はじめに
この記事はレミリア・スカーレット記事から二次創作ネタを分離させたものです。
この記事は書きかけです。内容は順次更新していきます。
二次創作
主にファンや二次創作における扱い、また二次創作で多く見られるレミリアのキャラクター性について言及する。
主人公勢と距離が非常に近いため、二次創作界での出番が極めて多い。
『緋想天』での「ぎゃおー!」「たーべちゃうぞー!」発言、『萃夢想』『緋想天』『非想天則』でのしゃがみポーズ(通称:カリスマガード)等から、紅魔館のボスとしての威厳を喪失した状態(カリスマブレイク)として描かれることが多い一方、その子どもっぽさを含め作中キャラクター(あるいは作者)に愛されるキャラクターでもある。
わがままで周囲を振り回しつつも無邪気なまでにストレートな様はストーリーのスターターとして活躍する他、次から次へと興味の尽きない性格は展開の牽引力ともなっている。
更にシリアスやアクションもOKと全方面が得意な万能キャラだからか、いわゆる「キャラ崩壊」という扱いを受けることが極端に少ない。
そもそも原作の時点でレミリアは『冷徹で強力な妖怪(紅魔郷など)』と『コミカルなお子様キャラ(緋想天など)』という二面性を持たせているため、どっちに転んでも違和感が無いのである。
それに関しては「レミリアは何をやってもレミリア」という言葉でよく表現される。
形状で例えるならどの角度から見ても同じ形に見える球体である。
人物関係
主人公(博麗霊夢、霧雨魔理沙)や紅魔館住人との絡みが多い。
特に、『永夜抄』で共に自機化した従者の十六夜咲夜や、妹のフランドール・スカーレット(スカーレット姉妹)と絡むイラストが比較的多めである。
それ以外だと、人気の近い古明地姉妹がいる地霊殿勢との交流が多い。公式作品『東方智霊奇伝』でも、姉とのみ顔を合わせる。
最近では某二次創作動画の余波で、似たような立ち位置やカリスマを持つ豊聡耳神子との絡みが多数。こっちはネーミングセンス、あちらは美術センスがズレているとよくネタにされる。秘封ナイトメアダイアリーにて、公式でも共演を果たした。
センスに関して、ファッションセンスのズレた女神が登場しているが絡みは少ない。
東方二次創作衣装
色変え | |
---|---|
黒レミリア | 白レミリア |
レミリア・ブルーレット/青レミリア | [[]] |
pixivimage:] |
服装 | |
---|---|
メイドレミリア | レミリアード |
巫女レミリア | 和服レミリア |
水着レミリア | 制服レミリア |
ベビードールレミリア | タッグコスレミリア |
ナースレミリア | バニーレミリア |
ウェディングレミリア | チャイナレミリア |
サンタレミリア | チアガールレミリア |
ボンデージレミリア | 軍服レミリア |
パーカーレミリア | [[]] |
pixivimage:] |
関連タグ
イラスト・二次創作系
れみぱい れみりゃ れみにゃ れみりわん おぜうさま カリスマガード 東方迷嬢史 紅魔城伝説 咲夜ホイホイ しゃくや べびりあ 500歳児(500歳児とその保護者) レッド75% セミリア バッタの妖怪 ピザーレットデブル おぜうさまが楽しそうでなによりです 不夜城のランサー お嬢様マジ天使 入浴レミリア ぎゃおー/ぎゃおー! 癒しガード 長髪レミリア
カップリング系
レミフラ (フラレミ, スカーレット姉妹, U.N.オーエンのためのセプテット,レミフラマジ天使) レミ咲 (咲レミ, 夢幻の紅魔チーム, 紅魔組) レミパチュ(パチュレミ) めーレミ(めーれみ)
レミ霊 レミマリ レミアリ レミチル レミさな かなレミ さとレミ (レミさと、さとレミ/レミさと、紅地姉妹交流) こがレミ レミ霖 レミサグ みこレミ
スカーレットサンド(レミフラサンド, 両手に紅魔) レミレイフラ
レミリア総受け(愛されみりあ, 愛さレミリア) 東方傘娘 6ボス 東方姉集合
二次創作ネタカップリング
愛称・表記
表記ゆれ
レミリア・スカーレットを元ネタとした二次創作キャラ
- レミリア・スカーレット(lagoon9673)(ゆっくり実況関連)
- 小さな悪魔令嬢(東方ロストワード)