ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. クトゥルフ神話に登場する架空の神性。本項で解説。
  2. 這いよれ!ニャル子さんに登場するキャラクター。 →ハス太
  3. IdentityVに登場するキャラクター。 →黄衣の王(IdentityV)

概要

アメリカの小説家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの創造したクトゥルフ神話のキャラクターの一人である。

クトゥルフ神話のキャラクターのカテゴライズでは旧支配者(グレートオールドワン)に属し、邪神の一柱に数えられる。

星間を飛び交う風の神々の首領であり、クトゥルフとは敵対関係にある。クトゥルフやその信者と対立する場合、人間に助力することもあるが、彼と彼のカルトもまた人類にとって脅威である点は注意。

創出

アンブローズ・ビアスが書いた小説「羊飼いのハイタ」(1893年)では、放牧の神とされ、ロバート・W・チェンバースの作品では、都市名として登場した。

チェンバースは、ビアスの「羊飼いハイタ」から名前を借りたと言われ、小説「黄衣の王」(1895年)など、4本の小説にハスターという語を用いた。

他にもレイモンド・チャンドラーが小説「黄衣の王」(1938年)を書いており、作中で主人公がチェンバースの黄衣の王に着いて言及している。

ラヴクラフトはチェンバースの小説におけるハスターを気に入り、小説「闇に囁く者」(1931年)で初めて登場するも、この時は会話の中に「ハスター」という単語が出てくるだけで物語で活躍することはなかった。

この後のラヴクラフトの作品でもハスターと思われる存在が仄めかされたものの、登場することはなく後にオーガスト・ダーレスが自らの作品で邪神と明言し、旧支配者の一柱として組み込まれた。

1927年頃にラヴクラフトは、チェンバースの小説「黄色の印(The Yellow Sign)」を読んだとされ、この作品をクトゥルフ神話の要素として加えることを手紙で友人らと話している。

従ってハスターに関連するハリ、カルコサ、アルデバラン、黄色の印(エルダーサイン)などの設定も流用された。

またアザトースやヨグ=ソトースらの関係性を表す系図(ラヴクラフトを含め複数の作家が書いているため、それぞれ矛盾している)にも加えられた。この系図により、シュブ=ニグラスの夫であり息子と位置付けられた。

名付けられざりし者

「名状しがたきもの(the Unspeakable)」の異名を持つ。

あるいはラヴクラフトが作品で仄めかした名状し難き者とはハスターを意味していると解釈されている。

他に「名付けられざりしもの(Him Who Is Not to be Named)」、「星間宇宙の帝王」、「邪悪の皇太子」、そして黄衣の王がある。

主にクトゥルフと同じくタコのような怪物、全身がミミズのような触手で構成された身長60m級のゴジラのように直立するトカゲとも言われている。

特にハスターの代名詞とされるのが黄衣の王の姿であり、その名の通り、黄色の襤褸布をまとった人間サイズの怪人が良く知られている。

ただし、クトゥルフ神話の神々にとって姿など大きな意味を為さない点を踏まえなければならない。

極めて稀に死体に憑依する事があり、憑依された死体は大きく膨張する同時に、全身の締まりが失って弛み、皮膚が無数の刺に覆われる。

かつて宇宙空間を自在に駆け回る力を持ち、地球上に君臨した形跡もあるが、現在彼がいる、あるいは幽閉されているのはおうし座ヒアデス星団アルデバラン周辺「黒いハリ湖」と呼ばれる場所である。

ハリ湖の近くにある都市カルコサにおいては羊飼いの神となっている。

ハスターが姿を現すことができるのは、地球から見てアルデバランが中天に見えている時だけである。

彼はクトゥルフとは対立関係にあり、彼ら旧支配者を追放した旧神のいるベテルギウスが中天に上る間、ハスターとクトゥルフは安息所を求めて争うという。

クエスチョンマークを3つ合わせたようなシンボルマークを持つ。

またハスターに憑依された人間は頭と手に鱗が生えて変形し、腕は骨のない触手のようになってしまう。ハスターが肉体から離れても、この変異は元に戻らない。

ダーレスによってハスターの名前を人々が話すと滅ぼされるという設定が加えられた。

彼の信奉者、助力を求める人間のもとに奉仕種族バイアクヘーを送る。

関係のある呪文

いあ! いあ! はすたあ! はすたあ くふあやく

 ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ

 あい! あい! はすたあ!

黄金の蜂蜜酒を飲んで唱えると、ビヤーキーを遣わしてくれる。内容はハスターを讃えるもので、この文言は祈祷文にも遣われるらしい。

化身

化身はみな一見して人間に見えるという共通点がある。

黄衣の王

ハスターの最も頻繁に遭遇する化身。

自由自在に姿を変えることができる。孤独な狂人、芸術家、詩人に多く崇拝される。彼らは呪われた戯曲『黄衣の王』によって狂気に駆り立てられ、人間の経験を無意味にするような作品を創造する。

エメラルド・ラマ

「心の触媒毒」。

謎に満ちた聖人のオーラを出し、着古したきらめく緑色のローブを着ている。

常に地面から一メートルほど浮遊している。滅多に部外者の前に姿を現さず、犠牲者を求めることも決してない。

研究者や僧侶などの神秘探求者の好奇心につけ込む。術中にはまった者は真の悟りを熱望し、瞑想に時間を費やす。彼らは生きながらミイラになり、干からびた肉体に生きた脳が永遠に捕らわれる。事前の兆候として他のすべてを忘れるほどのクトゥルフ神話への不合理な渇きがある。

ラマを探求するものはその意味、宇宙の本当の意味を理解しようと駆り立てられ、人生を費やす。ラマに接触し、かつ逃れたものは平穏を得るが、同時にラマを探し出したいという欲求にかられる。

かなたより饗宴に列するもの

「脳を喰らうもの」。犠牲者の頭に穴を開け、脳を吸い取る。

関係性

ヨグ=ソトース

父親。この神性にはハスター以外にも多くの子供がいる。

シュブ=ニグラス

母親、あるいは妻。妻とされる場合は「名付けられざるものの妻」という記述に基づいていると思われるが、これがハスターを指している可能性は低い。

ヨグ=ソトースの妻でもあるのは多くの作品の証言や、創造者であるラヴクラフトの書簡の通りだが、この女神がハスターの直接の母親であるかは分からない。

クトゥルフ

元々近い血縁であるとされてきたが、カーターの「クトゥルフの異母弟」が最も整合性のとれる血縁関係である。対立し、この両者が顕現して相対するシーンのある作品もある。

イタクァ(イタカ)

眷属、あるいはシュブ=ニグラスとの子。風の神として関連づけられている。「星間宇宙を歩むもの」と呼ばれ、宇宙空間を移動できると示唆されている。

ロイガーツァール

眷属、あるいはシュブ=ニグラスとの子。ハスターを首魁とする風の精に連なる双子神。

旧神との戦いにもハスターに率いられて現れたらしい。

クトゥルフとニャルラトホテプの別名として扱われている作品もある。

ビヤーキー(バイアキー、バイアクヘー)

眷属、奉仕種族。ハスターの下僕。

星間宇宙に棲んでいる生物。蟻や蜂に似ているが人間より大きい。

ハスターを讃える呪文を唱えると人間にも乗り物として利用させてくれるが、その資格の明確な条件は不明。

信仰

広く一般的に信仰される神である。ハスターを崇める教団は数多く、名前を知られていない教団もあると思われる。

黄色の印の兄弟団

ラヴクラフトの作品内でほのめかされた教団。ハスター信仰で最もよく知られたカルトの一つ。

関連イラスト

化身とされる「黄衣の王」のイラストが多い。

クトゥルフ神話以前の扱い

アンブローズ・ビアスの「羊飼いのハイタ」が初出作品。羊飼いを守護する温和な神であると語られている。

チェンバースやラヴクラフトが名前を採用し、ダーレスにより邪悪な神と設定されてクトゥルフ神話に組み込まれることになったが、後続の作家によりビアス作品とのすりあわせが行われ、アルデバランの都市カルコサでは羊飼いの神となっている。この設定をそのまま受け入れると「ハイタ」は地球人ではないということになる。

ただ、実際のところチェンバースの黄衣の王の時点でかなり異なるものになっており、ラヴクラフトやダーレスはチェンバースの黄衣の王から影響を強く受けているので、ビアスのハスターとはある程度区別して考えたほうが自然ではある。

原語表記

  • Hastur(ハスター)
  • Assatur(アサター)
  • Xastur(ザスター)
  • Kaiwan(カイワン)
  • Hastool(ハストゥール)

その他のサブカルチャーでのハスター

ペルソナシリーズ

ペルソナ2罰ではペルソナとして登場するが召喚するためには特殊な手順を踏んで元になるマテリアルカードを手に入れる必要がある。

アルカナは「TOWER」。物理攻撃に弱い反面、あらゆる魔法攻撃を反射する恐ろしい耐性を持つ。前述で風の属性に類するとあるが、こちらのは何故か「」属性。そのくせ覚える技は「暗黒」属性の方が多い。

ペルソナとしての見た目は、関連イラスト左側のイラストが近いが、配色はの方が多い。

余談だが、ハスターを降魔していると防空壕の第四区画に登場するビヤーキーとペルソナトークが発生し、特殊なアイテムを入手できる。

しばらく登場機会がなかったがペルソナ5ザ・ロイヤルにてペルソナならびに敵シャドウとしてビヤーキーともども再登場。初登場のさまはなかなかに奇怪。

弱点なしで3属性無効以上と耐性は優秀で、全体に万能属性の特大ダメージを与える専用スキル「深淵の眼」を持つため敵としても脅威だが味方にできれば心強い。

急なカムバックを成し遂げたことにはある理由が推測されるが…ネタバレのため明言は避けておく。

エル・ヴィエントアネット再び

二作ともハスターの血を引くキャラが登場している。

モンスターハンター

モンスターハンター3Gの最終クエスト「大いに凱歌を奏したり」の依頼者として登場。古風な言葉遣いをしており、人類の営みや狩猟について述べており、まるで太古の昔から人類を観察してきたかのような印象を抱かせる、黄衣の王という名前からハスター本人の可能性がある。(なお公式からの言及は一切無くあくまでも可能性の一つである、ということは心しておきたい)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 暇をもてなした神様達

    暇をもてなした神様達[喧嘩編]

    い つ も の 友からのリクエストでクトゥルフとハスターの喧嘩 友よ・・・おそらくお前の思っている喧嘩とは違うと思う・・・ あなたが想像しているものは自分で書いてくれ・・・ ハスター様かわいi(( 唐突に喧嘩してます
  • 夜食屋

    深夜の邂逅

    ※二次創作 ・荘園の一部の施設を捏造しています ・設定、キャラ、口調など自己解釈が含まれます ・オリキャラが登場します こいつまた酒飲んでるよ。 お久しぶりです。邪神とはなんぞやと考えていたら一ヶ月近く経ってしまいました。その間に一番くじの情報に舞い上がったり舞台見に行ったりと充実した日々を送っております。ミニルキノさん最高にかわいいいいいいあ。 飯要素が少ないのでタイトルは飯関連じゃないです。おいしいご飯が書けるようになりたいね。 | | | | | | | 【メンテナンス完了】 ご報告―ナイチンゲールの調査にて 夜食屋の来訪を荘園公認のものとしました。これにより以下のことが可能となります。 ・夜食屋との会話 ・夜間のみ、ハンターのサバイバー館キッチンへの移動 ハンターの皆様はサバイバーの皆様に十分配慮しての行動を願います。 尚、夜食屋の出現条件等、調査は引き続き行います。 皆様の日頃のご活躍、感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。            ■月■■日 荘園主
  • 【WEB再録】夢が紡いだ物語【占ハス】

    自分と婚約者を繋いでいた光が視えなくなってしまったイライ。神たるハスターは、イライに「夢の中で彼女とコンタクトを取ってみるのはどうか」と提案するが――――。 信者じゃないイライくんと初心なハスター様の純愛恋物語。 婚約者との縁切れを不安に思うイライくんに、ハスター様が神様パワーで彼と彼女の夢を繋いで手助けしてあげたら、どうにかなったりならなかったりするお話(占ハスです)。 ■2020年1月19日の残狂にて発行した占ハス本です。再販予定がないので、こちらで本文を全文公開させていただきます。再録に伴い、当時の本文サンプルは削除させていただきます。当時お手に取ってくださった皆様、ありがとうございました。
    28,651文字pixiv小説作品
  • 選ばれたのは

    選ばれたのは幸運児てしたⅢ

    泣き虫と白黒無常、傭兵買いました 泣き虫ばっか使ってたら白黒無常で勝てなくなりました(あれー?) 良くて引き分け 精進します(´・ω・`) 最近鯖は69で行ってるんですが、たまに最後まで残って中治りなくてごめんねってなるんですよね かと言って36で行けばファスチェ引くし、39なら救助に行く必要でてくるのでムズいです 前作までの閲覧、いいね、ブックマーク、コメントありがとうございます 次でラストになると思いますので、最後までお付き合いいただければ幸いですm(_ _)m
  • 荘園に残された者達

    信仰は神を救うか

    第五人格初小説です。 イライがハスター様の信者等、捏造多いためご注意ください。 イライにとってハスターは神である。 ハスターにとってイライは信者である。 ハスターとイライは「神と信者」ただそれだけの関係なのだ。 以下本編読了後推奨↓ とてもわかりにくいので、少し解説です。 まとめると、イライは自覚ないけどハスターを生み出した。 だからハスターにとっては神様である。しかし、イライは信仰対象としてのハスターを願ったので、ハスターはただ、イライの望む神さまをずっとしているだけ。 ハスター→イライの願いから産まれた存在。 イライが信仰する限り力を持つ。 怪我が治ったのは、イライが望んだから。 イライにとって、神の怪我がいつまでも残るのはありえないことだった。 イライの願いから産まれたハスター様にとって、イライが神。 神の気分を害してはならないし、できるだけ神の望むとおりの存在でいることが、自身の存在意義としてある。 イライはこのことを全く知らない。 文中の()内はすべてはスター様の言葉。 イライの心が乱れるような原因に自分がなったとこで少し動揺してる。 神の心を乱してしまった!って感じ。
  • はーい、元気?地雷・クラークです!

    ハス占のハスター様と占ハスのイライさんが上下左右を巡って争う……はずだった小説です。 上品(この上なく品がない)発言とメタ発言のオンパレードな(一応)ギャグ小説です! [注意] 本編には傭×リ、納×写、ノト×ルキ、マイ×ジョカをプンプン匂わせる表現がございます! 一応、直接的な表現ではないので、逆に考えることもできます!多分! コメント励みになります!リクエストなども受け付けております!(つまりネタがない)
  • 孤独な王は恋をした

    お久しぶりです 先日上げた小説がたくさんの方々に閲覧して頂き、感謝感激です...( ´・ω・` ) また、かなりイレギュラーなカプですが... 今回はハスター×白無常ということで... ハスターさんは仕方がないと言いながら なんだかんだ助けてくれそうなキャラですね 正直イケメン枠でもいいくらいです ──────────────────── 余談ですが...ゲームは普段、ハンターを専門でやっておりまして... 大抵は、ゲート前やハッチ前で煽られ心を痛めております... まったく...ハンターは辛いですね... ...これ余談というかただの愚痴ですね...w
  • 死生観

    イソップ・カールと死体あるいはそれにまつわるエトセトラ 4

    ■相変わらずの毎日 ■続きました。ハスター様の話を書けて私は満足です ■シュレーディンガーの箱猫ってあるじゃないですか。死にかけの猫に箱を被せた後、もう一度蓋を開けた時には生きているか死んでいるかわからない、って言う思考実験。さて、ハスター様とロビーくんの『中身』って、何なんでしょうね。何もないんでしょうか、何でもあるんでしょうか ■ゲーム内では相変わらずハスター様で大暴れしています。勝てると嬉しいし負けると悔しいし、それはそれとして最近信仰されなくて寂しいです。
  • 未来永劫 寄り添って

    幸せの真っ只中にいる占ハスが、子供を作ろうとする話です。 ハスター様がイライ君の子供が欲しいと願った結果、身体がTS して発狂したりしつつ、人の姿(ゲキウちゃんの見た目)をしてイライ君と添い遂げようとする話です。 ハスター様とイライ君が情事している描写はありますがあくまで仄めかしているだけです。 作者の「毒薬などを盛られて苦しみながらも相手のことを好きでいる」性癖や、「普通の青年が神話的試練に立ち向かう」性癖などを回収しています。 要するになんでも大丈夫な人はお読み下さい。 作者は最後、二人に子供が出来た後にハスター様は元の姿に戻ったハピエンを信じてますが、その後どうなったかはご自由に判断してください。
  • Y談はじめました

    無銘さんのキャラマイクちゃんや悠ちゃん、無銘寄りの夜兎とちょいと燕(ほんのり匂わせ)登場するよー 許可済(*´ω`*)b
  • 紅茶とマカロンと君と

    あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 初めてBL系つくった…… 今回はリッパーと恋が分からない傭兵のお話です 地味に占傭も入ってるのでお気をつけください
  • 心配させないで。頼むから。

    イソップがイライの天眼を奪う話 下

    こんにちは!冬蜜柑です! 中から長らくお待たせしてすみませんでした。 早くと催促をくれた方、本当にありがとうございます。とっても嬉しかったです😊 楽しんで読んでいただければ幸いです!
    16,018文字pixiv小説作品
  • 某ゲームの黄衣の王と占い師を某時空にぶち込んでみる

    某ゲームの黄衣の王と占い師を某時空にぶち込んでみる

    APTX4869って実際どうやって作れるの?→まぁこの世にあるものじゃあ作れないよね→人智を超えた何かが関わってる?→つまり我が王ですね!!? という超解釈によって生まれてしまった産物です。 書きたいところを好き勝手に書いた単発ものです。書き足すか続くかすらわかりませんのでふわーっとお楽しみください。 クトゥルフ知識は支部大百科で事足りますゆえご安心ください。 ハスター様をすこれ!!!!!!
  • 【第五人格】その足取りに触れる

    特別な眼を持つ占い師は大事な仲間の梟と同じように、様々な物を見てきた。 どちらの存在も見える彼は普通でない存在にも耐性があるが、それでも、突如現れたタコの足の足に、占い師は梟と同じように困惑した。 ハスター様に会いにいく占い師と、実験で触手を増やしすぎたハスター様の話です。 召喚は一回に一本だけど、召喚し続けたらすごく増えるのではと思い、この話を書きました。 元ネタなんですけど、ゲームの中でバグで触手にハマり、様子見に来たハスター様が見逃した所からです。
  • 暇をもてなした神様達

    暇をもてなした神様達[王様ゲーム編2]

    前回のあらすじは書いてますが、一応前回の暇をもてなした神様達[王様ゲーム編] を見てからの回覧をオススメします 公式イメージ崩したくない人は見ないほうがいいです。 よくわからない文章です。私の妄想100パーです ニャル様かわいい
  • 真髄■■実装SSR「狂信者」キャラクター付き衣装

    参考:羊飼いハイタ 羊飼いのハイタが荘園に"信者"として実装されるお話です。羊飼いハイタを読んでおくと読みやすいかと思います。直前に民話や童話の冒険記を読んでいましたので少しいつもとテイストが異なりますがお付き合いいただければ幸いです。 水害に辛い思いをされ被災されている皆々様ご無事でしょうか。私はハイタでないしハスターでもないので祈ったり文を書いたり絵を描いたりすることしかできませんが、皆々様の安全とご多幸を心より祈念いたしております。
  • ようこそハンター寮へ!

    第4話〜コタツという名の悪魔〜

    お久しぶりです。あけましておめでとうございます! 久しぶりの更新になります!毎日寒いですね、私はコタツから動けません、学校に行くのも一苦労です…お布団が離してくれない… そういえば、第五人格始めました! 私の本垢兼妹のサブ垢です! まだまだ雑魚ですが、仲良くしてください!(妹はめっちゃ強い…) プレイヤー名 ~ひよりん~
  • 私は納棺師じゃない!

    私は信者じゃない…はず!番外!

    どうも、私です。 絶対書きたかったネタ『ハスター様の信者になる主』を番外で書いちゃいました。 ただイソップ君にいあいあして欲しいだけっていう。 SSRの衣装何貰うか皆さん決めましたか?
  • 蜘蛛の糸と神の腕

    友よ、今行くぞ!ということで... ハスヴィオはいいぞ(挨拶 一部の方には言っていたのですが、ハスヴィオ書きます。 あと、調べて分かんなかったとことかは捏造されていますので、ご容赦ください。 そういえば、冤罪で処刑されたレナ・ベイカーって復讐者と関係あるんでしょうか?名前が似てるだけですかね?

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハスター
94
編集履歴
ハスター
94
編集履歴