ニジンスキー(競走馬)
にじんすきー
1970年には35年ぶりとなるイギリスクラシック三冠を達成。
馬名はロシアのバレエダンサーのヴァーツラフ・ニジンスキー※から。
※ニジンスキーは統合失調症を患い、「生まれ変わったら馬になりたい」と言い残して死去した。
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
父 | ノーザンダンサー |
母 | フレーミングページ(母父:ブルページ) |
生産者 | エドワード・プランケット・テイラー(カナダ) |
馬主 | チャールズ・W・エンゲルハード・ジュニア(カナダ) |
調教師 | ヴィンセント・オブライエン(アイルランド) |
競走成績 | 13戦11勝 |
1967年
2月21日、エドワード・プランケット・テイラー所有のウインドフィールズファーム(オンタリオ州)で誕生。
父のノーザンダンサーは20世紀を代表する大種牡馬。母のフレーミングページは現役時代に16戦4勝の成績だったが、優秀な牝系を持っていた。母父のブルページは1970年に英愛リーディングメアサイアーになり、カナダ競馬殿堂入りを果たしている。
父、母、母父ともテイラーの所有馬だった。
1968年
アイルランドの調教師ヴィンセント・オブライエンが宝石商のチャールズ・W・エンゲルハード・ジュニアに頼まれて、リボーの産駒を見るためウインドフィールズファームを訪れたが、オブライエン師はニジンスキーに目を奪われた。
競売の結果、8万4000カナダドルでエンゲルハードが落札。アイルランドに輸出され、バリードイルのオブライエン師の厩舎に預けられた。
1969年
7月12日、カラ競馬場(アイルランド)のアーンメイドンステークス(芝6ハロン)でデビューし1着。
8月16日、カラ競馬場のレイルウェーステークスに出走し1着。
8月30日、カラ競馬場のアングルシーステークスに出走し1着。
9月27日、カラ競馬場のベレスフォードステークスに出走し1着。
10月17日、イギリスへ遠征し、ニューマーケット競馬場(サフォーク州)のデューハーストステークスに出走し1着。
アイルランドとイギリスの2歳チャンピオンとなった。
1970年
4月4日、カラ競馬場のグラッドネスステークスに出走し1着。
4月29日、イギリスへ遠征し、ニューマーケット競馬場の2000ギニーステークスに出走し1着。
6月3日、エプソムダウンズ競馬場(サリー州)のダービーステークスに出走。レース2日前に疝痛を発症し不調だったが1着。
6月27日、カラ競馬場のアイリッシュダービーに出走し1着。
7月25日、イギリスへ遠征し、アスコット競馬場(バークシャー州)のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスに出走。初の古馬との対戦だったが1着。クレイボーンファーム(ケンタッキー州)の主導する種牡馬シンジケートが組まれ、1971年から種牡馬として繋養されることになった。凱旋門賞への出走が決まる。
夏の間に真菌性皮膚炎(白癬)に罹り、秋へ向けての調教に遅れが生じた。
9月12日、凱旋門賞前の適当なステップ・レースが無かったため、ドンカスター競馬場(サウス・ヨークシャー州)のセントレジャーステークスに出走し1着。35年ぶりのイギリス三冠馬となる。レース後、体重が29ポンド減っていた。
10月4日、フランスへ遠征し、パリロンシャン競馬場(パリ)の凱旋門賞に出走。人気が過熱し、パドックでファンに取り囲まれたり、マスコミのしつこい取材を受けたり、カメラのフラッシュを大量に焚かれたりしたため、レース前にはかなりナイーブになっていた。残り150mでササフラを抜いて先頭に立ったが、レスター・ピゴット騎手が鞭を使うと、今まで鞭を使われた事のなかったニジンスキーは驚いて左に大きくよれてしまった。その間隙を突いて再びササフラが先頭を奪い、頭差の2着に敗れた。アメリカのマンノウォーステークスに出走の予定だったが回避。
10月17日、イギリスへ遠征し、ニューマーケット競馬場のチャンピオンステークスに出走し、ロレンザッチオの2着に敗れた。現役引退となる。
1971年
アメリカへ輸出され、クレイボーンファームで種牡馬となる。アメリカには既に同名の種牡馬がいたため、「ニジンスキーⅡ」と表記された。
155頭のステークスウイナーを輩出し、父のノーザンダンサー(146頭)よりも多かった。
産駒は世界中で活躍した。
1976年
カナダ競馬殿堂入りを果たした。
1984年
蹄葉炎を患う。
1986年
英愛リーディングサイアーとなる。
1992年
4月15日、蹄葉炎が悪化し、急性リンパ節炎を発症して立ち上がれなくなる。
4月16日、安楽死の処置がとられた(25歳)。