そして、狂気はもう一つの世界へ(オリジナル版)
遠い約束。千年の嘘。(ver.1.22474487139...)
概要
プレイステーション3用『ニーアレプリカント』は、2010年4月22日にスクウェア・エニックスから『ドラッグオンドラグーン』(以下「DOD」)の製作陣によって開発されたリアルタイムアクションRPGである。
事実上の裏設定として、DODのEエンド(通称:新宿エンド)からおよそ1300年後/1400年後の世界が舞台となっているが、DODとのストーリー上の関係はない。
PS3版は兄妹の愛、同日に発売されたXbox 360版『ニーアゲシュタルト』では父娘の愛を描いている。海外版『NIER』は、ニーアゲシュタルトの内容に準じている。
2020年3月29日に行われたNieRシリーズ10周年記念生放送にて、『NieR Replicant』のバージョンアップ作品として『NieR Replicant ver.1.22474487139...』が発表された。対応プラットフォームはPS4/XboxONE/Steam(※ちなみに3/29当日、新型コロナによる都市圏自粛問題と同時に都内で大雪が降ったのは全くの偶然である)。
2020年9月24日、オンライン上で開催されたニーアTGS2020特番にて初のプレイ動画と発売日が公開され、同日のうちに予約開始となった。発売日は2021年4月22日、市場規模等の諸般の事情により国内パッケージ版現物の販売はPS4版のみとなる。通常版には各店舗・通販ストアでそれぞれ特典が付く他、スクエニe-STORE・ローソンLoppi・HMVにおいて数量限定生産で、ピンバッジセット・収録台本セット・限定アレンジサウンドトラックを同梱する豪華版『White Snow Edition』も発売される。
兼ねてから開発側から「旧作オリジナルのバージョンアップ版」と称されていた本作だが、設定資料集などに収録されていたシナリオを本編に追加、完全新録の音声収録(オリジナルではボイスが無い箇所も全てフルボイス収録)、ゲーム内BGM・サウンドも全てアレンジ新録、更にキャラクター・背景3Dモデリング/モーションデータも全て1から作り直して刷新していることが判明し、旧作のよくあるHDリマスターとは全く違い、原作を忠実に再現したほぼ完全リメイク作品といっても過言ではない内容である。
なお、開発においてはオリジナル版の旧スタッフが在籍している関係からトイロジック(過去にはドラゴンクエストシリーズ等の外注・制作協力も手掛ける)が担当することとなったが、アクション周りには前作オートマタを手掛けたプラチナゲームズスタッフの監修も加わっており、モーション全体の挙動や攻撃動作の操作感など、大幅に刷新されたアップデートが施されている。キャラクターデザインにおいてはオリジナルを担当したD.Kが現在日本国内で活動していない経緯から、元のデザインはそのままに前作NieR:Automataから続投する形で吉田明彦がメインキャラクター・パッケージのイラストを手掛けることとなった。
2022年11月時点で累計出荷本数150万本を達成している(これは11年前のオリジナル版累計本数を遥かに超える販売ペースである)。
スタッフ(※ver.1.22474487139...版)
開発:トイロジック
監修・シナリオ・原作版ディレクター:ヨコオタロウ(BUKKORO Inc.)
キャラクターデザイン:D.K/吉田明彦(CyDesignation Inc.)
コンセプトアート・海外版パッケージイラスト等:幸田和磨
音楽:岡部啓一 / 帆足圭吾(MONACA,Inc.)
ディレクター:伊藤佐樹(Toylogic Inc.)
プロデューサー:齊藤陽介(SQUARE ENIX HOLDINGS CO., LTD.)
アクション・モーション監修:田浦貴久(PlatinumGames Inc.)
ストーリー
「東京」と言われる世界、誰一人いない廃墟に2人の兄妹がいた。妹が病気で動けない中、兄は次々と来る異様な怪物から妹を守るも、原因不明の病気によりやがて妹は力尽きてしまう……。
それから1412年の時が流れる。
奇病の蔓延やマモノの脅威に脅かされ滅び行く世界の小さな村に、身寄りの無い兄妹がいた。
もともと病弱だった妹のヨナが不治の病・黒文病にかかってしまう。病を治す術は、人語を話す書物「白の書」が鍵を握っているかもしれない事を知った兄ニーアは、妹を救う為、白の書と共に失われた言葉を探す旅に出る。
ゲーム内特典
なお今作には原作にあった有料DLCが追加モードとして最初から本編で搭載されており、モードクリアで原作準拠の追加コスチュームが手に入る。更に前作NieR:Automata衣装のコスチュームを作中キャラに着せ替えできたり、BGMさえもオートマタ仕様に差し替えて本編をプレイすることも可能なモードの他、スピンオフ小説や原作時には納期の関係で実装できなかったストーリー等を盛り込んだ無料DLCとして配信。
CM
関連動画
原作OP
関連イラスト
関連タグ
総合 | ドラッグオンドラグーン/NieRシリーズ DOD/NieRシリーズの登場人物 |
---|---|
シリーズ作品 | ドラッグオンドラグーン ドラッグオンドラグーン2 ドラッグオンドラグーン3 NieR(ニーアゲシュタルト/レプリカント) NieR:Automata NieR Reincarnation |
略称・英語表記 | レプリカント NieR Replicant |
発売元・開発元 | スクウェア・エニックス キャビア(企業)(オリジナル版)/トイロジック(ver.1.22474487139...) |
媒体 | プレイステーション3(オリジナル版)/プレイステーション4(ver.1.22474487139...) |
登場武器 | 百獣の剣王 鉄塊 鉄パイプ |
カップリング | ニアカイ |
users入り | |
コラボ・外部出演 | SINoALICE |
時系列
DOD3→DOD→A+Bエンド→DOD2
↓
新宿エンド(Eエンド)
↓
ニーアレプリカント/ゲシュタルト→ニーアオートマタ