ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「お初にお目にかかるのう! 余はカゲツと申す者。我が主アイビー様のため…真剣勝負を申し込む!」


プロフィール編集

性別
誕生日12の月22の日
身長178cm
薬指の指輪サイズ17号
個人スキル光彩奪目!(自分から攻撃した時、敵の回避-10)
初期兵種ソードマスター
好きなもの武器、宴会、遊び、鍛錬、魚、携帯食、和食、おにぎり、自分の相手をしてくれる人
苦手なもの掃除、読書、料理、乳製品、連日連夜の洋食、冷たい態度
趣味手合わせ、でーと
特技道場破り、友達作り、予知
軍の中で一番おにぎりが好き
称号おにぎり侍
CV子安武人

概要編集

イルシオン王国の王城兵で、第一王女アイビーに仕える凄腕の剣士。同僚にはゼルコバがいる。


結い上げた暗い青色の髪が特徴の、見目麗しい好青年。和風の服装からは脇や太ももが露出している。

一人称は「」、二人称は「そなた」。秘境育ちゆえ古風な口調で、「じゃ」や四字熟語を用いることが多い。

明るく人懐っこい。打算的な裏表のない、素直な性格。


初登場は8章。敵として立ちはだかり、ブロディア王城に攻め込んでくる。

続く9章でも敵対。退くことを許されない主君のため、神竜軍の足止めをした。失敗後は姿を消し、密かに動く。

11章の中盤で隊揃って自軍に加入。一度デスタン大教会に向かった後、撤退する神竜軍に合流した。


なお、今作のキルソード剣士子安枠である。紋章士との絆会話では所謂中の人ネタも出てくる。


人物像編集

ソルム王国北東にある秘境「白の砂漠」の出身。謎に包まれた独自の文化が発達した地域で、東洋竜を信仰しているのだとか。

位の高い貴族の跡継ぎとして生まれ、王族の親戚で剣豪の父親、巫女の母親、弟と妹を持つ。閉鎖的な環境の中、日々勉学や特訓に励むことに嫌気が差し、外の世界を知るため置手紙だけを残して家出。強者を求めて旅を続け、行く先々で手合わせをしていた。


その後イルシオン王城に赴き、王城兵をなぎ倒して行くが、ゼルコバに人生初の敗北を喫する。その様子を見たハイアシンス王に腕を買われ、アイビーの臣下となった。


不思議な力を持つ母親譲りか、謎の予知能力がある。どうでもいいこと(例:今晩のおかず)しか予知できないが、的中率は高い。


感情表現が豊か。とても気さくで単純な性格で、一度言葉を交わせば友達、一度手合わせしたら親友認定する。リュールに対しても最初から距離が近く、「神竜殿」と呼ぶ。

何故か「でーと」などの言葉を知っており、仲間に「きっす」を迫ることも(大体は冗談)。


アイビーやゼルコバには冷たい態度を取られている。カゲツは城に殴り込んできた不審者だったため、臣下となった際は二人に嫌な顔をされたそうだ。しかしカゲツが勘違いしているだけで、二人から嫌われているという訳ではない。


実家を飛び出した後は家族と一切の連絡を取っていない。後ろめたさがあるのか、恨まれているに違いないと思っているようだ。


故郷には和風の物があったようで、おにぎりが大好物。得意料理も卵かけご飯あんみつ


カゲツさんの私服


普段着「おにぎり袴」にもおにぎり模様が施されており、その具材はたらこ、鮭、梅、かつお。


ソラネルの「料理」では「大人」判定。


ユニット性能編集

中盤の11章に、上級職ソードマスターで参戦。初期素質は天性素質である剣。

成長傾向は先に加入するラピスとやや似ており、技と速さがよく伸びる。


無難に強い個人スキル「光彩奪目!」は、自分から攻撃した際に敵の回避が-10されるというもの。これも相まって、自ら攻め入り倭刀キルソードで必殺を出しまくって押し切る攻撃重視のスタイルが主流となるだろう。


全軍3位の合計成長率を誇り、その優秀さのせいで他の剣士は二軍落ちしやすい。力の成長率はそこまで高くなく、ラピスより回避は劣るものの、それを圧倒的な初期値の高さでカバーする。


しかしソードマスターというクラスは剣しか持てず、ブレイクが狙いづらい。汎用間接武器の選択肢も魔力参照の「いかづちの剣」のみ。

そのため、ウォーリアードラゴンナイトにクラスチェンジすると使いやすくなるだろう。どの兵種にしても基本的に活躍できるポテンシャルがある。「カゲツでよくない?」は禁句。


紋章士はリンエイリークなど、攻撃力を高める組み合わせがおすすめ。

加入時期の関係上、10章までに所有していた紋章士の指輪は全て奪われており、マルスからすぐに「回避+」を継承し回避を補強することはできない。DLCの腕輪は残っているため、チキから「星玉の加護」を継承して、元々高い成長率をさらに高めるのも強い。


支援相手はリュール、フランブシュロンセリーヌディアマンドジェーデ、アイビー、ゼルコバ、ボネメリンセアダスの11人。

支援効果はバランス型。


邪竜の章編集

物語開始時点で既に故人


異世界のカゲツは本編と異なりクールな性格で、主君であるアイビーの誘惑に見向きもしなかったという。その為アイビーは自分が嫌われていると思っていたが、そんなカゲツも最期は彼女の為に亡くなった。

本編のカゲツは、異世界の自分は本当はアイビーが好きだったのではないかと推測している。


ヒーローズ編集

おにぎり侍 カゲツ編集

「イルシオン王城兵、カゲツじゃ!

 そなたとは今日から友人となる。

 我が主君、アイビー様はおるか?」

属性
兵種剣/歩行
武器強化反転の剣+
奥義月虹
A攻撃速さの万全3
B見切り・追撃効果3

2024年2月から登場。星4からも排出される。


ステータスは攻撃速さ守備が高めで他は平均寄り。


強化反転の剣は花嫁フラヴィアが持つ花嫁の剣と同じ効果で、初めてレギュラー入り。


実装時に開催された『想いを集めて 〜雪解けの叡智〜』では、同時に召喚されたアイビーオルテンシアロサードと共に初任務に臨んでいる。敵に応戦している最中にアイビーとはぐれてしまうが、ケントセインに助けてもらった。


カゲツ編ではナバールと手合わせしたり、ロンクーから女性と勘違いされたり、ゼロにからかわれたり、セテスから茶会に誘われたり、中の人繋がりな面々とのやり取りが描かれる。


コミカライズ編集

第10話で初登場。

原作同様、ブロディア城にてリュール達と対峙する。

ゼルコバには軽くいなされ、アイビーには声をかけても無視されるが、本人は全く気にしていなかった。そんな様子を見たリュールからは「心が強い」と評されている。


リュールと一対一の勝負をする事になり、隙のない刀捌きを披露。しかし、防戦一方だったリュールの機転によって刀を折られてしまう。


余談編集

名前の由来は多肉植物の「カネノナルキ」の園芸名と思われる。


本作には、子安武人氏の息子である子安光樹氏がアクセサリー屋の男性「ピネ」として出演している。


関連イラスト編集

no titleカゲツ

邪竜の章 カゲツ


関連記事編集

ファイアーエムブレム ファイアーエムブレムエンゲージ

イルシオン王国 アイビー隊

アイビー…主君 ゼルコバ…相方


剣士 キルソード剣士


ヨシュア…『聖魔の光石』の登場人物で、砂漠の国出身、実は身分の高い生まれ、外の世界を知り見聞を広げる目的で家出したキルソード剣士というところが共通。

フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス前作の登場人物で、性格は似ていないが青髪で手合わせ好きのキルソード剣士というところが共通。


過去作品の子安枠

ナバール/セーバー/レヴィン/パント/ロンクー/ファウダー/ゼロ/セテス

関連記事

親記事

アイビー隊 あいびーたい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75582

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました