概要
南無とは、サンスクリット語で「敬意、尊敬、崇敬、帰依」を意味する「ナモ」を音写したもの。漢訳では「帰命」。
「南無阿弥陀仏」で「阿弥陀如来に帰依(信じる・頼りに)いたします」という意味になる。
これを六字名号ともいい、この名号を唱えることを称名念仏という。
日本人が念仏と聞いてまずイメージするのは「なむあみだぶつ」「なんまんだぶ」と祈るこの言葉と思われる。
旧字体で「南無阿彌陀佛」あるいは「南无阿彌陀佛」と表記される事の方が多い。
阿弥陀信仰を説く「浄土三部経」では、極楽浄土のようすや仏の姿を瞑想する観想念仏も説かれているが、高い集中力、イメージ力、根気強さが要求され、日々生きることに精一杯な庶民にはなかなか実践し難いものだった。
万人の救済を阿弥陀仏の本意と信じる浄土教(後の浄土宗・浄土真宗)の祖師たちは、
ただ一心に弥陀の名号を唱える称名念仏をひろめた。
メイン画像は南無阿弥陀仏をとなえるあまり私を怒らせない方がいいオッサンの
アスキーアートであり、かつて浄土真宗築地本願寺公式サイトのHTMLソースに仕込んであった。
pixivのタグとしては
・普通に念仏をしているところ
・阿弥陀如来登場
・書道で六字名号を書く
・作中のキャラクターが死にかけて(萌え死になど、幸せそうなのも多い)、阿弥陀如来にお迎えに来てほしいもの
・空也上人の像をモチーフにしたもの
などの作品に付けられる。
類似の言葉
- 南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)
- 南無釈迦牟尼佛(なむしゃかむにぶつ)
- 南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)
- 「大師宝号」と呼ばれる唱え(帰依)文で、空海(弘法大師、遍照金剛)への帰依を示す。真言宗で使用される。なお真言宗では阿弥陀仏真言を用いることで「南無阿弥陀仏」と同様の意味を持つ祈願を行う場合がある。
- なお「大師宝号」は別に真言宗だけのものではなく天台宗でも使うことがある。その場合は最澄(伝教大師)に対する宝号となり「南無宗祖根本伝教大師福聚金剛 / 南無宗祖伝教大師 / 南無大師福聚金剛(なむしゅうそこんぽんでんぎょうだいしふくじゅこんごう / なむしゅうそでんぎょうだいし / なむだいしふくじゅこんごう)」などの宝号が使われる。また天台宗は天台宗でも修験道系である天台寺門(滋賀県の三井寺が本山)では、最澄の宝号と共に寺門(三井寺)を開いた円珍(智證大師)に対する「南無曩祖智證大師智慧金剛 / 南無大師智慧金剛(なむのうそちしょうだいしちえこんごう / なむだいしちえこんごう)」の大師宝号が用いられる。一方、同じく天台密教である天台山門では圓仁(慈覺大師)に対する「南無慈覺大師大勇金剛(なむじかくだいしだいゆうこんごう)」がある。また天台宗根本(中国天臺宗)の宗祖のひとりである智顗に対しても「南無天臺智者大師(なむてんだいちしゃだいし)」の宝号がある。
- 南無三(なむさん)
- 南無三宝。仏教三方、すなわち仏・法・僧への帰依を示す。
がある。
またインドやネパールで用いられる日常的挨拶「ナマステ」(namastē)は「汝に帰依する」という意味であり、語源を同じくする。
余談
ナムアミダブツ(20世代)という名の珍名馬がいる。父オルフェーヴル、母エアトゥーレ。シルヴァーソニックの全弟。
関連イラスト
関連タグ
必殺仕置人(新必殺仕置人) - 「のさばる悪をなんとする~」から始まる必殺口上を締めくくりに南無阿弥陀仏と唱える。
三味線屋の勇次 - トドメを刺した後に衣装に刺繍された「南無阿彌陀佛」がアップになる。
オルフェス - ヘル・ストリンガーのトドメ演出で表示。元ネタは上記。
和中蒼一郎 - 相手を殺す時には必ず唱える。