2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

勇者の挑戦

ゆうしゃのちょうせん

「勇者の挑戦」は、『ドラゴンクエストⅢ』のラストバトルの音楽。
目次[非表示]

概要

1以来おなじみのアレフガルドのテーマのメロディのアレンジバージョンである。

DQシリーズのラストバトル曲には、強大さや禍々しさを表現した「ラスボスのテーマ曲」が多い中、大魔王ゾーマの威圧感に身を引き締めながらも、揺るがない勇気と決意を感じさせる数少ない「勇者のテーマ曲」であり、今なお人気の高い曲。

しばしばファミコン版とスーファミ版のどちらが良いかで激しい論争が起きるほど、言いかえれば、それぞれに熱狂的信者の多いとも言える曲である(無論両方良いという人間も多い)。ゲームボーイ版は音源のせいかあまり評価されない傾向にある。時系列で言うと、1988年にファミコン版が発売された後、同1988年にすぎやまこういち指揮NHK交響楽団演奏によるオーケストラCDが発売されている。後にゲーム機の性能が上がり、このN響オーケストラ版を再現できるようになったのが、スーファミ以降の勇者の挑戦である。

ファミコン版では最初からこの曲であるが、リメイク版では光の玉を使う前のいわゆる闇ゾーマ状態ではバラモス戦で流れる専用BGM「戦いの時」で始まり、光の玉を使用して初めて勇者の挑戦がかかるようになる。

アニメ「ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-」でも効果的に使われていた。
だが、2020年に新たに制作・放送されたアニメ版では大人の事情で使われておらず、同アニメ用に新録された『竜の騎士』という音楽にその役目を託している。

また、『ドラゴンクエストⅢ』を題材とした、ドラゴンクエストライブスペクタルツアーでも最終決戦の場面で流れているが、この時の戦闘前と、ゾーマ初登場の時の音楽はデスピサロ戦のBGMである『悪の化身』が流れている。どうしてこうなった

他の作品でも、「9」や「バトルロード」「ヒーローズ」「星ドラ」などでゾーマが登場した際にも使用され、ゾーマ以外では「星ドラ」で大魔王バーンシンドスラーデス、「11」で邪神ニズゼルファ、「トレジャーズ」でギンギーラ(後半戦)の戦闘で使用。

関連動画

ファミコン


スーパーファミコン


オーケストラ


関連タグ

ドラゴンクエストⅢ 勇者ロト ゾーマ
曲イメージ すぎやまこういち 
おおぞらにたたかう

外部リンク

ドラゴンクエスト大辞典
ニコニコ大百科

関連記事

親記事

ドラゴンクエストⅢ どらごんくえすとすりー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 287962

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました