(例:騎士は勝利をおさめた)。

また、困ったことがあると所構わず瞑想を始める癖がある。


任務に忠実で、敵に一切容赦しない様子から、残忍な武人だと思われている節がある。加えて無口なため、誤解を受けることも多いようだ。本人もそれを自覚していて、自分に近づいてくる人間に対しては警戒心を持っている。



普段着「鉄壁の執筆服」は戦闘時の鎧とは打って変わって動きやすい装いで、腰の皮ベルトが姿勢を正してくれるそうだ。


ソラネルの「料理」では「大人」判定。


ユニット性能

初期クラスはアクスアーマー。初期素質は天性素質である斧。

個人スキル「瞑想」は何もせず待機した時、1ターンの間魔防+2。

守備がよく伸びる以外はバランス型の成長率を持つ。重装でありながら魔防が少しあり、先に加入するルイと比べると魔法を多少は耐えてくれる。ただし、ルイほど守備はカチカチにならないので注意。


魔力の成長率が25%と結構高く、「風の大斧」を上手く扱える。これは飛行系を威力60の魔法武器で迎撃できるという利点があり、厄介なドラゴンナイトや魔防の低いジェネラルにも大ダメージを与えられるだろう。


無難に育てればクラスチェンジ先はジェネラルかグレートナイト。単に物理壁として優秀なのはジェネラルだが、個性を活かし他の重装と差別化したい場合はグレートナイトが有効に働く。

前述の通り魔力もあるので、魔法職や体術を使えるマスターモンクにするのも一興。


紋章士は防御を高めるアイクや、機動力を上げるシグルドが好相性。


コミカライズ

第14話から登場。

イルシオンとの国境にて警備兵として働いており、デスタン大教会に向かう神竜軍を迎える。

そこからの案内役を務め、国境の先の関所が蛻の殻であることを伝えた。


余談

名前の由来は宝石の「翡翠(ジェイド)」と思われる。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 騎士と宝玉

    ジェーデさん誕生日に寄せてX(旧Twitter)に投稿したものです。 ソラネルでディアマンドとアンバーに誕生日を祝われるジェーデのお話。 ディアマンド隊が大好きです……!
  • 相棒

    自衛してください アンバーとジェーデが宝探しをする話 カプなし とある国の騎士の、小さな冒険。
  • 【FE】貴方も君もだいすき

    ※ジェーデさんの紋章士はチキちゃん絆レベルマックス設定 エンゲージの最推しかぷです。 ディアマンドさんとジェーデさんです。 このふたりのかぷの略し方がディアジェデなのかディアジェなのかディアジェーなのかわかりません。 ジェーデさん関係のかぷ自体がなさすぎて参考もなにもできないんです…ジェーデさん結構いろんな組み合わせいいと思うんですが… ディアジェデにどっぷりハマったのはジェーデさん加入の9章のディアマンドさんとの会話と、ディアジェデ支援Cです。 邪竜の章絶賛プレイ中なのですが、ディアジェデ戦闘台詞にいろいろやられました……やっぱりディアジェデがすき………
  • 君は勇者

    邪竜ディアアンのお話です! 他の皆さんが書いてらっしゃるのよりは遥かに下手ですが。頑張って書いたので( *`ω´)
  • FEまとめ

    アンバーの結婚式

    アンバー+ジェーデ ED後。幼馴染みと結婚するアンバーの結婚式にジェーデが参列する話。 ※アンジェ恋愛要素なし。 ※アンバーの妻含むオリキャラが複数登場。 ※ジェーデがバウムクーヘンを食べる描写あり。失恋を意図したものではありません。 【24.6.24】誤字を修正。
    14,649文字pixiv小説作品
  • 赤きアムリタ

     企画のお題お借りしまして、ディアリュ吸血鬼パロです。現代設定、社会人×社会人。  1〜2ページ目のみリュールの性別分岐ありますが、以降のページは共通です。♀でも♂でもお好みのほうでお読みください。 ※それぞれの呼び方や敬称はパロディ内で違和感ないように調整しています。原作と食い違いますがご了承ください。なおマルス様はあくまでFEエンゲージにおけるマルス様を表現しているつもりです。 ※ディアマンド隊の距離が近めです。 ※流血シーン&恋人描写を含みます。 ※特殊設定のため、ディアマンドや他キャラの体質が公式設定と異なる箇所があります。 ※邪竜の章のキャラが一人友情出演してますが、未プレイでも問題ないかと思います。 【tips】セドケト(seducător)……ルーマニア語で「誘惑者」 ⭐︎2023/11/11 番外編1追加 ⭐︎2023/11/26 番外編2追加 ⭐︎2023/12/1 番外編3追加
    72,384文字pixiv小説作品
  • 綻ぶつぼみは甘く香る

     ディアリュ♀が意識し合って、付き合うようになるまでのもだもだ話。  ディアリュは約束の指輪時点で想いが通じ合ってた感あるので、渡すより前の話がメインです。  お目覚め(B1、A2)・支援会話・本編ストーリー(ソルム〜エンディングまで)等がっつりネタバレを含みますのでご注意ください。また、ゲームでの設定について曖昧な部分に独自解釈を入れております。何でも許せる方向け!    いくつかのエピソードを繋げたので小話集として読めなくもないですが、あまり分けたくないのでディアリュ成立までの話として1話に仕上げました。途中ブロディア臣下やセリーヌ、アルフレッド、フォガートなどちょっとずつ出張ります。    ディアリュに幸あれ……!!
    25,001文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー